ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
上野の老舗カフェ!
1975年に今の場所に移転し、移転後48年続く名店「珈琲王城」(2023年現在)
土日は行列ができるほどの人気店で、昭和を感じるレトロカフェです◎
創業者は上野で三代続く漢方専門診療所「天心堂診療所」の院長。
集団就職の時に、東京の北の玄関口「上野駅」を待ち合わせ場所として利用できるように開業したそう。
約50年間上野を見守り続ける喫茶店…
歴史がありますね(^^)
全席禁煙で、90分お1人様1品以上オーダー。
店内のお客さんは年齢層が広め。
ひとりでも、ゆっくりできます(*^^*)
東京都台東区 珈琲王城「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 JR「上野」駅を下車、徒歩で約2分 京成本線「京成上野」駅を下車、徒歩で約4分 都営大江戸線「上野御徒町」駅を下車、徒歩で約4分 JR「御徒町」駅を下車、徒歩で約5分 |
住所 (場所) |
〒110-0005 東京都台東区上野6-8-15 |
マップコード | 738 734*01 |
営業時間 | 8:00~19:00 (ラストオーダー 18:00) |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 03-3832-2863 |
駐車場 | なし |
予約 | 非対応 (テイクアウト商品の予約注文は可) |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
珈琲王城 通販 |
クレジットカード | 非対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@coffeeoujyou |
東京都台東区 珈琲王城「支払い方法」
「珈琲王城」の支払い方法は、現金以外ではQRコード決済のみです。
クレジットカードや電子マネーは使えないので、注意しましょう。
東京都台東区 珈琲王城「行列のできる店」
「珈琲王城」は人気店なので、土日などは行列になることも。
満席の場合は、外に並んで待ちます。
東京都台東区 珈琲王城「ドラマロケ地」
「珈琲王城」はドラマのロケ地としても、多数使用されています。
相棒 や 海月姫 などのドラマで、ロケ地として使用されたそうですよ。
東京都台東区 珈琲王城「外観」
「珈琲王城」の外観。
紫の看板が、目を引きます。
入口はこちら。
東京都台東区 珈琲王城「店内」
珈琲王城の店内には、大きなシャンデリアが!
ふかふかの椅子も良かったです(*^^*)
東京都台東区 珈琲王城「メニュー」
珈琲王城 メニュー「通常メニュー」
ドリンクメニュー。
フードメニューも充実しています。
デザートメニューも。
珈琲王城 メニュー「モーニングメニュー」(8:00~11:00)
「珈琲」 (500円)
「紅茶」 (500円)
{ミルク」 (500円)
「バタートースト(普通地)」 (150円)
「バタートースト(厚地)」 (200円)
「ハムサンド」 (350円)
「ボイルドエッグ」 (70円)
お得なセットもあります。
「トースト(普通地)セット」 (720円) → (650円)
「トースト(厚地)セット」 (770円) → (700円)
「ハムサンドセット」 (920円) → (850円)
珈琲王城 メニュー「ランチセットメニュー」(11:00~15:00)
「自家製ソース スパゲティーセット」 (1200円)
「ピラフセット」 (1200円)
「薬膳キーマカレーセット」 (1200円) ※1日10食限定
珈琲王城 メニュー「テイクアウトメニュー」
テイクアウトのメニューはこちら。
珈琲王城 メニュー「通販メニュー」
通販では、
「王城オリジナル 炭火焙煎コーヒー豆」
「王城オリジナル 黒糖しょうがパウダー」
なども販売されています。
東京都台東区 珈琲王城「実食」
珈琲王城 実食メニュー1「王城ソーダ」
「王城ソーダ」 (700円)
創業当時の看板の紫色をイメージした、オリジナルソーダ。
よく混ぜて飲むのがポイント!
懐かしい味わい(^^)
珈琲王城 実食メニュー2「ピザトースト」
「ピザトースト」 (1000円)
復刻メニュー!
ふわふわのパンが、チーズに合います。
チーズがトロトロで、美味~♡
珈琲王城 実食メニュー3「クリームソーダ」
(上記写真左)
「クリームソーダ」 (800円)
珈琲王城 実食メニュー4「チョコレートパフェ」
(上記写真右)
「チョコレートパフェ」 (1200円)
ビジュアルからして、おいしそうです(> <)
他にも、薬膳(かんぽう×美 シリーズ)のメニューなども!
母体が漢方専門診療所なだけあります。
今度は、薬膳カレーを食べてみたいです(^^)
東京都台東区 珈琲王城「まとめ」
「珈琲王城」は…
◎ 王城ソーダが気になる人
◎ 薬膳カレーに興味のある人
◎ 昭和感のあるレトロカフェが好きな人
にぴったりのお店でした(^^)
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。