ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
埼玉ドライブの途中にふらっと寄った、秩父郡横瀬町にある「道の駅 果樹公園あしがくぼ」。
「芦ヶ久保(あしがくぼ)の氷柱」や、「あしがくぼ果樹公園村」の近くになります。
「道の駅 果樹公園あしがくぼ」限定で秩父名物のみそポテトなども販売されています。
勅使河原製菓の秩父飴や、 イチローズモルト ホワイトラベル も!
「道の駅 果樹公園あしがくぼ」は、お土産屋さんやレストランなどが充実した、とっても楽しい道の駅でしたー♪
秩父郡横瀬町 道の駅 果樹公園あしがくぼ「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 飯能から国道299号で正丸トンネル経由 圏央道「狭山日高」ICから、国道299号で正丸トンネル経由 関越自動車道「鶴ヶ島」ICから、国道299号で正丸トンネル経由 関越自動車道「花園」ICから、国道140号~秩父市「上野町交差点」を左折 山梨県甲府市から国道140号雁坂トンネル経由~秩父市「上野町交差点」を右折 【電車】 西武鉄道「芦ヶ久保」駅と隣接 |
住所 (場所) |
〒368-0071 埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915-6 |
マップコード | 91 481 800*47 |
標高 | 海抜304m |
営業時間 | 「直売所」9:00~17:00 「いわざくら館」10:00~16:00 「食堂」(平日) 11:00~15:00 / (土日祝) 11:00~16:00 「ずりあげうどん」(平日) 11:00~14:00 / (土日祝) 11:00~15:00 「カフェ」(平日) 11:00~15:00 / (土日祝) 11:00~16:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0494-21-0299 |
駐車場 | 普通車80台・大型車5台 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | 芦ヶ久保(あしがくぼ) 正丸トンネル付近 (秩父県土整備事務所) |
Wi-Fi | あり |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
天気予報 | tenki.jp |
秩父郡横瀬町 道の駅 果樹公園あしがくぼ「車中泊」
秩父郡横瀬町「道の駅 果樹公園あしがくぼ」では、車中泊は特に禁止されていません。
道の駅は、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
(中には車中泊禁止の道の駅もごく一部ありますが…ほとんどの道の駅が車中泊OKです)
道の駅を管轄する省庁は「国土交通省」ですが、国土交通省の公式サイトにも、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
道の駅で車中泊をする場合、道の駅で車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、道の駅での車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、道の駅にテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
また、ひとつひとつの道の駅に関する詳しい情報などは、全国「道の駅」連絡会の発行書籍 などをご自身で参照されるのもおすすめです。
マナー違反な行為をすることなく、道の駅ではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
秩父郡横瀬町 道の駅 果樹公園あしがくぼ「お土産」
「芦ヶ久保(あしがくぼ)の氷柱」「あしがくぼ果樹公園村」の近くにある「道の駅 果樹公園あしがくぼ」。
「道の駅 果樹公園あしがくぼ」は冬だけではなく、春はいちご、夏は川遊び、秋は紅葉とオールシーズン楽しめる道の駅です。
埼玉のお土産が充実している上に、食堂やパン屋さんもおいしいのです!
道の駅 果樹公園あしがくぼ お土産1「秩父のいちご」(あまりん/淡雪)
「道の駅 果樹公園あしがくぼ」で、市川いちご園で購入した彩の国埼玉県秩父生まれのいちご「あまりん」発見!!
「かおりん」はありませんでしたが、そのかわりに…
白いちごの「淡雪」がありました。
薄ピンク色でかわいいですね~♡
「あまりん」と一緒に食べると、甘さで負けてしまうので「淡雪」→「あまりん」の順で食べるのがおすすめです。
道の駅 果樹公園あしがくぼ お土産2「秩父のしょうゆ・みそ・つゆ」
秩父といえば、しょうゆやみそが有名ですよね。
道の駅 果樹公園あしがくぼでも、蔵元やまひち 島田醤油店のしょうゆ・みそ・つゆをはじめとして、たくさん取りそろえがありました。
島田醤油店は、「明治初期創業 木桶貯蔵 秩父の味」と銘打った、秩父の地場の蔵元さん。
柚子好きサブ子のおすすめは上記写真左の「秩父のしずく」です。
「秩父のしずく」は埼玉産の柚子を手絞りして作られた、まろやか柚子ポン酢。
サブ子は鍋や湯豆腐、焼き魚、サラダ、酢の物…「秩父のしずく」をなんでもかけています。笑
道の駅 果樹公園あしがくぼ お土産3「勅使河原製菓 秩父飴」
勅使河原製菓の秩父飴。
勅使河原製菓は創業150年以上の歴史と伝統を誇る、秩父では有名なお店です。
勅使河原製菓の秩父飴は余計な添加物を使わない、素材そのままの味。そして、滑らかな舌触り。
道の駅 果樹公園あしがくぼ お土産4「その他の秩父名産品」
「道の駅 果樹公園あしがくぼ」では、生うどんと生そばもおすすめです。
生うどんは2-3人前 280円、生ソバは2-3人前 650円。 (賞味期限は3日)
ツルツルしこしこ、のどごし最高♡
おいしい上にお財布にも優しいお土産です!
お酒では、有名な イチローズモルト ホワイトラベル や 兎田ワイナリー 秩父ルージュ もあります。
さらに水戸屋の秩父餅などもそろっています。
秩父郡横瀬町 道の駅 果樹公園あしがくぼ「みそポテト」
埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝した、秩父名物「みそぽてと」(みそポテト) 350円や手作りのおにぎりなども販売されています。
天気のいい日に河原で秩父名物のみそポテトを食べるのも楽しいですよね!
秩父郡横瀬町 道の駅 果樹公園あしがくぼ「食堂」
道の駅 果樹公園あしがくぼでお土産売り場の先になるのは食堂。
食堂は、広くてきれいですよ。
道の駅 果樹公園あしがくぼ 食堂「メニュー」
道の駅 果樹公園あしがくぼの食堂のおすすめメニューは「ずりあげうどん」 (500円)。
ずりあげうどんは、量は並みでも結構多めです。
カレーうどん用の汁が無料で置いてあるのもうれしいですよね!( 無くなり次第終了です。)
他にも、ここには書いていませんが、焼きたての「みそぽてと」(みそポテト)も最高です♡
秩父郡横瀬町 道の駅 果樹公園あしがくぼ「手作りマルシェ いわざくら館」
道の駅 果樹公園あしがくぼでお土産屋さんの隣にあるのが「手作りマルシェ いわざくら館」。
横瀬町産のお茶やきのこなどの食材を使ったパンやスイーツがいただけます。
パンの焼きあがり時間が看板に書いてあるので、時間が合えば、手作りの焼き立てパンがいただけます(^^)
帰り道、ものすごく気になった看板。
道の駅 果樹公園あしがくぼ限定のご当地ポテト。
一見フライドポテト風なのですが…「みそポテト味」気になる…
色々食べてお腹いっぱいだったので、秩父名物のみそポテト味のフライドポテトは食べられなかったけど…次回は食べてみたいです♡
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。