ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
淡路サービスエリアと言えば、淡路サービスエリア(下り)の大観覧車に注目が行きがちですが…(^_^;)
淡路サービスエリア(上り)は、明石大橋の絶景が見えるスポットと恋人の聖地があって、淡路サービスエリア(下り)よりも静かで落ち着いた雰囲気♡
淡路サービスエリア(上り)はのんびり、まったりするにはピッタリのサービスエリアです。
「淡路ハイウェイオアシス」でUターンすれば、「淡路サービスエリア(上り)」と「淡路サービスエリア(下り)」を自由に行き来できます。
「淡路ハイウェイオアシス」「淡路サービスエリア(上り)」「淡路サービスエリア(下り)」をそれぞれ徒歩で行き来することもできますよ。
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「アクセス」(行き方)
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「住所」(場所)
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「駐車場」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「営業時間」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「定休日」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「電話番号」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「車中泊」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「スターバックスコーヒー」(スタバ)
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「ガソリンスタンド」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「スマートIC」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「ドッグラン」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「コインシャワー」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「コインランドリー」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「外観」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「フードコート」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「ハイウエイレストラン ロイヤル」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「売店」(お土産コーナー)
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「展望台」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「恋人の聖地」
- 淡路島 淡路サービスエリア(上り)「桜の小道」
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「アクセス」(行き方)
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」に車でアクセスする場合の行き方は、
カーナビ住所を「兵庫県淡路市岩屋3118-1」に設定。
(神戸淡路鳴門自動車道にあるサービスエリアです。)
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「住所」(場所)
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」の住所(場所)は、
〒656-2401
兵庫県淡路市岩屋3118-1
です。
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「駐車場」
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」には普通車336台・大型車103台が駐車できる駐車場があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「営業時間」
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」の営業時間は、
「レストラン」 (平日) 7:00~22:00 / (土日祝) 8:00~21:00
「フードコード」 24時間営業
「ラーメン尊」 (平日) 11:00~21:00 / (土日祝) 10:00~22:00
「カフェ a-too」 (平日) 8:00~22:00 / (土日祝) 8:00~21:00
「売店」 24時間営業
「外売店」 9:00~18:00
「ガソリンスタンド(太陽石油)」 24時間営業
「インフォメーション」 (平日) 9:00~18:00 / (土日祝) 9:00~19:00
「ベビールーム」 24時間営業
「ATM」 24時間営業
です。
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「定休日」
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」の定休日は、ありません。
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「電話番号」
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」の電話番号は、
0799-72-4608 (インフォメーション)
です。
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「車中泊」
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」では、車中泊は特に禁止されていません。
サービスエリア/パーキングエリアは、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、道の駅と同様、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
また、道の駅がほとんどない都心部では、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は便利ですよね。
サービスエリア/パーキングエリアも道の駅と同様、管轄する省庁は「国土交通省」です。
そのため、車中泊に関しての見解は、道の駅と同様と思われます。
国土交通省の公式サイトには、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をする場合、サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、サービスエリア/パーキングエリアにテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
そういったマナー違反な行為をすることなく、サービスエリア/パーキングエリアではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「スターバックスコーヒー」(スタバ)
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」には、スターバックスコーヒー(スタバ)はありません。
(ただし、淡路サービスエリア(下り)にはスターバックスコーヒー(スタバ)があります。)
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「ガソリンスタンド」
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」には、ガソリンスタンドがあります。
ガソリンスタンドの種類は、SOLATO(太陽石油)です。
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「スマートIC」
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」には、スマートICは設置されていません。
(スマートICとは、ETC専用のIC(インターチェンジ)のこと。)
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「ドッグラン」
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」には、ドッグランはありません。
(徒歩で行き来できる「淡路サービスエリア(下り)」には、ドッグランがあります)
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「コインシャワー」
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」には、コインシャワーはありません。
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「コインランドリー」
淡路島「淡路サービスエリア(上り)」には、コインランドリーはありません。
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「外観」
「淡路サービスエリア(上り)」入口の外観は、淡路サービスエリア(下り)とそっくり♡ 笑
外売店には、明石焼きやじゃこ天、ソフトクリームなどなど…
ついつい食べたくなっちゃうお店が並んでいます。笑
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「フードコート」
淡路サービスエリア(上り)のフードコートは食券式。
定番のうどん、丼もの、カレー
などの他に、淡路産の釜揚げしらす丼や、たこ飯、淡路玉ねぎラーメンもありますよ。
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「ハイウエイレストラン ロイヤル」
淡路サービスエリア(上り)でゆっくりグルメな食事をしたいなら、フードコートの奥にある「ハイウエイレストラン ロイヤル」がおすすめ。
たこ飯御前 (1710円)、淡路牛ローストビーフ丼 (2020円)、淡路玉ねぎまるごとカレー (1100円)など、おいしそうなメニューがいっぱい♪
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「売店」(お土産コーナー)
淡路サービスエリア(上り)のお土産コーナーは、淡路サービスエリア(下り)よりは小さめ。
とはいえ、どれにしようか迷うぐらい種類が豊富です♪
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「展望台」
淡路サービスエリア(上り)にある、「展望台」という大きな看板!!
行ってみることにしました♪
淡路サービスエリア(上り) 展望台「橋のみえる丘ギャラリー」
「橋のみえる丘ギャラリー」はJB本四高速グループがおこなっている、瀬戸内のアートの魅力を発信する活動のひとつ。
時期や年によって、展示される作品が違うそうですよ。
淡路サービスエリア(上り) 展望台「花時計」
大きな花時計(*´▽`*) ステキ♪
淡路サービスエリア(上り) 展望台「わたるカメラ台」
「せとうちわたるくん」や、明石海峡大橋と記念撮影ができますよ♡
ちなみに、「せとうちわたるくん」は写真台になっていて、手や頭にカメラをのせて使うこともできます。
せとうちわたる君の奥は、蓄光石エリア。
夜になると日本地図が地面に浮かび上がるんですよ(^^)
淡路サービスエリア(上り) 展望台「案内板」
この日はなんとなくしか見えませんでしたが、晴れていると本州側が良く見えるそう。
明石海峡大橋(パールブリッジ)の説明。
こんな大きな橋を作ってしまうって、人間は本当にすごいなぁ…(*^^*)
淡路サービスエリア(上り) 展望台「明石海峡大橋 ライトアップ」
夜は「明石海峡大橋 ライトアッププログラム」が行われます。
平日パターン・土日祝日パターン・時報パターン・イベントパターンと様々です☆
展望台からは、淡路サービスエリア(下り)の大観覧車も見えますよ♡
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「恋人の聖地」
「恋人の聖地」は、恋人の聖地プロジェクトにより選定された観光スポット。
「全国の観光地域からプロポーズにふさわしいロマンティックなスポット」を「恋人の聖地」として認定しています。
淡路サービスエリア(上り)の恋人の聖地は、不思議な形…
よーく見ると、地面にたくさんのハートの影が♡♡♡
天井にハート型の穴が開いていて、そこからハート型の光が差し込んでいます。
ロマンティックですね♡
淡路サービスエリア(上り)の恋人の聖地、とっても素敵な場所でした~♡
近くには、ハート型の椅子にハート模様の地面。
明石海峡大橋の絶景を見ながら、ゆっくりとするのも良いですね(*^^*)
淡路島 淡路サービスエリア(上り)「桜の小道」
桜の季節なら、「桜の小道」を歩くのもいいですね。
「淡路サービスエリア(上り)」は、派手さはないのですが、のんびり過ごしたい人にはおすすめ!
明石海峡大橋の絶景を見ていると、「よーし!明日も頑張ろうっと!」…という気持ちにさせてくれます(^^)
少しでも参考になると、うれしいです。