ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
サブ子は、栗が大好き~( *´艸`)
岐阜にある、恵那栗を使ったお菓子屋さんと言えば、「恵那川上屋」!
恵那川上屋 本社 恵那峡店には、「里の菓茶房」という喫茶スペースが併設されています。
今回は、「里の菓茶房」のスイーツを食べ、恵那川上屋 本社 恵那峡店でお土産を買いました(^^)
実際に行ってみると、おいしそうな栗菓子がいっぱい!!
秋の味覚を存分にいただきましたよ(^^)♡
岐阜県恵那市 恵那川上屋 本社 恵那峡店「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 JR「恵那」駅を下車、徒歩で約25分 (約1.8km) 【バス】 東濃鉄道 蛭川線02「新岡瀬沢」バス停を下車、徒歩で約5分 (約400m) |
住所 (場所) |
〒509-7201 岐阜県恵那市大井町2632-105 |
マップコード | 178 184 115*84 |
営業時間 | 9:00~19:00 (「里の菓茶房」(平日) 9:00~18:00 / (土日祝) 9:00~18:30) |
定休日 | なし |
電話番号 | 0120-08-1196 |
駐車場 | 普通車30台 |
予約 | 非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
栗菓子・洋菓子通販の恵那川上屋 (公式オンラインショップ) |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@enakawakamiya |
岐阜県恵那市 恵那川上屋 本社 恵那峡店「駐車場」
「恵那川上屋 本社 恵那峡店」には、普通車30台駐車できる駐車場があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
当日に満車で駐車場が入れない…
そんな不安がある方は 軒先パーキング akippa(あきっぱ!) 特P(とくぴー) などの駐車場事前予約サイトで周辺の駐車場を検索し、駐車場を予約しておくと、当日は確実に駐車できて安心ですよ(^^)
岐阜県恵那市 恵那川上屋 本社 恵那峡店「外観」
「恵那川上屋 本社 恵那峡店」は、おしゃれな外観のお店です。
バリアフリーで、車いすでも入ることができます。
手すりの部分をよーく見てみると…
たくさんの栗を発見!!
デザインがかわいすぎます♡
岐阜県恵那市 恵那川上屋 本社 恵那峡店「お土産お菓子」
恵那川上屋 本社 恵那峡店 お土産お菓子1「栗きんとん」
恵那川上屋と言えば…栗きんとん!!
栗きんとんというと、お正月に食べる甘い餡の中に栗が入っているものを連想する方もいると思いますが…
岐阜県の郷土菓子である栗きんとんは、超特選恵那栗と少しの砂糖を合わせて炊き、一つ一つ手絞りで仕上げたお菓子なんですよ。
「栗きんとん 6個入」 (1380円)
見た目はとってもシンプルですが、とーってもおいしいのでおすすめです(^^)♪
恵那川上屋 本社 恵那峡店 お土産お菓子2「毬栗餅(いがぐりもち)」
「毬栗餅(いがぐりもち)」とは、お餅に栗の粉がかかっているお菓子。
見た目はきな粉餅のようですが、食べると栗の香りが広がって…最高( ´艸`)♡
「毬栗餅(いがぐりもち)」 (594円)
栗好きにはたまらないお菓子です。
恵那川上屋 本社 恵那峡店 お土産お菓子3「くりどら」
「くりどら」 (243円)
期間限定の人気商品、くりどら。
クリーミーな栗餡が、どら焼きに合います(^^)
恵那川上屋 本社 恵那峡店 お土産お菓子4「バタどら」
「バタどら」 (162円)
小豆餡、バター、きざみ栗の入った一品。
くりどらと食べ比べがおすすめ♪
恵那川上屋 本社 恵那峡店 お土産その他「栗焼酎 栗人」
「栗焼酎 栗人」 (648円)
恵那川上屋の栗きんとんに使われている超特選恵那栗で作られた、栗焼酎。
養老の蔵元「玉泉堂酒造」で蒸留された、雑味のないクリアな栗焼酎です。
本社 恵那峡店、瑞浪店、通信販売のみの販売です。
恵那川上屋 本社 恵那峡店「全国発送OK」
おいしそうな栗菓子がたくさん♡
ついついお土産に買いたくなりますよね。
そんな時は恵那川上屋 本社 恵那峡店からの発送が、便利ですよ。