ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア」。
「錦秋湖サービスエリア」は、上り/下り一体型のサービスエリア!
錦秋湖(きんしゅうこ)は、岩手県にある湯田ダムの人造湖。
紅葉がきれいなことで有名な湖です。
展望台があるので、錦秋湖が見えるかな?
と思ったのですが…
クマの出没が確認されたそうで、サブ子が行った時は日帰り温泉や栗園などの施設が閉鎖されていました(;´・ω・)
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「アクセス」(行き方)
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「住所」(場所)
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「駐車場」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「営業時間」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「定休日」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「電話番号」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「車中泊」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「ガソリンスタンド」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「スマートIC」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「ドッグラン」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「フリーWi-Fi」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「日帰り温泉」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「栗拾い」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「外観」
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「フードコート」(スナックコーナー)
- 秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「屋外店」
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「アクセス」(行き方)
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」に車でアクセスする場合の行き方は、
カーナビ住所を「岩手県和賀郡西和賀町本内第46地割」に設定。
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「住所」(場所)
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」の住所(場所)は、
〒029-5513
岩手県和賀郡西和賀町本内第46地割
です。
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「駐車場」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」にはそれぞれ、上りには普通車42台・大型車22台、下りには普通車44台・大型車22台が駐車できる駐車場があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「営業時間」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」の営業時間は、
【フードコート(スナックコーナー)】(夏) 7:00~20:00 / (冬) 10:00~18:00
【ショッピング】(夏) 7:00~21:00 / (冬) 10:00~18:00
です。
(トイレや自動販売機などは24時間利用できます)
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「定休日」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」の定休日は、ありません。
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「電話番号」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」の電話番号は、
0197-82-3574
です。
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「車中泊」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」では、車中泊は特に禁止されていません。
サービスエリア/パーキングエリアは、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、道の駅と同様、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
また、道の駅がほとんどない都心部では、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は便利ですよね。
サービスエリア/パーキングエリアも道の駅と同様、管轄する省庁は「国土交通省」です。
そのため、車中泊に関しての見解は、道の駅と同様と思われます。
国土交通省の公式サイトには、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をする場合、サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、サービスエリア/パーキングエリアにテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
そういったマナー違反な行為をすることなく、サービスエリア/パーキングエリアではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「ガソリンスタンド」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」には、ガソリンスタンドがあります。
ガソリンスタンドの種類は、「ENEOS(エネオス)」です。
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「スマートIC」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」には、スマートICはありません。
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「ドッグラン」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」には、ドッグランはありません。
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「フリーWi-Fi」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」には、フリーWi-Fi(E-NEXCO Wi-Fi SPOT) があります。
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「日帰り温泉」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」には、日帰り温泉「峠山パークランド オアシス館」があります。
(ただし、建物の老朽化により2019年4月8日から営業休止となっています…)
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「栗拾い」
秋田自動車道「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」には、栗園があります。
栗園は普段は立入禁止ですが、シルバーウィークなどには無料で一般開放されていて、栗拾いが楽しめるそうです。
栗拾いで拾った栗は、持ち帰ることもできるそうですよ。
(ただし、2019年はクマ出没の恐れがあるため、栗園の一般開放は行われなかったそうです…(^^;))
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「外観」
朝のせいでしょうか…
車を降りたとたん、空気がすごくさわやか~\(^o^)/
「錦秋湖サービスエリア(上り/下り)」は、自然に囲まれているサービスエリア!
気持ちいいです♡
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「フードコート」(スナックコーナー)
錦秋湖サービスエリアのフードコート(スナックコーナー)では、「稲庭醤油ラーメン」 (880円) という一風変わったメニューが味わえます。
「稲庭醤油ラーメン」とは、稲庭うどんと同じ製法で作ったラーメン。
稲庭うどん特有のなめらかな舌ざわりと、中華麺のコシを兼ね備えた、喉越しの良い新しい中華麺です。
また、「錦秋湖カフェオレソフト」というソフトクリームも人気です。
「錦秋湖カフェオレソフト」は、湯田牛乳カフェオレを使用して作られたご当地ソフトクリームで、さっぱりとした味わいが特徴なんだそうです(^^)
秋田自動車道 錦秋湖サービスエリア(上り/下り)「屋外店」
テントで横手焼きそばを販売していたのは、「ステーキハウス スフィーダ」。
「ステーキハウス スフィーダ」はステーキ屋さんですが、秋田名物の横手やきそば四天王のお店。
四天王のお店が出店しているとは…!!
他にも、お漬物や、大福などの和菓子を販売するお店がありました。