ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
大分県豊後大野市出身のサブ郎さんと別府ドライブ♪
湯布院温泉「ゆふいん泰葉」の家族風呂で、家族風呂の良さにめざめたサブ郎さんとサブ子。笑
家族風呂の何がいいって、色々と気兼ねしなくていい!
お風呂の中で、ずっとしゃべってられる!!笑
別府温泉でも家族風呂がいいっ!!ということで探したら見つかったのが「別府大平山温泉 おかたの湯」。
「別府大平山温泉 おかたの湯」は、別府ICから車で5分でアクセスできます。
そして…1時間1500円というリーズナブルな価格で家族風呂が楽しめます!
別府大平山温泉 おかたの湯「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 大分自動車道「別府IC」を降り 車で5分 【電車】 JR「別府」駅を下車、車で18分 |
住所 (場所) |
〒874-0841 大分県別府市竹の内5組 |
マップコード | 46 491 153*67 |
標高 | 海抜202m |
営業時間 | 【月~金】11:00~23:00 【土日祝】9:00~23:00 (受付は22:00まで) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0977-22-4126 |
駐車場 | 普通車20台 |
入場料金 (入浴料金) |
1500円~2500円 (1時間) |
前売券・割引券 (クーポンなど) |
なし |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@okata_no_yu |
天気予報 | tenki.jp |
別府大平山温泉 おかたの湯「予約」
「別府大平山温泉 おかたの湯」は、予約は受け付けていません。
別府大平山温泉 おかたの湯「外観」
「別府大平山温泉 おかたの湯」に到着したのは夜だったので、イルミネーションがキラキラしていました★
別府大平山温泉 おかたの湯「受付」
木の後ろの建物が、「別府大平山温泉 おかたの湯」の受付です。
「別府大平山温泉 おかたの湯」の、受付兼待ちスペース。
「別府大平山温泉 おかたの湯」の受付は売店も兼ねており、ではタオル・バスタオル・シャンプー・カミソリ・歯ブラシ・石鹸などのアメニティーグッズが売られています。
アメニティーグッズだけでなく、ポン菓子、黒にんにくなども売っていますよ。
おかたの湯の待ちスペースでは雑誌やマンガもあるので、読みながら待つこともできますよ。
また、自分の車の中で待つこともできます。(呼びに来てくれます!)
別府大平山温泉 おかたの湯「入浴料金」
別府大平山温泉 おかたの湯の受付でパソコンの画面を見せてもらい、どの家族風呂にするか決めます。
家族風呂はの入浴料金は1時間、1500円から2500円まで。
それぞれ、大きさや雰囲気が違うようです。
サブ子たちは1500円の家族風呂が良かったのですが…(^^;)
1500円の家族風呂は使用中で、早くても30分以上待たなくてはいけなかったので、思い切って?1800円の家族風呂にしました。笑
別府大平山温泉 おかたの湯の受付レジの隣には「地獄蒸し玉子」1個 (60円)。
別府大平山温泉 おかたの湯「やまぶき」(家族風呂)
別府大平山温泉 おかたの湯の受付でコインと鍵を渡されて「やまぶき」(1800円)に移動します。
家族風呂「やまぶき」は、ロッジのような作りになっています。
夜なので、まっくら!!笑
家族風呂「やまぶき」の脱衣スペースは、2人で使うには十分な広さ。
家族風呂「やまぶき」には、ドライヤーもあります。
女性トイレ横にはパウダールームもありますよ。
家族風呂「やまぶき」では、こちらのコインを入れるとお湯が出ます♨
「コイン式温泉の使い方」
(1)浴槽に栓をする。
(2)コインをコインタイマーに入れる。
(3)帰るときは、栓を抜く。
とっても簡単です(^^)
コインを入れると、ものすごい勢いで温泉が出てきました。
サブ郎さんは湯布院温泉「ゆふいん泰葉」の家族風呂で「家族風呂のお湯は熱い!」と学習しているので、さっそくお風呂の温度を確かめ、お水を入れて温度を調節していました。笑
別府大平山温泉 おかたの湯のお湯の温度もめちゃめちゃ熱かったですよ(^^;)
おかたの湯に行かれる方は、お湯の温度確認を忘れずに♡
別府大平山温泉 おかたの湯の家族風呂の浴室には、シャンプー・リンス・ボディソープ。
また、桶と椅子は2個ずつありました。
家族風呂にのんびり入っていると…5分前に「もうすぐ時間ですよー」の電話がかかってきます。
まるで、カラオケボックスのようです。笑
別府大平山温泉 おかたの湯「たこ焼き 美蔵」
別府大平山温泉 おかたの湯の施設内にある「たこ焼き 美蔵」。
たこ焼きやかき氷、ソフトドリンクにアルコール…
屋台のようなメニュー!お風呂上りには最高ですね♡
…でも、別府大平山温泉 おかたの湯に着いた時間が遅かったので、やっていませんでした( ;∀;)
家族風呂に入って、お腹が空いたサブ子たちはお食事処を求めて、別府の町をさまようのでした…笑
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。