ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
サブ子の夫、サブ郎さんは、滝が好きです。
「日本の滝100選」を、すべて見てみたいという目標を持っています。
そんなサブ郎さんが今回選んだ滝が、「阿弥陀ヶ滝」!
グーグルマップ上では、「阿弥陀ヶ滝」の近くまで国道を走ることになっているのですが…
ガードレールもない上に、すれ違うのも大変な細い山道…(^^;)
運転はもちろんサブ郎さんですが、助手席のサブ子は…(TдT) ←こんな顔。
「ここ国道だよね…? 国道ってことは、国が作ったんだよね? あたしゃ日本の道を信じるよ…」
と、シートベルトを握りしめ、ちびまる子ちゃん のようなセリフをブツブツつぶやくサブ子…
こんな山の中に、そんなに人が来るわけないし、そんな滝が本当にあるのかしら…
と思ったら、ありました!!
しかも、夏休み中だったので、人もたくさん来ていました。
あー良かった♡ 助かった (?!)
山道が恐ろしすぎて、ずっと口を半開きのまま硬直していたサブ子は、口の中がカラカラです。笑
岐阜県郡上市 阿弥陀ヶ滝「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 東海北陸自動車道「白鳥」ICを降り、車で約20分 |
住所 (場所) |
〒501-5101 岐阜県郡上市白鳥町前谷 |
マップコード | 403 729 612*61 |
標高 | 海抜673m |
営業時間 | 「あみだが滝荘」 10:00~17:00 (ラストオーダー 16:30) 「Tharat(タラート)」 10:00~16:00 |
定休日 | 「あみだが滝荘」 (5月~9月) 無休 / (10月) 平日は不定休、土日休み 「Tharat(タラート)」(GW~9月) 不定休 |
電話番号 | 0575-82-5900 (白鳥観光協会) |
駐車場 | 普通車10台 |
入場料金 | なし (専用駐車場は500円) |
前売券・割引券 (クーポンなど) |
なし |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | 郡上市 道路・河川カメラ (郡上市役所) |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@amidagatakisou |
天気予報 | tenki.jp |
岐阜県郡上市 阿弥陀ヶ滝「概要」
「阿弥陀ヶ滝」は、落差約60m・幅約7m。
長良川の源流の一つであり、前谷川の上流に位置しています。
「阿弥陀ヶ滝」が発見されたのは、723年(養老6年)。
白山を開山した泰澄により発見され、「長滝」と名づけられました。
その後、長滝寺の僧が長滝近くの洞窟で修行中に護摩を焚いたところ、阿弥陀如来の姿が浮かび上がったことから、阿弥陀ヶ滝という名がついたといわています。
谷が東側に向かっているので、朝日を背にして滝の正面に立つと、水煙の中に自分の影が映り、その影の回りがぼんやりと虹色に縁取られて見えるそうです。
虹色に縁取られる自分の影が見えるなんておもしろそう…♡
でも、なかなか見ることのできない光景のようです(^^;)
県指定名勝(昭和33年)、岐阜県の名水50選(昭和61年)、日本の滝100選(平成2年)に選出。
白山信仰の修験道(滝行)の地。
岐阜県郡上市 阿弥陀ヶ滝「駐車場」
岐阜県郡上市「阿弥陀ヶ滝」には、普通車10台が駐車できる駐車場があります。
国道314号線(白山歴史街道)から阿弥陀ヶ滝に抜ける道に入ると、最初に見えるのが「釣り堀ブレーメン」と、「釣り堀ブレーメン」の目の前にある駐車場を管理しているおじさん。
おじさんに「駐車場代500円です」と言われます。
「無料の駐車場がこの先にあると聞いたのですが…」というと、「全部有料です。上はいっぱいです。」とのお返事。
そこで500円を払って駐車場に入ると、目の前で駐車場を管理しているおじさんをスルーして、先に行く車が…(^^;)
「あれが正解か…(サブ子心の声)」
行ってみてわかったことなのですが、この先にある滝茶屋のさらに奥に無料駐車場があります。
この無料駐車場が、滝に一番近い駐車場です。
夏場はハイシーズンなので混雑していて埋まっていることも多いようですが、10台ほど停められます。
(サブ子が行った時は、6台くらい停まっていました。)
ただし、道が細く、車が満車の時にUターンが難しいので、運転に慣れている人向きの駐車場です。
混雑していない時期なら心配ないと思いますが、混雑している時期は、有料の駐車場に停めるのも有りだと思います。
岐阜県郡上市 阿弥陀ヶ滝「ライブカメラ」(天気)
「阿弥陀ヶ滝」周辺の天気については、
を参考にすることをおすすめします。
「阿弥陀ヶ滝」のある岐阜県郡上市白鳥町のライブカメラ映像も配信されていますよ。
岐阜県郡上市 阿弥陀ヶ滝「駐車場~滝茶屋まで」
有料の駐車場に、車を停めて歩きます。
駐車場は道路沿いに続いています。
道路沿いは有料の駐車場です。
岐阜県郡上市 阿弥陀ヶ滝「滝茶屋」
橋の手前にある、「滝茶屋」。
阿弥陀ヶ滝 滝茶屋「メニュー」
「かき氷」 各(300円)
イチゴ、メロン、ブルーベリー、レモン、みぞれ
「ソフトアイス」 各(300円)
黒ごま、バニラ&抹茶、バニラ&ストロベリー、バニラ&チョコレート、バニラ
「かき氷+ソフトアイスのせ」 (500円)
岐阜県郡上市 阿弥陀ヶ滝「滝茶屋~阿弥陀堂まで」
橋を渡ると「天然記念物 阿弥陀ヶ滝」の石碑。
緑がいっぱいで癒されます♡
水もとってもきれい!!
赤い橋を渡って進むと「阿弥陀ヶ滝荘」という流しそうめんのお店がありますが、まずは「阿弥陀ヶ滝」へ!
橋を渡らず、まっすぐ進みます。
建物を越えてさらに進むと…
早速、階段…(^_^;)
とはいえ、歩きやすい階段でした。
小さな子どもたちも、上手に歩いています。
さらに上に登り…
進んでいくと…
岐阜県郡上市 阿弥陀ヶ滝「阿弥陀堂」
阿弥陀ヶ滝の手前にある、「阿弥陀堂」。
阿弥陀堂の裏には、「五稜滝」という小さな滝もあります。
阿弥陀ヶ滝の説明が書かれた看板もありました。
さらに進むと「クマ出没注意」の看板が!!
ちょっとドキドキしていると、見えてきました。
阿弥陀ヶ滝!!
岐阜県郡上市「県指定名勝 阿弥陀ヶ滝」
「阿弥陀ヶ滝」は直下約60メートル!
すごい迫力です。
「日本の滝100選に選定」という看板と、岐阜県の名水認定証の看板がありました。
「阿弥陀ヶ滝」は、水しぶきが気持ちいい滝です。
マイナスイオンがたくさん出ていそう♡
滝の流れるところが、間近で見られます。
滝つぼに水が落ちていく様子も、ばっちり見ることができます。
川では、水遊びをしている子どもたちもいました。
気持ちよさそう~♡
滝のそばには、洞窟のようになっているスペースがあります。
入ってみると、こんな感じです。
ただ、水で岩が滑るので転ばないように注意です。(サブ子は滑りました(^▽^;))
「日本の滝100選」にふさわしい、立派な滝でした。
「高さがあって、洞窟に入り込んで見ることができる滝ってすごいよね」と、滝好きのサブ郎さんも大満足♡
岐阜県郡上市 阿弥陀ヶ滝「帰り道」
親切にも、「帰り道」の看板が立っています。
来た道とは違うルートですが、行ってみることにしました。
(。´・ω・)ん?
「元祖流しそうめん」の文字が書かれています。
気にせずに、看板通りに進んで行くと…
まだまだ山道が続きますが、歩きやすい道でした。