ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
サブ子の住んでいる埼玉から、サブ郎さんの故郷である大分まで車で帰省!
埼玉から西宮名塩サービスエリア(下り)までずっと運転をしてくれたサブ郎さんは、車の後ろで爆睡中。
西宮名塩サービスエリア(下り)で一度ガソリンは入れたけど、値段が高かったのであまりたくさんは入れなかったので…またガソリンがそろそろなくなりそう…
だけど、サブ郎さんを起こすのはかわいそう…というサブ子の優しさが仇となる事件が勃発。
(ガソリン代の支払い担当はサブ郎さんです。)
「小谷サービスエリア(下り)」の前に止まった吉備サービスエリア(下り)ではガソリンスタンドがありましたが、サブ郎さんを起こさず、サブ子は一人で吉備サービスエリア(下り)で休憩しました。
「小谷サービスエリア(下り)」の前にガソリンスタンドがあったのは「福山サービスエリア(下り)」。
でも、ガソリンのメモリが全然落ちなかったのです!
「さすが燃費のいい車♡ まだサブ郎さんは疲れているみたいだし、次のスタンドがある小谷サービスエリア(下り)まで行けそう!」と思って、「福山サービスエリア(下り)」を通過!
「福山サービスエリア(下り)」を通過したとたん…
給油ランプがつき、ガソリンのメモリがぐんと下がったのです…( ;∀;)ヤバ!
エアコンを消して「早くガソリンスタンドのある小谷サービスエリア(下り)につきますように…」と願いました…★
ちょっと手に汗にぎりました…笑
何とか無事到着したのが、「福山サービスエリア(下り)」から54キロ先の「小谷サービスエリア(下り)」。
後から知ったのですが、山陽自動車道・中国自動車道ではガソリンスタンドのあるサービスエリアが少ないので、ガソリンが少ない時はすぐ給油した方がいいそうです(^^;)
サブ郎さんも起きたので、一緒に「小谷サービスエリア(下り)」を散歩することにしました。
「小谷サービスエリア(下り)」にはサブ郎さん&サブ子の大好物の唐揚げ屋さん「唐揚げ専門店 天下鳥ます」があるのですっ♡
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「アクセス」(行き方)
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「住所」(場所)
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「駐車場」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「営業時間」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「定休日」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「電話番号」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「車中泊」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「スターバックスコーヒー」(スタバ)
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「アンデルセン」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「ガソリンスタンド」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「スマートIC」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「ドッグラン」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「シャワーステーション」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「コインランドリー」
- 山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「グルメ」
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「アクセス」(行き方)
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」に車でアクセスする場合の行き方は、
カーナビ住所を「広島県東広島市高屋町小谷5237-1」に設定。
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「住所」(場所)
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」の住所(場所)は、
〒739-2121
広島県東広島市高屋町小谷5237-1
です。
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「駐車場」
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」には、普通車160台・大型車54台が駐車できる駐車場があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「営業時間」
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」の営業時間は、
24時間営業
です。
(ただし、各店舗の営業時間はそれぞれに異なります。)
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「定休日」
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」の定休日は、ありません。
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「電話番号」
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」の電話番号は、
082-434-6716 (インフォメーション)
です。
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「車中泊」
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」では、車中泊は特に禁止されていません。
サービスエリア/パーキングエリアは、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、道の駅と同様、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
また、道の駅がほとんどない都心部では、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は便利ですよね。
サービスエリア/パーキングエリアも道の駅と同様、管轄する省庁は「国土交通省」です。
そのため、車中泊に関しての見解は、道の駅と同様と思われます。
国土交通省の公式サイトには、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をする場合、サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、サービスエリア/パーキングエリアにテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
そういったマナー違反な行為をすることなく、サービスエリア/パーキングエリアではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「スターバックスコーヒー」(スタバ)
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」には、スターバックスコーヒー(スタバ)はありません。
(ただし、「小谷サービスエリア(上り)」にはスターバックスコーヒー(スタバ)があります。)
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「アンデルセン」
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」には、有名ベーカリーのアンデルセンはありません。
(ただし、「小谷サービスエリア(上り)」にはアンデルセンがあります。)
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「ガソリンスタンド」
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」には、ガソリンスタンドがあります。
ガソリンスタンドの種類は、「ENEOS(エネオス)」と「宇佐美」です。
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「スマートIC」
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」には、スマートICは設置されていません。
(スマートICとは、ETC専用のIC(インターチェンジ)のこと。)
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「ドッグラン」
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」には、ドッグランがあります。
小谷サービスエリア(下り)のドッグランは約550平方メートルで、自然の地形を利用した小高い丘の上にあり、ペット犬が丘を上り下りして楽しむことができますよ。
芝生になっているところと土のままのところがあり、ペット犬がのびのびと走り回れるドッグランになっているみたいです。
サブ子はペット犬を飼ったことが無いので詳しくは分からないのですが、小谷サービスエリア(下り)までペット犬を連れて行かれる方は、ドッグランでペット犬と一緒に過ごすのも楽しそうですね (^^)
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「シャワーステーション」
小谷サービスエリア(下り)には「シャワーステーション」があり、シャワーを浴びることができます。
小谷サービスエリア(下り)の中にある「ヤマザキショップ」で受付をして、シャワーステーションの鍵を渡してもらうことで、シャワーを利用することができますよ。
シャワーステーションは24時間営業で、コインランドリーやマッサージチェアーもあるので、小谷サービスエリア(下り)で車中泊をされる方などにおすすめですよ(^^)
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「コインランドリー」
山陽自動車道「小谷サービスエリア(下り)」には、コインランドリーがあります。
コインランドリーの料金は、
洗濯機 … (大) 700円(1回) / (小) 300円(1回) ※洗剤自動投入
乾燥機 … (大) 100円(8分) / (小) 100円(10分)
です。
営業時間は、24時間営業です。
山陽自動車道 小谷サービスエリア(下り)「グルメ」
小谷サービスエリア(下り) グルメ1「唐揚げ専門店 天下鳥ます」
「唐揚げ専門店 天下鳥ます」
◎日本唐揚協会主催唐揚グランプリ 最高金賞受賞!
◎ローソンからあげクンコラボ企画天下鳥ます監修タルタルソース味 歴代売上1位
◎笑っていいとも!!絶品からあげNO.1決定戦 優勝!
メディア紹介100件以上!という、食べてみたくなるような言葉がたくさん書いてあります。笑
さらに、上記写真の中央上にかすかに写る「唐揚げ専門店 天下鳥ます」の店員さんのにわとり帽!!(暗くてごめんなさい…)
「唐揚げ専門店 天下鳥ます」の方の唐揚げ愛をひそかに感じました。笑
「唐揚げ専門店 天下鳥ます」の唐揚げは、シンプルな「塩コショー」の他に「スイートチリ」「カレーマヨ」「梅ダレ」「おろしダレ」「チーズ」「塩ダレ」があります。(「塩コショー」以外は500円)
「塩ダレ」は笑っていいとも!!絶品からあげNO.1決定戦で優勝した味なのだそう。
サブ子たちは「天下鳥ます」ビギナー?なので、シンプルな「から揚げ(塩コショー)」 (450円)をチョイス!
「唐揚げ専門店 天下鳥ます」の唐揚げは、大きめの紙コップに入れて渡されます。
「唐揚げ専門店 天下鳥ます」の唐揚げを、サブ郎さんとシェアしていただきまーす♡
鶏肉が柔らかくておいしい~(^^)
ただ、揚げたてではなかったので、下の方は衣がぺちょっとしていたのが残念。(唐揚げあるあるですね…(^^;))
とはいえ、「唐揚げ専門店 天下鳥ます」の唐揚げはおいしかったので、一瞬で食べ終わりました。笑
小谷サービスエリア(下り) グルメ3「世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス」
金沢が本店の「世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス」。
なんとも長い店名ですよね。笑
「世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス」は、焼きたてのメロンパンにアイスクリームがサンドされています。
必ず、注文を受けてからアイスクリームをサンドするので、ひんやりアツアツが味わえますよ。
また、メロンパンのラスクも販売されていて、そちらもおいしそうです♡
ちなみに「世界で2番目」なのは、メロンパンの作り方を伝授してくれた師匠が「世界で1番」だから。
ステキなお話!ほっこりしますね(^^)
小谷サービスエリア(下り) グルメ4「サンエトワール」(ベーカリー)
「小谷サービスエリア(上り)」はベーカリーで有名な「アンデルセン」が入っていますが、「小谷サービスエリア(下り)」は「サンエトワール」です。
でも、「サンエトワール」はサービスエリアのベーカリー(パン屋さん)にしては頑張っているように感じました。
「小谷サービスエリア(下り)」のベーカリー「おすすめベスト5」は、
1位「プレミアムメロンパン」 (320円)
2位「塩バターパン」 (140円)
3位「池口精肉店のミンチカツ」 (250円) (あげあげサミット2016で全国優勝をした「池口精肉店」のミンチカツ)
4位「THE小谷バーガー」 (546円) (地元の峠下牛を挟んだオリジナルバーガー)
5位「もみじクロワッサン」 (200円)