ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
サブ子は、栗が大好き~( *´艸`)
岐阜県にある、恵那栗を使ったお菓子屋さんと言えば、「恵那川上屋」!
恵那川上屋 本社 恵那峡店には、「里の菓茶房」という喫茶スペースが併設されています。
今回は、恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」のスイーツを食べにやってきました♪
実際に「里の菓茶房」に行ってみると、思っていた以上においしそうなメニューがいっぱい!!
秋の味覚を存分にいただきましたよ(^^)♡
岐阜県恵那市 恵那川上屋 里の菓茶房「アクセス」(行き方)
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」に車でアクセスする場合の行き方は、
カーナビ住所を「岐阜県恵那市大井町2632-105」に設定。
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」に電車でアクセスする場合の行き方は、
JR「恵那」駅を下車、徒歩で約25分 (約1.8km)
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」にバスでアクセスする場合の行き方は、
東濃鉄道 蛭川線02「新岡瀬沢」バス停を下車、徒歩で約5分 (約400m)
岐阜県恵那市 恵那川上屋 里の菓茶房「住所」(場所)
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」の住所(場所)は、
〒509-7201
岐阜県恵那市大井町2632-105
です。
岐阜県恵那市 恵那川上屋 里の菓茶房「駐車場」
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」には、普通車30台駐車できる駐車場があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
当日に満車で駐車場が入れない…
そんな不安がある方は【

岐阜県恵那市 恵那川上屋 里の菓茶房「営業時間」
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」の営業時間は、
【平日】9:00~18:00 (ラストオーダー 17:30) / 【土日祝】9:00~18:30 (ラストオーダー 18:00)
です。
(「恵那川上屋 本社 恵那峡店」の営業時間は、9:00~19:00です)
岐阜県恵那市 恵那川上屋 里の菓茶房「定休日」
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」の定休日は、ありません。
岐阜県恵那市 恵那川上屋 里の菓茶房「電話番号」
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」の電話番号は、
0120-08-1196
です。
岐阜県恵那市 恵那川上屋 里の菓茶房「外観」
「恵那川上屋 本社 恵那峡店」は、おしゃれな外観のお店です。
バリアフリーで、車いすでも入ることができます。
右手のテントは、恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」に並ぶ人のためのテントです。
岐阜県恵那市 恵那川上屋 里の菓茶房「混雑状況」
サブ子が恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」に行ったのは、土曜日。
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」は有名店で、行列ができるほど混雑すると聞いていたので、開店30分前に到着~!!
それでも、すでに人が30人ほどの行列になり、混雑していました…(^_^;)
週末ということもあって、家族連れの方が多かったですよ。
岐阜県恵那市 恵那川上屋 里の菓茶房「店内」
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」は、注文してから席に座るフードコートスタイルです。
座席は、店内と…
テラス席があります。
テラス席の奥には…
ドドーン!!と栗ベンチ♡
座って写真を撮影するのも良いですね♪
そして、栗ベンチの隣に植えてある木は、国天然記念物にも指定されている「しだれ栗」。
「しだれ栗」とは、通常の栗の木と異なり、枝が傘状に垂れ下がっている栗のこと。
サブ子は、しだれ栗を初めて見ました…
座席は最初に確保せずに、注文してから確保しましょう。
岐阜県恵那市 恵那川上屋 里の菓茶房「メニュー」
「栗一筋」 (1100円)
「栗一筋&味くらべ」 (1400円)
「栗一筋&栗あいすぜんざい」 (1300円)
「栗一筋&ココット栗ソフト」 (1200円)
「栗の味くらべ」 (800円)
「栗あいすぜんざい」 (650円)
「モンブランパフェ」 (900円)
「出来立てフルーツパイ」 (800円)
「ふんわりシフォンケーキ」 (750円)
「燻煙香るスモークチーズケーキ」 (900円)
「アフタヌーンティー」 (700円)
「栗きんとんティラミス」 (700円)
「恵那峡プリン」 (450円)
「クリームコーヒーゼリー・オレ」 (550円)
「栗ソフトエスプレッソがけ」 (550円)
「お抹茶セット(栗きんとん付)」 (700円)
「栗ソフト(コーン)」 (350円)
「黒ソフト(カップ)」 (350円)
「ビターショコラ」 (194円)
「キャメルヘーゼル」 (194円)
ドリンクメニューもいろいろありますよ。
恵那川上屋 里の菓茶房 メニュー1「栗一筋」
「栗一筋」 (1100円)
サブ子は、「小布施堂」の朱雀に近いのかな…と思ったのですが!!
小布施堂の朱雀が、THE栗!!なら、里の菓茶房の「栗一筋」は、THE栗洋菓子(モンブラン)!!という感じです。
けっこう大きくて甘いので、女性ならランチのつもりで食べるか、一緒に来た人とシェアがいいと思います。
栗一筋の丁寧な説明書きを発見!!
上から…
渋皮栗
栗ペースト(栗きんとん約5個分)
キャラメルソース
生クリーム
カスタード焼きメレンゲ
恵那川上屋 里の菓茶房 メニュー2「栗一筋&味くらべ(ころ/毬栗餅/栗きんとん)」
「栗一筋&味くらべ」 (1400円)
栗一筋だけでは物足りないっ!!そんなあなたには、「栗一筋&味くらべ」。
栗一筋の他に、恵那川上屋の栗菓子がついてきます。
この時は、ころ(栗納豆)・毬栗餅(お餅に栗
がまぶされたもの)・栗きんとん(栗
と少しの砂糖
を合わせて炊き、一つ一つ手絞りで仕上げたお菓子)などでした。
どれも「栗っておいしい♡」という気持ちにさせてもらえるお味でしたよ。
恵那川上屋 里の菓茶房 メニュー3「モンブランパフェ」
「モンブランパフェ」 (900円)
栗の味を存分に楽しめるパフェ。
器の中まで食べ進むと、ザクザクとした食感も楽しめます。
恵那川上屋 里の菓茶房 メニュー4「土日祝限定!栗きんとんティラミス」
「栗きんとんティラミス」 (700円) ※土日祝限定
土日祝限定の「栗きんとんティラミス」。
見た目は小さいけれど、満足できる量です。
恵那川上屋 里の菓茶房 メニュー5「恵那峡プリン」
「恵那峡プリン」 (450円)
今回一緒に行った旅仲間の中で、一番評価の高かったスイーツ。
それが、「恵那峡プリン」!!
えっー!!栗じゃないのー??と思われそうですが…(^_^;)
プリンはもちろん、カリカリとした食感のカラメル
と、バニラアイスがたまりません。
栗菓子はもちろん、どのお菓子も丁寧に作られているんだなぁと感じる一品でした(^^)
恵那川上屋 里の菓茶房 メニュー6「ふんわりシフォンケーキ」
「ふんわりシフォンケーキ」 (750円)
コーヒーもセットでついてくるメニュー。
ふわふわのシフォンケーキは、最高です♪
恵那川上屋 里の菓茶房 メニュー7「栗のソフトクリーム」
「栗のソフトクリーム」 (350円)
しっかりと栗を感じることができる栗味!!
しかも、なめらかでクリーミー♡
お腹いっぱいでも、ぺろっと食べられちゃう一品です♪ 笑
恵那川上屋 里の菓茶房 メニュー8「わた雪氷」(夏季限定)
夏季限定の「わた雪氷」は早期完売で9月6日に終了しました…( ;∀;)
来年はもっと早く来なくては…!!
恵那川上屋 本社 恵那峡店「里の菓茶房」で、お腹いっぱい栗を満喫したサブ子♡
里の菓茶房の隣にある、「恵那川上屋 本社 恵那峡店」でお土産もたくさん買って大満足でした♡ 笑
少しでも参考になると、うれしいです。