ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
石川県の最北端・珠洲市でヘルスツーリズム ワーケーションツアーに参加しました◎
ヘルスツーリズムとは…
旅行を楽しみながら、健康回復や健康増進を図ること。
ワーケーションとは…
観光地やリゾート地でリモートワークして、働きながら休暇をとる過ごし方。
つまり…
旅をしながら心も体も元気になるツアー♡
(そして、仕事もできる!笑)
夢のような、最高の過ごし方です(♡o♡)
そんなヘルスツーリズム ワーケーションツアーの中で訪れたのが、能登半島で外せないパワースポット「見附島」
別名(別称)は「軍艦島」とも呼ばれています。
平成29年1月14日には、「県指定天然記念物及び名勝」に指定されました。
珠洲市の見附島(軍艦島)は、自然が作り上げた軍艦型の島。
間近で見ると、迫力があります(> <)
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「施設詳細」
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「読み方」
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「所有者」
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「面積」
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「所要時間」(滞在時間)
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「ライブカメラ」
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「松田聖子」(グリコ・ポッキーCM)
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「弘法大師空海」(名前の由来)
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「踏み石」
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「渡れる時間/渡れない時間」(干潮/満潮)
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「縁結びの鐘」(えんむすびーち)
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「立山連峰」
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「みつけたろう」(ゆるキャラ)
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「珪藻土」
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「ライトアップ」
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「地震による崩落」
- 石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「まとめ」
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 のと里山空港から、車で約40分 【電車・バス】 |
住所 (場所) |
〒927-1222 石川県珠洲市宝立町鵜飼壱字45 |
マップコード | 329 525 151*54 |
標高 | 海抜15m (見附島の最高所標高は29.5m) |
営業時間 | 24時間散策可 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0768-82-7776 (珠洲市観光交流課) |
駐車場 | 200台 (見附公園駐車場) |
入場料金 | 無料 |
前売券・割引券 (クーポンなど) |
なし |
所要時間 (滞在時間) |
10分~30分程度 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | 見附島公園ライブカメラ (珠洲市役所) |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
天気予報 | tenki.jp |
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「読み方」
「見附島」の読み方は、「みつけじま」です。
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「所有者」
「見附島」(軍艦島)の所有者は、「住吉神社」だそうです。
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「面積」
「見附島」(軍艦島)の面積は、1147㎡(平方メートル) です。
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「所要時間」(滞在時間)
「見附島」(軍艦島)は見るだけなら、所要時間(滞在時間)は10分程度だと思います。
石の道(踏み石)を歩いて渡るなど散策もする場合には、30分程度の所要時間(滞在時間)は見ておいた方が良いかもしれません。
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「ライブカメラ」
「見附島」(軍艦島)のある見附島公園には、ライブカメラが設置されています。
見附島公園ライブカメラ (珠洲市役所)
リアルタイムな見附島(軍艦島)の天気などを確認するのに便利ですよ。
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「松田聖子」(グリコ・ポッキーCM)
「見附島」(軍艦島)は、松田聖子 さんがまだアイドルだった頃のグリコのポッキーCMに登場していたそうです。
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「弘法大師空海」(名前の由来)
「見附島」(軍艦島)は、弘法大師空海が見つけた島◎
見附島という名前の由来は、弘法大師空海が最初に ”見つけた” ことに因んでいるという伝承があるそうです。
島内に縁結びの神を祭り、海難の守り神と共に小社を安置していました。
(能登沖地震や台風の被害により現在は、えんむすびーちの鐘の近くに見附の社があります)
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「踏み石」
見附島(軍艦島)には、歩いて渡ることができます!
引き潮の時間(干潮)にはこの石の道(踏み石)が見附島までつながり、歩くことができるそう!
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「渡れる時間/渡れない時間」(干潮/満潮)
見附島(軍艦島)の渡れる時間は、塩の満潮・干潮によって石の道(踏み石)がつながるかどうかで決まります。
石の道(踏み石)がつながるのは干潮なので、干潮の時が歩くことができる時間、つまり渡れる時間になります。
逆に、満潮の時だと渡れないので注意しましょう(^^;)
見附島(軍艦島)の満潮・干潮の時間は、気象庁の 潮位表 能登 で確認することができますよ。
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「縁結びの鐘」(えんむすびーち)
えんむすびーちの鐘。
見附島(軍艦島)と恋路海岸を結ぶ約3kmの海岸が「えんむすびーち」
見附島(軍艦島)は恋人の聖地としても人気のパワースポット!
恋愛成就を願って、縁結びの鐘を鳴らそう♡
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「立山連峰」
能登の内浦の海の静けさに癒されます◎
お天気のいい日は、立山連峰まで見えます。
この日は曇りで見えませんでしたが…
なんと、虹が見えました!
こんなに端から端まで見たのは初めて!
虹を見ると、良いことがありそうな気がしてきます(*^^*)
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「みつけたろう」(ゆるキャラ)
見附島(軍艦島)のゆるキャラ「みつけたろう」くん(> <)
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「珪藻土」
見附島(軍艦島)の頂上部分をよく見ると、松や椿などの原生林が生い茂っているので、まるで髪の毛のようにみえます(*^^*)
そして、島は珪藻土でできています。
能登は、日本最大の良質な珪藻土の産地!
能登半島の地層の約3/4は珪藻土なんですよ。
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「ライトアップ」
見附島(軍艦島)は、朝日や夕日も美しいスポット◎
夜には、ライトアップもされています。
ライトアップ時間は、日没~22:30ぐらいみたいです。
そして…
天の川などの星も、たくさん見えますよ☆
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「地震による崩落」
見附島(軍艦島)は2022年6月19日にM5.4の大きな地震が発生し、島の一部が崩落する被害を受けました。
土砂崩れが発生し、白い砂煙が上がったりもしたそうです。
石川県珠洲市 見附島(軍艦島)「まとめ」
「見附島」(軍艦島)は…
◎ きれいな星空が見たい人
◎ 奥能登の観光スポットに行きたい人
◎ 踏み石を渡って島まで行ってみたい人
にぴったりの観光スポットでした(^^)
少しでも参考になると、うれしいです。