香川県坂出市 道の駅 瀬戸大橋記念公園「写真スポット」
瀬戸大橋最初の提唱者、「大久保諶之丞」の石像。
「大久保諶之丞」は讃岐国(現在の香川県)の大地主大久保森冶の三男として生まれ、県会議員になり、私財を投じて道路・橋梁を整備、奨学資金の貸付、病院建設への資金の寄贈などを行う。
父祖から受け継いだ財産はほとんどが工事金不足の穴埋めに使われたため、残された家族は三度の食事にも事欠いたそう。
私財を投じてまで、地域を良くしていこうとした県会議員さん…中々いないですよね。
この石像は仲南町立仲南西小学校にあったものを、小学校の廃校に伴い、この地に移転したそうです。
瀬戸大橋と瀬戸内の海を見つめられる最高の場所ですね。
大久保諶之丞の石像の後ろにはカラフルなベンチが!
インスタ映えも狙えそうです。笑
絶好の記念写真が撮れる場所を見つけました!笑
香川県坂出市 道の駅 瀬戸大橋記念公園「姉妹橋」(第2ポスポラス橋 / 金門橋)
「姉妹都市」はよく聞くけれど…「姉妹橋」というのもあるそうです。
瀬戸大橋は、「金門橋」(アメリカ)と「第2ボスポラス橋」(トルコ)と姉妹橋。
「金門橋」(ゴールデンゲートブリッジ)はアメリカのカリフォルニア州にある西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋が接続するゴールデンゲート海峡にかかる、全長2737mの吊り橋。
「第2ボスボラス橋」(ファーティフ・スルタン・メフメト橋)はトルコのイスタンブールを2つに分けているボスポラス峡にかかる、全長1510mの吊り橋。
さらに、2008年には「オーレスン橋」とも提携したそう。
上記写真のこの石碑は与島パーキングエリアにありました。
「オーレスン橋」はデンマークとスウェーデンの間にあるエーレスンド海峡を結んでいる、全長1092mの橋。
姉妹橋締結を通じて、両橋の技術協力や幅広い分野で国際交流を図ったり、オーレスン地域を参考に香川・岡山地域の連携促進や一層の活性化を目指しているそうです。
瀬戸大橋はどんどん進化しているんですね!
香川県坂出市 道の駅 瀬戸大橋記念公園「ゆゆゆ聖地」
「ゆゆゆ」とは、結城友奈は勇者である (ゆうきゆうなはゆうしゃである)という、「Studio五組」制作の日本のテレビアニメのこと。
結城友奈は勇者である (ゆゆゆ) の舞台は四国で、その中に出てくる場所を「聖地」と呼び、その場所を回ることを「聖地巡礼」と呼ぶみたいです。
調べたところ、結城友奈は勇者である (ゆゆゆ) の第8話で主人公の「結城友奈」と大親友「東郷美森」が「乃木園子」に呼び出された場所が瀬戸大橋記念公園「瀬戸大橋記念館」の展望台なんだそうです。
サブ子は 結城友奈は勇者である (ゆゆゆ) のことは知らなかったのですが…結城友奈は勇者である
(ゆゆゆ) をご存知の方や見たことがある方は、実際の場所と見比べてみるのも楽しいかもしれませんね (^^)
香川県坂出市 道の駅 瀬戸大橋記念公園「まとめ」
道の駅「瀬戸大橋記念公園」は、「瀬戸大橋タワー」(回転式展望台)で素晴らしい景色を眺めたり、「瀬戸大橋記念館」で瀬戸大橋の歴史を知ることができる大人も子どもも楽しめる公園でした。
さらに、駐車場も公園利用も瀬戸大橋記念館も無料(^^)
おすすめです♡
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。