【不老園】[山梨県甲府市] 酒折 | ペット犬同伴可!見頃の梅花見名所で梅を楽しむ!所要時間・混雑状況など!割引クーポン有

【不老園】[山梨県甲府市] 酒折 | ペット犬同伴可!見頃の梅花見名所で梅を楽しむ!所要時間・混雑状況など!割引クーポン有(^^)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は 約8 分で読めます。

ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡



山梨の見頃梅花見の名所と言えば、甲府市酒折にある「不老園」。

お花見と言えば桜をイメージする人が多いと思いますが、不老園の梅花見も素敵なんですよ(^^)♡

 

今回のそんな山梨県甲府市梅花見の名所「不老園」までドライブしてきました!

…もちろん節約ということで、高速は使わずに下道ドライブです。笑

スポンサーリンク


スポンサーリンク
スポンサーリンク

山梨県甲府市 不老園「施設詳細」

アクセス
(行き方)
【車】
(1) 東京方面から
中央自動車道「一宮御坂」ICで降り、国道20号線(甲府バイパス)へ出て約15分

(2) 長野方面から
中央自動車道「甲府昭和」ICで降り、国道20号線(甲府バイパス)へ出て約20分

【電車】
JR中央線「酒折」駅を下車、徒歩で約7分
住所
(場所)
〒400-0805
山梨県甲府市酒折3-4-3
マップコード59 582 000*38
標高海抜278m
営業時間
(開園時間)
9:00~17:00 (入園受付は16:00まで)
※開園時期は2月1日~3月下旬
定休日なし
電話番号「事務所」055-232-3550
「庭園」055-233-5893
駐車場普通車50台・大型バス5台
入場料金
(入園料)
「大人」500円
「小学生のみ」200円
「未就学児」無料
「障害者手帳をお持ちの方」無料
前売券・割引券
(クーポンなど)
不老園
所要時間
(滞在時間)
1時間~1時間半
お取り寄せ
(通販)
なし
ライブカメラなし
Wi-Fiなし
Instagram
(インスタグラム)
@furouen_kofu
天気予報tenki.jp

山梨県甲府市「不老園」

甲府 不老園

山梨県甲府市にある見頃梅花見の名所でもある「不老園」は、明治30年、市内に住む呉服商の「七代目奥村正右衛門」が別荘として開園しました。

 

なんと、北海道を除く全国を行脚して、特に九州地方から紅梅、小梅、夫婦梅、ブンゴ梅などを持ち帰ってはこの園に植え付けたそうです。

 

不老園」の名前の由来は中国の故事にある、

「不老の門を入り奇岩・名木の間を逍遙して長生の庵に至る」

という言葉から付けられたそうです。

山梨県甲府市 不老園「ペット犬OK」

不老園」は、ペット犬を連れての入園もOKです。

ペット犬を連れて入園される場合には、マナーを守って園内を散策してくださいとのことです。

山梨県甲府市 不老園「所要時間」(滞在時間)

不老園」を見て回るのにかかる所要時間(滞在時間)は、1時間~1時間半程度だと思います。

 

ざっと散策するだけなら1時間でも十分だと思いますが、長生閣や喜楽庵などの見どころをじっくり見て回りたい方や、見頃の梅をゆっくり撮影したい方などは、少し長めの所要時間(滞在時間)を考慮しておいた方が良いと思います。

山梨県甲府市 不老園「混雑状況」

不老園」が混雑する時間帯は、日中の10:00~15:00ぐらいようです。

曜日としてはやはり平日より土日祝の方が混雑するようで、平日はほとんど混雑はないみたいです。

 

平日に行ける方は平日、9:00の開園直後や15:00以降の時間帯に行けば、混雑を避けてゆっくりと散策できると思います。

山梨県甲府市 不老園「梅の見頃時期」

不老園」の見頃時期は、2月末~3月上旬です。

その年の気候状況によって多少前後はするようですが、ほとんど毎年、2月末~3月上旬が見頃時期となっているようです。

山梨県甲府市 不老園「開花状況」

不老園の梅開花状況は、公式サイトで確認することができます。

不老園 梅 開花状況 (公式サイト)

不老園の梅花見に行く場合には、事前に調べてから行くと間違いないと思います。

山梨県甲府市 不老園「入園料」

甲府 不老園

不老園」の入園料は、

「大人」500円
「小学生のみ」200円
「未就学児」無料
「障害者手帳をお持ちの方」無料

です。

甲府 不老園

不老園の入口にある受付で入園料を払います。

山梨県甲府市 不老園「割引クーポン」

不老園」の割引クーポンをご紹介します。

アソビュー! じゃらん skyticketプレミアム KLOOK(クルック) auスマートパス JAF会員優待 などの各種割引クーポン配布サイトや、その他のクーポン(割引券)配布サイト、ベネフィット・ステーション などの冊子などから検索してみました。

不老園 割引クーポン1「公式サイト」(10%OFF!)

不老園 10%割引クーポン が以下の公式サイトで配布されています。

携帯電話やスマートフォンの画面表示では割引が適用されませんので、印刷して持参しましょう。

山梨県甲府市 不老園「不老園の梅(梅干し)」(春限定)

不老園園内には売店もありますが、受付そばの売店でもお土産が購入できます。

 

不老園のお土産の中でも、不老園で取れた梅を、不老長寿を祈願して丹精込めて漬けられた「梅干し」があります。

春の時期にしか味わえない、不老園限定の梅干しで「不老園の梅」という商品です。

 

上品な酸味とほのかな甘みが特徴梅干しですので、おすすめですよ!

山梨県甲府市 不老園「散策」

甲府 不老園 チケット 地図

入園料を払うと、チケットと不老園の案内図がもらえます。

 

不老園は結構広いです。わくわく♡

甲府 不老園

不老園の入口を入ってすぐのところにある「しだれ梅」はとってもきれい!

甲府 不老園

不老園内専用の杖も置いてあります。

 

不老園内の通路は狭く、段差やアップダウンもあるので、お年の方は足元に気を付けた方がいいと思います。

甲府 不老園

風に乗って不老園の梅の香りがします。

 

ウグイスも鳴いていますが、こちらは不老園内で流している鳴き声だそう…笑

もう少し暖かくならないと、本物の鳴き声は聞けないそうです。

 

とはいえ、五感で春を感じられます。

甲府 不老園

不老園は、広大な山地の山を切り崩し、谷を生かし、池を造り、その周辺に30数種類、約2,000本の観賞用の花梅木や赤松、桜などを栽培しています。

甲府 不老園

不老園の梅、咲いている花も、つぼみもかわいいですよね(^^)

甲府 不老園

こちらは八重咲きの花梅「楠玉梅」。

小さな木にも、たくさんの梅の花がついています。

甲府 不老園

不老園は、お散歩にはちょうどいいです♡

山梨県甲府市 不老園「梅ゆかり茶」(売店)

甲府 不老園

不老園の上の方まで登ると大きな売店があり、休憩している人がたくさんいました。

 

おでんに甘酒にアイスクリーム…おいしそうなラインナップです。笑

甲府 不老園 梅ゆかり茶

売店の方が試飲させてくれた「梅ゆかり茶」は金粉とあられが入っていて、ほんのりピンク色♡

おいしくてかわいいです (^^) 不老園のお土産にもいいですね。

 

不老園の梅を見ながら、おいしい梅茶をいただけるなんて幸せ~!

甲府 不老園

「江戸時代からの梅の花を観賞する粋なスタイル」が書いてありました!

1.探梅(たんばい) … 早咲きの梅を野山に探しながら鑑賞する事。

2.賞梅(しょうばい) … 見頃の時期、いっせいに咲き誇った梅を観賞する。

3.送梅(そうばい) … 散りゆく梅を惜しむように鑑賞する事。

甲府 不老園

不老園の梅木は早咲き・中咲き・遅咲き等20種類以上の花梅が約2000本あるそうです。

開花期が種類によって違うので、1か月以上梅の花を楽しめます

山梨県甲府市 不老園「梅天神」(うめてんじん)

甲府 不老園

石の階段を上ると…

甲府 不老園 梅天神

不老園の「梅天神」(うめてんじん)があります。

菅原道真をお祀りしている「北野天満宮」から、昭和52年に分霊されたそうです。

 

個人の別荘だったところに、天神様とはおどろきです!

甲府 不老園 展望台

さらに上に登ると、「展望台」があります。

 

不老園の展望台からは、南に富士山と御坂山系、西に南アルプスの山々がみえます。

甲府 不老園 展望台

うっすら富士山が見えました!

甲府 不老園 開運梅

下に降りてくると、「開運梅」を発見!

咲いていないけれど、開運と言われると写真を撮りたくなります。笑

甲府 不老園 フォトコンテスト

フォトコンテストの入賞作品を展示していました!

甲府 不老園 七代目奥村正右衛門

梅の写真だけでなく、「七代目奥村正右衛門」さんの紹介もされていました。

山梨県甲府市 不老園「長生閣」(ちょうせいかく)

甲府 不老園 長生閣

不老園の「長生閣」(ちょうせいかく)は、大正7年に建設された建物。(部分的に改修済み)

 

当主の七代目奥村正右衛門さんが、花の時期に友人を招いて宴を開いたそう。

甲府 不老園 長生閣

左側の建物が、不老園の「長生閣」です。

 

こんな素敵な場所で宴なんて最高ですね。

甲府 不老園

見頃の美しい不老園の梅の花見をしながら飲むお酒は、きっとおいしいですよねー (^^)

山梨県甲府市 不老園「喜楽庵」(きらくあん)

甲府 不老園 喜楽庵

不老園の「喜楽庵」(きらくあん)は、大正15年に七代目奥村正右衛門さんが亡くなった後、妻みよさんの為に建設された「離れ」。

(「本屋」は平成17年に解体されています。)

隠居部屋としてみよさんが晩年過ごしたそうです。

 

不老園の「喜楽庵」は、すごく素敵なお家です。立ち入り禁止なのが、残念…

甲府 不老園 喜楽庵

「喜楽庵」の横の階段を歩いて行くと…

甲府 不老園 喜楽庵

見晴らしのいい高台に♡

甲府 不老園 夫婦梅

不老園の夫婦梅、とってもきれいです。

甲府 不老園 喜楽庵

出口に着くまで、不老園の梅を楽しめます。

近くで見る梅もいいけれど、ちょっと離れて見る梅も素敵ですね♡

 

月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!

少しでも参考になると、うれしいです。




施設情報「山梨の梅園 不老園