ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
日本で唯一砂浜を走れる道路、「千里浜なぎさドライブウェイ」。
世界でも4ヶ所しかないめずらしい道路で、海水浴場も兼ねています。
サブ子たちは、「道の駅 のと千里浜」でおいしいパンとコーヒーを飲んだ後、「千里浜なぎさドライブウェイ」へ出発!!
カーナビをセットして、レッツ千里浜~♪
出発してすぐ、おかしな現象が…
グーグルマップでは、のと里山街道よりもっと先に「千里浜なぎさドライブウェイ」があると出ていたのですが…
カーナビにはこの先に道がない…Σ( ̄ロ ̄lll)
「ここはカーナビのいうことを聞いておこう」と判断したところ、のと里山街道を走ってしまいました…(^_^;)テヘ
今浜ICで降り、無事に今浜口から「千里浜なぎさドライブウェイ」を走ることができました~!
せっかくなので、今浜口から反対側の最終地点の千里浜北口まで走ってみました!笑
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 北陸自動車道「金沢森本」ICを降り、山側環状道路(能登・七尾方面)経由で「白尾」IC → のと里山海道「今浜」ICを降りてすぐ |
住所 (場所) |
〒929-1341 石川県羽咋郡宝達志水町 |
マップコード | 135 030 683*01 |
標高 | 海抜2m |
営業時間 | 24時間利用可 (各店舗には営業時間有) |
定休日 | 車道なので特に定休日なし |
電話番号 | 0767-22-1225 (石川県羽咋土木事務所) |
駐車場 | 途中に車を駐車できる場所多数 |
入場料金 | 無料 (通常の車道扱い) |
前売券・割引券 (クーポンなど) |
なし |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | 千里浜なぎさドライブウェイ (石川県羽咋市 公式) |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
天気予報 | tenki.jp |
石川県「千里浜なぎさドライブウェイ」(千里浜海岸)
「千里浜なぎさドライブウェイ」 (千里浜海岸)は全長約8kmの長い海岸のことで、能登半島国定公園に指定されている、石川県屈指の景勝地です。
日本国内で唯一合法的に、一般の自動車やバスでも無料で海岸線の砂浜の波打ち際を走ることができる道路なんですよ。
一般の車が走行できる理由は、千里浜海岸の砂粒が一般的な砂の半分程度ときめ細かく、海水を吸って舗装道路のように固くなるため、普通の砂浜のように沈まないからなのだそう∑(o゚д゚oノ)ノスゴイ
三十数年前、一人の観光バス運転手が、広々とした波打ち際を思いっきり走れたらと、空バスを試走させたのが、「千里浜なぎさドライブウェイ」のはじまり。
夏はもちろん、夕日の名所として季節を問わず砂浜を車で走ることができるので、一年中県内外からドライブを楽しむ人が訪れています。
トリップアドバイザーが発表した「トラベラーズチョイス世界のベストビーチ2016」の日本国内のランキングで1位になったそうです。
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ「駐車場」
「千里浜なぎさドライブウェイ」は車道なので特に駐車場という形にはなっていませんが、途中に車を駐車できる場所があります。
海水浴シーズンはシャドウがロープで仕切られており、ロープから海の側は駐車場として駐車可能で、駐車料金は無料です。
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ「ライブカメラ」(天気)
「千里浜なぎさドライブウェイ」にはライブカメラが設置されています。
周辺の天気予報代わりや、今日の天気を確認するのにおすすめですよ。
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ「通行止め」
「千里浜なぎさドライブウェイ」は、波が高いなど安全に走行できないと判断される日は、通行止めになることがあります。
その日が通行止めかどうかは、「石川県羽咋土木事務所」に電話(0767-22-1225)に確認することができますよ。
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ「雨の日」
「千里浜なぎさドライブウェイ」は、雨の日でも特に問題なくドライブできるようです。
(サブ子が行った日は快晴だったので試してはいないのですが…ネットでは雨の日にドライブしても大丈夫だったというコメントが多かったので)
ただ、雨の日はどうしてもぬかるんだ部分ができてしまうので、他の車が走ったことによってできている轍(わだち)に沿ってドライブした方が安全なようです。
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ「今浜海水浴場」
サブ子たちが今浜ICを降りて、千里浜なぎさドライブウェイに入ってすぐのところにあった「今浜海水浴場」。
なんという最高のロケーション!!
サブ子も海水浴がしたくなりました(*^▽^*)
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ「貝焼き屋」
海水浴場のそばには、海の家と貝焼き屋さん。
サザエやはまぐり、白貝なども食べられます。
いしるの焼きおにぎりもありますよ。
(「いしる」は石川県の奥能登で作られる魚醤で、日本三大魚醤のひとつ。)
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ「ドライブ」
海水浴シーズンの夏のみ、安全のため海岸にはロープが張られ、海水浴エリア、通行帯(千里浜なぎさドライブウェイ)、駐車場エリアに分けられます。
サブ子が行ったのは海水浴シーズン。
全長約8kmずーっとロープが張られていました。
海水浴シーズンだけ「道路」の扱いになり、道路標識が立ちます。
空と海と砂浜だけの景色!!
最高~゚.+:。∩(´∀`)∩゚.+:。ワァーイ♪
千里浜の砂はきめ細かく、砂の1粒1粒が海水を含んで引き締まって硬くなります。
海水を含んで硬くなったところは砂の色が濃く、逆に水分がほとんどない砂は白くサラサラしています。
走る時は砂の色が濃い部分を走行しましょう!
白くサラサラした部分を走ると、タイヤが埋まってしまう可能性があるそうです(^^;)
「道の駅 のとじま交流市場」で購入した和倉温泉のPRキャラクター、わくたまくんもご機嫌な様子。笑
こちらは、「淡路サービスエリア(下り)」で購入した玉ねぎのたまちゃん。
「淡路の海も最高だけど、なぎさドライブウェイも最高たま~」という、喜びの表情(^^♪笑
駐車スペースを発見!
車を降りてみることにしました。
「千里浜なぎさドライブウェイ」は人気の道なだけあって、けっこう車が走っています。
スピードを少し落として景色を堪能するのがおすすめです。
波打ち際をお散歩♡
透明度が高くて、きれいな海。
波も穏やかです(^^)
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ「洗車」(道の駅 のと千里浜)
「千里浜なぎさドライブウェイ」をドライブすると、どうしてもタイヤや車体が砂で汚れてしまいますが…
そんな時に便利なのが、すぐ近くにある「道の駅 のと千里浜」のタイヤシャワー(洗車)です。
しかも、「道の駅 のと千里浜」のタイヤシャワー(洗車)はなんと!無料なのです (^^)
「千里浜なぎさドライブウェイ」のドライブで汚れたタイヤや車体は気になる方は、ぜひ「道の駅 のと千里浜」のタイヤシャワー(洗車)をご利用下さいね。
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ「まとめ」
砂浜を走るという、日本ではここだけしかできない経験ができる「千里浜なぎさドライブウェイ」!!
海と砂浜と空を楽しめる場所でした♡
せっかく行くなら、今浜口 ⇔ 千里浜北口までのドライブがおすすめです (^^)
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。