ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
駿河湾フェリーで「爪木崎」へ♪
爪木崎の海は、「ここは沖縄ですか?」というほど青く、透明度が高いです(> <)
夏はシュノーケリングで、たくさんのお魚が見られます(♡o♡)
同じ下田市にある「竜宮窟」と並んで人気のある、伊豆半島ジオパークのひとつです。
さらに、先端にある「爪木崎灯台」は…
Mr.Children(ミスチル) の楽曲 Sign のジャケットロケ地
ゆるキャン△ の聖地
と、知る人ぞ知る有名スポット!
朝は朝日、昼は青空、夕方は夕日、夜は星空が映えて、天体観測にもぴったりの場所です(^^)
静岡県下田市 爪木崎「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 国道135号沿い「柿崎」交差点を須崎方面へ → 「爪木崎」交差点(最初の信号)を左折、突き当たるまでまっすぐ進むと「爪木崎公園」 【電車・バス】 伊豆急行「伊豆急下田」駅を下車、10番乗り場から「爪木崎行き」バスで終点まで |
住所 (場所) |
〒415-0014 静岡県下田市須崎 |
マップコード | 633 268 706*35 |
標高 | 海抜10m |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0558-23-0118 (下田海上保安部) |
駐車場 | 無料駐車場・有料駐車場あり |
入場料金 | なし |
前売券・割引券 (クーポンなど) |
なし |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | 爪木崎ライブカメラ (下田市観光協会) |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
天気予報 | tenki.jp |
静岡県下田市 爪木崎「読み方」
「爪木崎」の読み方は、「つめきざき」です。
静岡県下田市 爪木崎「駐車場」
「爪木崎」には、無料駐車場と有料駐車場があります。
爪木崎 駐車場1「無料駐車場」(爪木崎自然公園)
無料駐車場は、爪木崎自然公園の駐車場になります。
爪木崎海水浴場や爪木崎灯台までの遊歩道入口がある場所までは、400mほど歩かないと着けません(^^;)
多少歩いても駐車料金がかからない方がいい!
…という方には、こちらの無料駐車場がおすすめです(^^)/
念のため、地図を掲載しておきますね。
爪木崎 駐車場2「有料駐車場」(爪木崎公園)
有料駐車場は、爪木崎公園の駐車場になります。
爪木崎海水浴場や爪木崎灯台までの遊歩道入口の目の前にあるので、無料駐車場にくらべるとかなり楽です。
駐車料金がかかっても楽な方がいい!
…という方には、こちらの有料駐車場がおすすめです(^^)/
駐車券も素敵♡
有料駐車場で見つけた金目鯛のゴミ箱…
斬新すぎて、思わずパシャリ♪
念のため、地図を掲載しておきますね。
静岡県下田市 爪木崎「車中泊」
爪木崎公園の駐車場には夜間駐車禁止の看板があるので、車中泊は禁止だと思います(^^;)
夜間は警察のパトカー巡回が回ってきたりもするみたいですので、やはり車中泊は控えた方が良いと思います。
静岡県下田市 爪木崎「所要時間」
「爪木崎」を散歩するのにかかる所要時間は、爪木崎灯台まで一通り見て回る場合には、1時間~1時間半程度だと思います。
ゆっくり写真撮影をしたいなどの場合には、その分の所要時間も計算しておいた方が良さそうですね。
静岡県下田市 爪木崎「ペット犬連れ」
「爪木崎」は爪木崎公園と爪木崎海水浴場、爪木崎灯台までの遊歩道なので、ペット犬連れでの散歩にも最適です。
サブ子が行った日にも、ペット犬連れで散歩している方がいましたよ。
ペット犬連れで散歩に出かけたい方にも、おすすめの観光スポットです(^^)
静岡県下田市 爪木崎「ライブカメラ」
「爪木崎」には、ライブカメラが設置されています。
周辺の天気予報代わりや、今日の天気を確認するのにおすすめですよ。
静岡県下田市 爪木崎「ゆるキャン△」
「爪木崎」は、ゆるキャン△ の聖地。
ゆるキャン△ は、山梨県周辺を舞台として、アウトドアを楽しむ女子高生たちのゆるやかな日常を描く人気漫画で、アニメ化もされています。
作者は あfろ さんで、2015年5月から まんがタイムきららフォワード にて連載。
アニメのSEASON2の第10話~13話で行った「伊豆キャン」で登場したそうですよ。
静岡県下田市「爪木崎公園」
爪木崎公園には ゆるキャン△ のパネルや…
ハート形のベンチ♡
撮影スポット盛りだくさんです(^^)/
静岡県下田市「爪木崎海水浴場」
爪木崎海水浴場。
海の美しさにうっとり(*^^*)
近くで見ると、この透明度!!
爪木崎海水浴場「俵磯」(柱状節理)
「伊豆半島の南部には、太古の海底火山の噴出物が広く分布しています。
長い海底火山の時代の後、伊豆全体が隆起と浸食を受けたため、本来は地下に埋もれていたはずの海底火山の姿を直接見られるようになったのです。
国立公園にも指定されている須崎の海岸線では、海底火山の痕跡をあちこちで見ることができます。
爪木崎の柱状節理も太古の海底火山のなごりです。
数100万年前の海底火山で、マグマが冷え固まる際の収縮によってできました。
地元では柱状節理の断面の形から「俵磯(静岡県指定天然記念物)」と呼ばれて、江戸時代には建築用材として切り出され、見事な6角形の石材は「俵石」と呼ばれ好評を博しました。」
柱状節理の断面の形である「俵磯」が、ところどころに見えます。