ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
2019年3月、少しずつ暖かくなってきた今日この頃。
友だちのSNSを見ていたら、鈴鹿の森まで見頃の梅の花見に行ったとか…
いいなぁ。見頃の梅の花見に行きたいなぁ。ねぇ、サブ郎さん♡
ということで、近場の山梨の見頃の梅花見名所「不老園」にドライブデートに行くことに。笑
山梨なら…前から行きたかったシャトレーゼ白州工場の工場見学ツアー(アイス食べ放題)も一緒に行きたい!!
今回も盛りだくさんの日帰りドライブデートになりそうな予感♡笑
桔梗屋「桔梗信玄餅 工場テーマパーク」
山梨への日帰りドライブデートで最初に寄ったのは、信州土産として有名な桔梗信玄餅の製造元「桔梗屋」さんの工場です。
大きな敷地の中に、桔梗信玄餅を作る様子が見学できる「桔梗信玄餅工場テーマパーク」・販売店「桔梗屋東治郎」(一宮店)・アウトレット店「グリーンアウトレット1/2」があります。
そして、グリーンアウトレット1/2では毎日9時半から220円(税込)で「桔梗信玄餅の詰め放題」が開催されています!
桔梗信玄餅はサブ郎さんの大好物♡ 子供の頃から大好きだったとか。笑
そこで今回初めて、グリーンアウトレット1/2の桔梗信玄餅詰め放題をしてみました!
桔梗信玄餅の詰め放題は人気で、ハイシーズン(夏)の土日だと朝の5時ぐらいから並ぶ人もいて、毎回整理券が発行されるシステムになっています。
この日は2月の平日だったので、整理券はなく、すんなりできました。
サブ郎さんは15個(左)、サブ子は14個(右)詰めましたよ。
多い人は30個近く入れるんですって…すごい(^^;)
グリーンアウトレット1/2「桔梗信玄餅詰め放題」の詳細については以下の記事に書かせていただきました。
桔梗信玄餅詰め放題のコツについても書かせていただいておりますので、ぜひ読んでいただけるとうれしいです。
そして桔梗信玄餅詰め放題の後は、グリーンアウトレット1/2で激安なお菓子を購入!
激安なお菓子の一例を挙げると…
「桔梗信玄餅万寿」(ききょうしんげんもちまんじゅう) 4個入 (460円)
→ アウトレットだと、3個でなんと150円!!
自宅用のお土産菓子には十分です。笑
あと、リンゴジャムサンドはサブ子おすすめの一品♡
そして桔梗屋では、工場テーマパーク(工場見学)も毎日開催されています。
今回は、工場テーマパーク(工場見学)の方にも行ってきました!
桔梗屋本社工場の工場見学(桔梗信玄餅工場テーマパーク)の詳細については以下の記事に書かせていただきました。
ぜひ読んでいただけると、うれしいです。
また、桔梗屋の販売店「桔梗屋東治郎 」(一宮店)では、桔梗信玄餅がお買い得価格になる「桔梗信玄餅包装体験」も開催されています。
アウトレット価格ほどではありませんが、こちらの「桔梗信玄餅包装体験」でも桔梗信玄餅をお買い得価格で購入することができますよ。
桔梗屋東治郎 一宮店での「桔梗信玄餅包装体験」の詳細については以下の記事に書かせていただきました。
「プレミアム桔梗信玄餅 吟造り」についても書かせていただきましたので、ぜひ読んでいただけると、うれしいです。
見頃の梅花見名所「不老園」
山梨県で有名な、見頃の梅花見の名所、甲府市酒折にある「不老園」。
駐車場は無料。入園は500円。
「不老園」の入口には、大きな枝垂れ梅が!
本当に美しいです♡♡♡
不老園は丘の上にあるので、梅もきれいですが、眺めもいいです(^^)
良い景色を見て、美味しい空気を吸って、リフレッシュできますよ。
山梨県酒折の見頃梅花見名所「不老園」の詳細については以下の記事に書かせていただきました。
ぜひ読んでいただけると、うれしいです。
道の駅「はくしゅう」
道の駅「はくしゅう」では南アルプスのおいしい天然水が無料で汲めます!
ペットボトルを何本を用意して、汲んで持ち帰るファミリーの方もお見かけしたりするほど。笑
道の駅「はくしゅう」では、産地の野菜やお米、お花も販売しています。
人気なので、午前中に無くなってしまうものもあります。
併設されている「白州厨房」では、お食事ができます。
「白州厨房」で使われているお米は一般に出回ることのほとんどない「武川米」。
武田信玄を輩出した武田家の始祖、武田太郎信義が自らの領地(山梨県北杜市武川地域)で収穫されるお米に名づけたのが始まりなのだそう。
武川村周辺で収穫されるお米は、江戸時代から「武川米」と称されて、高品質が評価されていた幻の米です。
武川米の味を楽しみたいならおにぎり(350円)がおすすめ!
ぜひ味わってみてください♡
道の駅「はくしゅう」の詳細については以下の記事に書かせていただきました。
道の駅「はくしゅう」で販売されている「武川米」や無料の「湧き水」についても書かせていただいておりますので、やぜひ読んでいただけると、うれしいです。