ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
淡路島は玉ねぎも有名ですが、温暖な気候で四季を通じて花が咲くことから「花の島」としても有名なのだそう。
その中でも有名なお花の名所が、「あわじ花さじき」。
甲子園球場の約4倍の広い敷地が、季節の花で埋め尽くされるそう…
気になる…行ってみたい…♡
と、いうことで、「あわじ花さじき」に行ってきました!笑
淡路島「あわじ花さじき」
淡路島「あわじ花さじき」は花の島にふさわしい花の名所として、兵庫県が平成10年4月から設置。
淡路島北部丘陵地域の頂上部、標高298~235mの海に向かってなだらかに広がる高原に、一面の花畑が広がります。(面積は約15ヘクタール)
明石海峡・大阪湾を背に花の大パノラマが展開され、眼下に広がる花のジュウタンを楽しむことのできる極上の見物席として、「あわじ花さじき」と命名されました。
「あわじ花さじき」を自由に散策して、自分の席を見つけられますよ♪
淡路島 あわじ花さじき「アクセス」(行き方)
淡路島「あわじ花さじき」に車でアクセスする場合の行き方は、
【往路】
神戸淡路鳴門自動車道「淡路」ICを降りる → 「淡路」IC出口の交差点を直進、県道157号線沿いに南へ約12分 (約7km)
【帰路】
県道157号線を南へ
→ 県道71号線を経由、北淡町震災記念公園へ約17分 (約10km)
→ 国道28号を経由、淡路夢舞台(奇跡の星の植物館)・国営明石海峡公園へ約25分 (約15km)
→ 神戸淡路鳴門自動車道「東浦」ICへ約20分 (約12km) 経由してハイウェイオアシスへ入場可能
※周辺の道路事情が悪いため、上記往路、帰路をご利用ください。
カーナビ住所は「兵庫県淡路市楠本2865-4」に設定。
淡路島「あわじ花さじき」に電車・バスでアクセスする場合の行き方は、
JR「舞子」駅 / 山陽電鉄「舞子公園」駅を下車 →「高速舞子」バス停から高速バスに乗車 →「東浦バスターミナル」を下車
「東浦バスターミナル」からタクシーで「あわじ花さじき」まで約10分
淡路島「あわじ花さじき」に淡路島内の路線バスでアクセスする場合には、
岩屋 – 洲本(縦貫線)を利用し「東浦バスターミナル」を下車
「東浦バスターミナル」からタクシーで「あわじ花さじき」まで約10分
淡路島 あわじ花さじき「住所」(場所)
淡路島「あわじ花さじき」の住所(場所)は、
〒656-2301
兵庫県淡路市楠本2865-4
です。
淡路島 あわじ花さじき「駐車場」
淡路島「あわじ花さじき」には、乗用車130台・バス10台が駐車できる駐車場があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
当日に満車で駐車場が入れない…
そんな不安がある方は【

淡路島 あわじ花さじき「営業時間」
淡路島「あわじ花さじき」の営業時間(開園時間)は、
9:00~17:00
です。
淡路島 あわじ花さじき「定休日」(休園日)
淡路島「あわじ花さじき」の定休日(休園日)は、年末年始です。
淡路島 あわじ花さじき「電話番号」
淡路島「あわじ花さじき」の電話番号は、
0799-74-6426
です。
淡路島 あわじ花さじき「入園料」
淡路島「あわじ花さじき」の入園料は、無料です。
淡路島 あわじ花さじき「犬」
淡路島「あわじ花さじき」は、ペット犬を連れての入園もOKです。
ただし、ペット犬の首輪(リード)を外しての放し飼いはNGとのことです。
また、ペット犬のフンは飼い主の方がきちんと持ち帰って始末して下さいとのこと。
淡路島 あわじ花さじき「地図」
淡路島「あわじ花さじき」は、「希望の丘」「ふれあいの花園」「友愛の丘」「癒しの花園」「天空の花園」「天空の小路」「歓びの庭」「花の小路」「歓びの丘」「共生の花園」に分かれています。
さすが、甲子園球場の約4倍の敷地というだけあって、広い!!
「あわじ花さじき」入口からすぐのところにあるのは、「希望の丘」。
「希望の丘」の隣は現在は工事中で、新しい施設を建設しています。
令和元年度中には完成するそうです。
見晴らしにはそこまで影響ありませんが、何か気になる…笑
淡路島 あわじ花さじき「ミニ展望台」
「あわじ花さじき」には、記念写真を撮れるミニ展望台のような場所もあります。
淡路島 あわじ花さじき「見頃の菜の花畑」
「あわじ花さじき」では、一面黄色いじゅうたん(菜の花畑)が広がっています。
ちょうど菜の花が見頃の時期でもあったので、絶景!
菜の花畑に接近すると、こんな感じです♡
「あわじ花さじき」は一面がほぼ全部、見頃の菜の花!!
てんとう虫も飛んでいましたよ。
ああ、春だなぁ…♡(´▽`)・:*:・♪
菜の花の間には、ムラサキハナナも咲いています。
「歓びの庭」から、「希望の丘」を見上げたところ。
けっこう傾斜があるので、スニーカーがおすすめ!
淡路島 あわじ花さじき「売店」
「あわじ花さじき」は工事中のため、売店は仮設のようです。
仮設とはいえ、食べ物もお土産も、けっこう豊富です!!
売店内の「農産物直売所」では、安くて甘くておいしい淡路島産玉ねぎもいっぱい置いてありますよ♡
他にも、わかめ、うどん、びわクッキーなどなど…
ところ狭しと、色々な種類のお土産がいっぱい!!
淡路島 あわじ花さじき 売店 お土産1「オリジナル絵はがき」
「オリジナル絵はがき 1セット」8枚入 (540円)
「あわじ花さじき」の一年が、絵はがきになっています。
絵はがきの売り上げは、花苗の購入費用に充当するそうです。
Aセット・Bセット・Cセット・Dセットの4種類があるので、選ぶのも楽しいですよ!
淡路島 あわじ花さじき「ランチ」
淡路島「あわじ花さじき」は景色も絶景で、空気もきれいなので、ここでランチを食べたくなる人もたくさんいそうですが…
ランチなどを食べられるお店は、特にありませんでした。
ただ、あわじ花さじき内での飲食自体は特に禁止されているわけではないようなので、自分でお弁当などを持ち込んで、園内でランチを食べるなどは問題ないみたいですね。
(もちろん、ランチで出たごみはきちんと片づけましょう。)
淡路島 あわじ花さじき「所要時間」
淡路島「あわじ花さじき」は15ヘクタールとかなり広さがあるので、園内全体を回るとなると、1時間前後は所要時間がかかると思います。
入口からはずっと下りになるのでそれほど疲れないのですが、そのぶん戻りは上りになるので、戻りの方が所要時間がかかります。
サブ子たちも、一通り見て回るのに1時間ぐらい所要時間がかかりました。
写真をゆっくり撮影したり、売店でゆっくりお土産を見たりする時間も取りたい場合には、さらに所要時間がかかると思います。
淡路島「あわじ花さじき」の一番の見頃は、夏!
季節によっては、お花が少ないこともあるそう。
でも、無料でこれだけの景色を見せてくれるなら、十分だと思います。
工事が終われば、新しい展望台からも、絶景が見えるのかも知れませんね♡
少しでも参考になると、うれしいです。