ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
サブ子の住んでいる埼玉から、サブ郎さんの故郷である大分まで車で帰省!
サブ郎さんは、お父さんが車が大好きで子供の頃からいつも車で大分に帰省していたらしく、ハト夫婦も大分まではいつも車で帰省します。
所要時間は…なんと15時間前後!
途中のサービスエリアにもちょこちょこ寄るので、実際は大分まで20時間近くかかります。笑
ほぼ丸1日、車で過ごす感じです(>_<)
今回の大分帰省の出発時間は、東名高速道路が空いている深夜でした。
仕事明けで小腹が空いたサブ郎さんは、「海老名サービスエリア(下り)」でお夜食。
深夜(AM3:00)なので、いくら海老名サービスエリアとは言っても、ほとんどのお店が閉まってるんじゃないかとサブ子は思っていたのですが…
さすが海老名サービスエリア(海老名SA)!国内最大級のサービスエリアなだけありますね!
今回は大分に向かっていく方向なので海老名サービスエリア(海老名SA)の下り側ですが、海老名サービスエリア(下り)は深夜でもフードコートは意外と開いていて、お土産も色々選べるんです!
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「アクセス」(行き方)
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「住所」(場所)
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「駐車場」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「営業時間」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「定休日」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「電話番号」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「車中泊」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「スターバックスコーヒー」(スタバ)
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「ガソリンスタンド」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(上り)「スマートIC」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(上り)「ドッグラン」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「コインシャワー」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「コインランドリー」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「フリーWi-Fi」
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「フードコート」(グルメ)
- 東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「シュガーバターの木」(お土産)
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「アクセス」(行き方)
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」に車でアクセスする場合の行き方は、
カーナビ住所を「神奈川県海老名市大谷南5丁目2-1」に設定。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「住所」(場所)
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の住所(場所)は、
〒243-0418
神奈川県海老名市大谷南5丁目2-1
です。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「駐車場」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」には、普通車544台・大型車90台が駐車できる駐車場があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「営業時間」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の営業時間は、
【エリア・コンシェルジュ】(平日) 8:00~19:00 / (土日祝) 8:00~20:00
【こめらく 本日、おむすび日和。】7:00~21:00
【うまいもの横丁】8:00~18:00
【カルビーキッチン】7:00~21:00
【海鮮三崎港】10:00~22:00
【海鮮三崎港 テイクアウトコーナー】10:00~19:00
【サーティワンアイスクリーム】8:00~20:00
【うすいファーム】10:00~22:00
【豊洲食堂】7:00~22:00
【なんつッ亭】24時間営業
【RE:Coffee】8:00~22:00
【SASTAR】24時間営業
【メロンパン ぽるとがる】10:00~17:00
です。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「定休日」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の定休日は、ありません。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「電話番号」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の電話番号は、
046-231-7768 (コンシェルジュ)
です。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「車中泊」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」では、車中泊は特に禁止されていません。
サービスエリア/パーキングエリアは、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、道の駅と同様、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
また、道の駅がほとんどない都心部では、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は便利ですよね。
サービスエリア/パーキングエリアも道の駅と同様、管轄する省庁は「国土交通省」です。
そのため、車中泊に関しての見解は、道の駅と同様と思われます。
国土交通省の公式サイトには、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をする場合、サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、サービスエリア/パーキングエリアにテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
そういったマナー違反な行為をすることなく、サービスエリア/パーキングエリアではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「スターバックスコーヒー」(スタバ)
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」には、スターバックスコーヒー(スタバ)はありません。
(ただし、「海老名サービスエリア(上り)」にはスターバックスコーヒー(スタバ)があります。)
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「ガソリンスタンド」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」には、ガソリンスタンドがあります。
ガソリンスタンドの種類は、「ENEOS(エネオス)」です。
東名高速道路 海老名サービスエリア(上り)「スマートIC」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」には、スマートICは設置されていません。
(スマートICとは、ETC専用のIC(インターチェンジ)のこと。)
東名高速道路 海老名サービスエリア(上り)「ドッグラン」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」には、ドッグランはありません。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「コインシャワー」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」には、コインシャワーはありません。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「コインランドリー」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」には、コインランドリーはありません。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「フリーWi-Fi」
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」には、フリーWi-Fi (C-NEXCO Free Wi-Fi / ソフトバンクWi-Fiスポット) が完備されています。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「フードコート」(グルメ)
海老名サービスエリア(下り) フードコート グルメ1「麺房 いろどり家」(ラーメン屋)
海老名サービスエリア(下り)のフードコートにある「麵房 いろどり家」は、「紅虎餃子房」など300店舗を展開する、「際コーポレーション」が経営しているラーメン屋さんです。
「麵房 いろどり家」のある海老名サービスエリア(下り)なら、紅虎餃子房のラーメンを、深夜でも気軽に食べることができます。
海老名サービスエリア(下り) フードコート グルメ2「吉野家」
知らない人はいないほどの安定の知名度、海老名サービスエリア(下り)のフードコートにはご存知「吉野家」も。
深夜なので空いていてよかった!ほっとするお店、吉野家。
海老名サービスエリア(下り)では、深夜に吉野家の牛丼を食べている男性が意外と多かったです。
吉野家では、お弁当にもしてもらえます♡
海老名サービスエリア(下り)には外国人観光客も多いようで、中国語のメニューもありましたよ。
海老名サービスエリア(下り) フードコート グルメ3「らーめん ゑびな軒」(ラーメン屋)
海老名サービスエリア(下り)のフードコートには、「麵房 いろどり家」以外にもこちらの「らーめん ゑびな軒」もあり、ラーメン屋さんが豊富です。
「らーめん ゑびな軒」は、神奈川県秦野市の人気店「なんつッ亭」プロデュースのラーメンがいただけます。
「なんつッ亭豚骨」 (920円)は濃厚なトンコツスープの中に、秘伝の黒マー油がたっぷりのラーメン!
らーめん ゑびな軒の「なんつッ亭豚骨」 は、マー油好きな方にはぜひ味わっていただきたいラーメンです♡
海老名サービスエリア(下り) フードコート グルメ4「そば処 信濃」
サービスエリアといえば、やっぱりお蕎麦!
海老名サービスエリア(下り)のフードコートにも、お蕎麦屋「そば処 信濃」があります。
「そば処 信濃」はお蕎麦屋さんではありますが、蕎麦・うどんの他にもラーメン・焼き鳥重・かき揚げ丼・カレー…などメニューが豊富でした。
ラーメンやカレーなど主食メニューの他にも、アイスや肉まんなど…豊富です。
右上には、蔵出・焼き芋 かいつかさんのオリジナルブランド「紅天使」の文字も!
なつかしい~つぶつぶアイス!
「超高級金箔クレミア」 (1200円)
そんな感じで、海老名サービスエリア(下り)のフードコードでは、深夜でたくさんのグルメな飲食店が開店しています。
そしてそんな豊富でグルメな海老名サービスエリア(下り)のメニューの中から、サブ郎さんが選んだお夜食は…
「湘南豚メンチカツカレー」 (880円)
深夜なのに…サクサクのメンチカツ!
「湘南豚メンチカツカレー」は、カレー好きのサブ郎さんのハートをがっちりつかんだ一品でした。笑
海老名サービスエリア(下り)のフードコートには、他にも様々なグルメがあります。
残念ながら深夜3:00では閉まっていましたが、せっかくなので他のグルメもご紹介します!
海老名サービスエリア(下り) フードコート グルメ5「洋食屋 丸の内ポールスター」(7:00~22:00)
「洋食屋 丸の内ポールスター」は、丸の内の欧風ダイニング「ポールスター」が手掛けるお店です。
「ポールスター」は給食事業の大手である西洋フード・コンパスグループのお店で、日本郵船の子会社で明治時代の客船「三島丸」で提供されていたドライカレーを再現した「名物ドライカレー」がいただけるお店として有名です。
「洋食屋 丸の内ポールスター」は、他にも、フードコート総選挙2018 入賞メニューの「あつぎ豚 豚丼」1080円もありますよ。
ただ、海老名サービスエリア(下り)の「洋食屋 丸の内ポールスター」は、深夜はやっていませんでした…残念。
東名高速道路 海老名サービスエリア(下り)「シュガーバターの木」(お土産)
海老名サービスエリア(下り) シュガーバターの木「東京お土産おすすめランキング ベスト5」
えびな蔵市の反対側にある「シュガーバターの木」には、おいしそうなお土産がありましたよ!
高速道路ではここだけ「パンダのシュガーバターサンドの木」7個入 (570円)。
海老名サービスエリア(下り)「シュガーバターの木」東京お土産おすすめランキング!
1位 「パンダのシュガーバターサンドの木」14個入 (1080円)
2位 「銀のぶどうチョコレートサンド<ピーナッツ>」12枚入 (1080円)
3位 「東京ばな奈 チョコバナナ味」8個入 (1080円)
4位 「グラノーラキャラメルサンド」8個入 (1080円)
5位 「ちいさなバームツリー」1本入 (299円)
…実はサブ子、上記のお土産を全部食べたことがあるんです。笑
「パンダのシュガーバターサンドの木」「銀のぶどうチョコレートサンド<ピーナッツ>
」は王道の間違いないお菓子。
「東京ばな奈 チョコバナナ味」はスポンジケーキにヒョウ柄がかわいい!
「グラノーラキャラメルサンド」はおいしいし、小腹が空いたときのおやつにぴったり!
「ちいさなバームツリー」はバームクーヘンで有名な、ねんりん家のお菓子。味野種類も豊富です。
どれもおいしいので、全部おすすめできます♡
そんな海老名サービスエリア(下り)「シュガーバターの木」のお土産の中で、味とコスパを考えたら…
1位の「パンダのシュガーバターサンドの木」14個入 (1080円) かなとサブ子は思います。
サービスエリアでお気に入りのお土産を見つけるのも楽しいですよね!