ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
「北欧時間が流れる森と湖での体験を通じて、こころの豊かさの本質に気づき、日常生活へと持ち帰れる場所」
をコンセプトとした、埼玉県飯能市にある施設「METSA(メッツァ)」。
2018年11月9日(金)にオープンしたばかりの、埼玉県の新しい観光名所です。
(サブ子がこの記事を書いているのは2019年3月)
METSA(メッツァ)は大きく分けて「METSA VILLAGE(メッツァビレッジ)」と「MOOMINVALLEY PARK(ムーミンバレーパーク)」の2つから成り立っています。
実はサブ子は以前にサブ郎さんと一緒に、METSA VILLAGE(メッツァビレッジ)で2018年12月1日(土)~2019年3月3日(日)まで開催されていた「チームラボ 光と湖の光の祭」には行ったことがあり、METSA(メッツァ)にはつい最近来たばかりでした。笑
そしてそのMETSA(メッツァ)に2019年3月16日に新たにオープンしたのが、「ムーミンバレーパーク」です!
今回はそんな「ムーミンバレーパーク」に、早速?やってきました。
ムーミンバレーパークオープン直後ということで、大混雑を覚悟して来ましたが…
実はサブ子はムーミンが大好きなので、「ムーミンバレーパーク」でムーミン一家や仲間たちと出会えるのがとても楽しみ(^^)
埼玉県飯能市 ムーミンバレーパーク「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 圏央道「狭山日高」ICから、県道262号線経由で5.4km (約12分) 圏央道「青梅」ICから、県道218号線経由で約11km (約30分) JR「飯能」駅北口から、宮沢湖入口まで約3km (約10分) 【電車・バス】 JR「飯能」駅から、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より 「メッツァ」行き直行バス(国際興業/西武バス/イーグルバス)または 「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス) → メッツァ停留所(旧 宮沢湖停留所)を下車 (所要時間 約13分) |
住所 (場所) |
〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
マップコード | 91 144 129*32 |
標高 | 海抜122m |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0570-001-630 (メッツァ) |
駐車場 | あり (メッツァ駐車場) |
入場料金 | おとな(中学生以上) … 2500円 こども(4歳以上小学生以下) … 1000円 |
前売券・割引券 (クーポンなど) |
アソビュー! Klook |
所要時間 (滞在時間) |
丸1日 (各エリアごとに2時間前後×4エリア) |
お取り寄せ (通販) |
ムーミン公式オンラインショップPEIKKO |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@moominvalleypark |
天気予報 | tenki.jp |
埼玉県飯能市 ムーミンバレーパーク「METSA(メッツァ) 駐車場」
「ムーミンバレーパーク」は、METSAの駐車場に駐車します。
通常は…
現地清算…平日 10分 1000円 (上限1800円) / 土日祝 30分 500円 (上限3000円)
Web予約…平日 1500円・土日祝 2500円 (再入場不可)
駐車場に確実に駐車したいなら、Web予約がおすすめです!(サブ子はWeb予約しました。)
なのですが…
「メッツァビレッジ」のオープン1周年記念ということで、2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火)まで「メッツァ」駐車場を特別料金で利用できます\(^o^)/ヤッター‼
現地清算…平日 0円 / 土日祝 1時間 500円(最大1,500円)
自動二輪車 (原動機付自転車含む)の駐車場料金は、全日 0円
さらに土日祝に「メッツァビレッジ」内にて、合計5,000円以上(税込)の食事や買い物などをすると、駐車場料金は無料(0円)なのです!(「ムーミンバレーパーク」での食事・買物などは対象外です。)
※2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火)の期間中、「メッツァ」駐車場は当日の時間貸しの利用のみになります。(Web予約はありません。)
※「メッツァ」オンラインチケット購入サイトから、駐車場事前予約購入はできません。
※2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火)の期間中でも、「メッツァ」が定める特定日は、平日でも有料になる場合があります。(ホームページ等、要確認!)
サブ子も、行く予定です♡ 笑
METSA(メッツァ)には、平面と立体の駐車場があります。
Web予約の方は、事前に送られてくるメールのQRコードを用意しておくと、スムーズですよ!
METSA(メッツァ)の立体駐車場の奥は隣の「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」の駐車場なので気を付けましょう。
ちなみに「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」の駐車場は以前まで無料でしたが、メッツァビレッジ開業に伴い、平日10分 1000円(上限 1800円)・土日祝30分 500円(上限 3000円)になりました。
バス停も北欧チックでかわいいです♡
METSA(メッツァ)での現地清算の方は、駐車場の入り口に事前精算機があります。
埼玉県飯能市 ムーミンバレーパーク「所要時間」(滞在時間)
「ムーミンバレーパーク」を見て回るのにかかる所要時間(滞在時間)は、全部を散策する前提だと丸1日かかると思います。
ムーミンバレーパークは大きく4つのエリアに分かれていて、
「POUKAMA(はじまりの入り江エリア)」
「MUUMILAAKSO(ムーミン谷エリア)」
「KOKEMUS(コケムス)」
「YKSINÄISET VUORET(おさびし山エリア)」
各エリアごとに所要時間(滞在時間)が2時間前後はかかりそうなので、全部を散策するなら開園時間の10:00から行き、1日かけてゆっくり回るのがおすすめです。
埼玉県飯能市 ムーミンバレーパーク「混雑状況」
サブ子はムーミンバレーパークが開園して4日目の平日に行きました。
すでに帰っている人も多数いたので、エントランスも並ばずには入れました。
ムーミンバレーパーク内は広いのと、サブ子が行った日は平日だったこともあり、ものすごく混雑しているという感じはなく「活気がある」という感じでした。
ただ、土日だともっと混雑しているのかもしれません。
お土産屋さん「はじまりの店」(Alku kauppa)もそれほど混雑はしておらず、普通にお土産を選べて、レジもそこまで待たずに購入できました。
アトラクションは「リトルミィのプレイスポット」「海のオーケストラ号」のみ当日券が残っていました。
埼玉県飯能市 ムーミンバレーパーク「入場料金」(オンラインチケット)
ムーミンバレーパークのオンラインチケットは便利ですよ♡
おとな(中学生以上) 1500円 (2020年3月14日以降は2500円)
こども(4歳以上小学生以下) 1000円 (2020年3月14日以降は1500円)
※3歳以下は無料
オンラインチケットの購入方法は、
「メッツァ」公式WEBサイトにて販売中。
「ムーミンバレーパーク」現地にて、当日券を販売。
埼玉県飯能市 ムーミンバレーパーク「割引クーポン」
「ムーミンバレーパーク」の割引クーポンをご紹介します。
アソビュー! じゃらん skyticketプレミアム KLOOK(クルック) auスマートパス JAF会員優待 などの各種割引クーポン配布サイトや、その他のクーポン(割引券)配布サイト、ベネフィット・ステーション などの冊子などから検索してみました。
ムーミンバレーパーク 割引クーポン1「アソビュー!前売券」(200円割引!)
ムーミンバレーパーク 割引クーポン を事前に購入すれば、
おとな(中学生以上) 2500円 → 2300円!
こども(4歳以上小学生以下) 1500円 → 1300円!
になります。
ムーミンバレーパーク 割引クーポン なら、当日の事前に購入する手間も省けます!
アソビュー!では、独自のポイントとして2%還元!
こちらのポイントは、アソビュー!内の別の前売券購入時に使用することができます。
また、クレジットカードでの購入もできるので、当日の購入だと現金のみしか対応していない場合でも、クレジットカードのポイント分がお得です!
時間も価格(ポイント分)もお得になる前売券、ぜひご利用下さいね (^^)
ムーミンバレーパーク 割引クーポン2「Klook前売券」(200円割引!)
Klook が提供している前売券を事前に購入すれば、
おとな(中学生以上) 2500円 → 2300円!
こども(4歳以上小学生以下) 1500円 → 1300円!
になります。
( Klook にて「ムーミンバレーパーク」と検索すると見つかります)
なら、当日の事前に購入する手間も省けます!
KLOOKでは、独自のポイントとして0.5~1%還元!
こちらのポイントは、KLOOK内の別の前売券購入時に使用することができます。
※ 10 Klookポイント = 1 HKD(香港ドル)
また、クレジットカードでの購入もできるので、当日の購入だと現金のみしか対応していない場合でも、クレジットカードのポイント分がお得です!
時間も価格(ポイント分)もお得になる前売券、ぜひご利用下さいね(^^)
埼玉県飯能市 ムーミンバレーパーク「これから行かれる方へ」
ムーミンバレーパークは、とにかく敷地が広い!!
駐車場・バス停からムーミンバレーパークのエントランス(入り口)まで500m以上あります。
ムーミンバレーパークを園内一周となると、さらに1万歩近く歩きます(^^;)
◎スニーカーがおすすめ。
◎ムーミンバレーパーク内ではびっくりするほど日影が少ないので、帽子は必須アイテムです。
◎建物・アトラクション・エンマの劇場ショーエリア以外はペットもOK!犬を連れている方も結構いました。(リードフック設置あり)
ムーミンバレーパークのようなテーマパークに行くとついついアトラクションばかりに目が行きがちですが、ムーミンバレーパークでは自然の中を歩いて、のんびり過ごすだけでも、気分転換になって楽しい場所です♡
ちなみに、サブ子が次にムーミンバレーパークに行くなら、選ぶ季節は…
秋(理由:涼しくて、紅葉がきれいだから♡)
埼玉県飯能市 ムーミンバレーパーク「公式ホテル」(特典付)
ムーミンバレーパークで、じっくりムーミンの世界観に浸りたい。
そして、周辺地域の観光なども楽しみたい。
そんな方におすすめなのが、ムーミンバレーパークの「公式ホテル」です。
ムーミンバレーパークの「公式ホテル」に宿泊すると、宿泊者限定の特典があります。
「特典1」 … ムーミンスペシャルルームに宿泊することができます。
「特典2」 … ムーミンバレーパークで、宿泊者しか買えない限定グッズが購入できます。
「特典3」 … 入園制限がかかっても、入園保証がされます。
「特典4」 … 公式ホテルでしかもらえない、ムーミンバレーパークからの贈り物がもらえます。
※宿泊したホテルでの受け取りとなります。また、ホテルごとに内容が異なります。
ムーミンバレーパークの「公式ホテル」の中で、ムーミンバレーパーク周辺のホテルをご紹介します。
また、公式ホテルとは別に、「パートナーホテル」(得られる特典は[特典3]と[特典4]のみ)もあります。
公式ホテルに比べると特典内容は劣りますが、飯能市にあるホテルもあるので、こちらもご紹介しておきますね。
埼玉県飯能市 ムーミンバレーパーク「POUKAMA(はじまりの入り江エリア)」
ムーミンバレーパーク POUKAMA「ウェルカムアート」
ムーミンバレーパークのオープンを記念した期間限定の展示。
地元飯能市の西川材を利用して作られたモニュメントに、色が塗られたウェルカムアート。
ムーミンバレーパーク POUKAMA「ウエルカムゲート」
ムーミンの物語が描かれた“本”のゲートをくぐりぬけ、ムーミンの物語の世界、ムーミン谷へと向かいます。
正面から見ても、横から見ても本の形!
エントランスを通っていよいよムーミンバレーパークの中に入ります。
ムーミンバレーパーク POUKAMA「はじまりの店」(Alku kauppa)
ムーミンバレーパークのエントランスに入ってすぐのお土産物屋さん。
はじまりの店(Alku kauppa)で販売されているお土産の詳細については以下の記事に書かせていただきました。
ぜひ読んでいただけると、うれしいです。
ムーミンバレーパーク POUKAMA「パンケーキレストラン」
赤い屋根のお店は「パンケーキレストラン」。
パンケーキは、ムーミンママの得意料理!
インスタ映えしそうな、スペシャルなパンケーキがいただけます♡