ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
大分県豊後大野市出身のサブ郎さんと湯布院までドライブ♪
そんな湯布院までのドライブの途中に寄ったのが、「阿蘇くじゅう国立公園」の「狭霧台展望台」(さぎりだいてんぼうだい)。
「狭霧台展望台」は、湯布院が一望できる場所です。
また、「狭霧台展望台」はその場所自体が駐車場のようになっています。
むしろ駐車場がメインで、その駐車場に狭霧台展望台と売店があるような感じです。
(サブ子も、途中でトイレ休憩しようと思ってたまたま寄った場所が「狭霧台展望台」でした。笑)
天気によっては、朝霧の雲海が湯布院一帯に広がっている素敵な景色を見ることができます。
夜は、湯布院の夜景を楽しむことができますよ。
大分由布市湯布院町 狭霧台展望台「アクセス」(行き方)
大分県由布市湯布院町「狭霧台展望台」に車でアクセスする場合の行き方は、
大分自動車道「湯布院」ICを降り、車で約15分
(カーナビ住所を「大分県由布市湯布院町川上1946-14」に設定)
大分由布市湯布院町 狭霧台展望台「住所」(場所)
大分県由布市湯布院町「狭霧台展望台」の住所(場所)は、
〒879-5102
大分県由布市湯布院町川上1946-14
です。
大分由布市湯布院町 狭霧台展望台「駐車場」
大分県由布市湯布院町「狭霧台展望台」には、普通車16台が駐車できる駐車場があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
大分由布市湯布院町 狭霧台展望台「営業時間」
大分県由布市湯布院町「狭霧台展望台」の営業時間は、
24時間営業
です。
(ただし、売店(0977-84-4675)の営業時間についてはご確認お願いします)
大分由布市湯布院町 狭霧台展望台「定休日」
大分県由布市湯布院町「狭霧台展望台」の定休日は、ありません。
(ただし、売店(0977-84-4675)の定休日についてはご確認お願いします)
大分由布市湯布院町 狭霧台展望台「電話番号」
大分県由布市湯布院町「狭霧台展望台」の電話番号は、
0977-84-3111 (湯布院庁舎)
です。
大分由布市湯布院町 狭霧台展望台「景色」
湯布院までの途中に小さな道の駅のような場所があり、そこの駐車場に車を停めると…
そこが、「阿蘇くじゅう国立公園」の「狭霧台展望台」でした!笑
この日の狭霧台展望台は良いお天気で、湯布院の眺めは最高でしたが…
風がめちゃくちゃ強いっ!!!!!
ちょっと強いとかではなく、猛烈に強い風だったのです。
そんな狭霧台展望台で、苦戦しながらも湯布院の景色の撮影を頑張るサブ子。
狭霧台展望台に着く前からトイレを我慢していたサブ郎さんは、売店のところにあるトイレへ。
しばらくして、売店から戻ってきたサブ郎さんが、
サブ郎「サブ子ちゃん、いい写真撮れた?」
サブ子「うーん。風が強くて(スマホが)飛ばされそうで安定しないんだよね…」
サブ郎「じゃあ、押さえてあげるよー♡」
…そう言って、サブ子を羽交い絞めにしたサブ郎さん…
「やめてー!!」と言いたいけど、風が強くて口が開かない…
頑張って口を開けると、砂埃が入るのか口の中がじゃりじゃりする…( ;∀;)
なんとか離れて「サブ郎さん!なんで押さえるのっ??」と聞いたら…
サブ郎「だって、サブ子ちゃんが、風が強くて、飛ばされちゃいそうっていうから…
せっかく押さえてあげてるのに、なんで写真撮らないのかなー?って思ってたんだよ。」
…「私」じゃなくて、「スマホ」が飛ばされそうって意味だったんだけど。。。
口の中をじゃりじゃり言わせながら、説明しました(^^;)
狭霧台展望台は、夫婦とはいえ…というか、夫婦だからこそ、丁寧なコミュニケーションを心がけていかなくては!と身を持って感じた、思い出の場所となりました。笑
羽交い絞めにされながら?狭霧台展望台から撮った、湯布院の思い出の景色。
写真の真ん中の方に映っている三角形の屋根の建物は、狭霧台展望台の下にある「ゆふいん七色の風」。
写真で見ると、狭霧台展望台から見た湯布院は、強風だったとは思えないくらい素敵です。
狭霧台展望台 景色「雲海」
サブ子が狭霧台展望台に着いたのはお昼ぐらいだったのですが、狭霧台展望台では、早朝(6:00~7:00頃)に行けば湯布院盆地にかかる雲海を見ることができるそうです。
湯布院の金鱗湖にかかる雲海…とってもきれいなんだろうなー♪
狭霧台展望台 景色「夜景」
また、夜は湯布院の夜景が楽しめるそうです。
サブ子は夜に「ゆふいん泰葉」で温泉に入ったので別の場所からは湯布院の夜景を見ることができましたが…
狭霧台展望台からきれいな夜景が観られることを知らなかったので、狭霧台展望台からの夜景を撮影することはできませんでした (ToT)
大分由布市湯布院町 狭霧台展望台「売店」(お土産)
狭霧台展望台には小さな売店とトイレがありますが…
サブ子が行った日は、男子トイレは使用禁止になっていました(^^;)
狭霧台展望台の売店では、大分のお土産がいろいろ販売されていましたのでご紹介しますね。
狭霧台展望台 売店 お土産1「とり天 かぼす棒」
「とり天 かぼす棒」 (870円)
大分産かぼすを使用した「とり天かぼす棒」。
とり天に、かぼす。
大分の名産品しか入っていない、素晴らしい商品です。笑
狭霧台展望台 売店 お土産2「大分特産 かぼすはちみつドリンク」
「大分特産 かぼすはちみつドリンク」 (780円)
大分といえば、かぼす!!
はちみつ入りで体に良さそうですね。
狭霧台展望台 売店 お土産3「今朝採れたて!湯布院産椎茸」
「今朝採れたて!湯布院産椎茸」(300円) → (280円)
私たちが狭霧台展望台の売店に行ったのは15:00過ぎだったからでしょうか、少し安くなっていました。
椎茸の隣には、手作りアクセサリーも販売していました。
狭霧台展望台の売店の店内はこじんまりとしていましたが、大分のお土産は思ったよりもありました。
外は強風過ぎて出たくない…と思うほどの超強風。
狭霧台展望台の売店がオアシスに感じました♡
少しでも参考になると、うれしいです。