山梨県甲府市 昇仙峡 パワースポット「仙娥滝(せんがたき)」
ここからは、下りの階段になります。
どんどん下ります。
後ろを振り返ると…
なかなか下ってきました (^^)
左側には、「仙娥滝」が見えます!!
昇仙峡 パワースポット 仙娥滝「看板」
滝のところまでくると、看板がたくさんありました。
上記写真は、「昇仙峡総合案内板」。
「平成の名水100選」
御岳昇仙峡、渓谷美日本一だそうです! (昇仙峡観光協会)
「ヤマメ・イワナ生息地」
名水100選なだけあって、水がきれいなのですね♡
「危い!!」
ダムの放流による増水に注意です。
昇仙峡 パワースポット「日本の滝100選の仙娥滝!」
これが、日本の滝100選の「仙娥滝(せんがたき)」です。
マイナスイオンを浴びながら、滝を眺めます。
前日が雨だったせいか、仙娥滝は水量が多くて勢いがありました。
迫力満点!!
昇仙峡 パワースポット 仙娥滝「枯れ沢」
「仙娥滝」は、パワースポットとしても注目されています。
特におすすめなのは、仙娥滝の正面にある「枯れ沢」です。 (上記写真)
絶壁のような枯れ沢を見上げると、晴れた日には木漏れ日が岩肌から染み出た清水に反射し、キラキラと幻想的な光景が見られます。
仙娥滝のマイナスイオンを感じながら望める、神秘的なパワースポットなんですよ。
滝の奥には「遊歩道」があります。
すすんでみると…
橋がありました。
上を見上げると…
昇仙峡は、「新日本観光地100選」(読売新聞)で渓谷の部 1位。
そして、「平成百景」では富士山に次ぐ全国2位の渓谷美!!
雄大で迫力のある美しい渓谷。これは、見る価値があります♡
せっかくなので、もう少し進んでみます…
昇仙峡 パワースポット 仙娥滝「石門」
「石門」という案内とQRコードが! 便利な世の中です♡ 笑
巨大な花崗岩に囲まれた「石門」(天然アーチ)は、先端がわずかに離れスリリングな不安定さを満喫できます。
「石門」も、パワースポットとしても有名なんですよ。
反対側から♡
「石門」をくぐって空を見上げると…
渓谷が青空に映えます。
昇仙峡 パワースポット 仙娥滝「浮石」
「浮石」は、浮いたように見える石。
真ん中のあたりが浮いたように見えるそうです。
前日に雨が降って、水量が多かったせいでしょうか…
浮いているように見えなかったのですが…大きな石でした(^^;)
この先にも、見どころがあったのですが、時間も遅くなってしまったので、紅葉の見頃にリベンジすることにしました (^^)
紅葉の昇仙峡も楽しみです♪
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。