ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
新東名高速道路の「遠州森町パーキングエリア(上り)」は、「静岡サービスエリア(上り)」と「浜松サービスエリア(上り)」の間にあるパーキングエリアです。
「静岡サービスエリア(上り)」と「浜松サービスエリア(上り)」は大きいサービスエリアなので、休日になると混雑しがちなのですが…
「遠州森町パーキングエリア(上り)」は、比較的混雑が少なく、穴場的なパーキングエリアなのです(^^)
さらに、遠州森町パーキングエリアには上り/下りともにぷらっとパーク&スマートICがあるので、一般道から入ることができますよ。
新東名高速道路 遠州森町パーキングエリア(上り)「施設詳細」
アクセス (行き方) |
新東名高速道路のパーキングエリア |
住所 (場所) |
〒437-0221 静岡県周智郡森町円田 |
マップコード | 169 544 694*55 |
標高 | 海抜65m |
営業時間 | 「遠州お土産処 あおい屋」 7:00~21:00 「もりかけ庵」 7:00~21:00 「ぷらっとパーク」 7:00~22:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0538-84-0117 |
駐車場 | 普通車36台・大型車80台 |
ガソリンスタンド | なし |
スマートIC | あり ※スマートIC = ETC専用のIC(インターチェンジ) |
ドッグラン | なし |
コインシャワー | なし |
コインランドリー | なし |
スターバックス | なし |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | あり (C-NEXCO Free Wi-Fi / ソフトバンクWi-Fiスポット) |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
天気予報 | NAVITIME |
新東名高速道路 遠州森町パーキングエリア(上り)「車中泊」
新東名高速道路「遠州森町パーキングエリア(上り)」では、車中泊は特に禁止されていません。
サービスエリア/パーキングエリアは、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、道の駅と同様、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
また、道の駅がほとんどない都心部では、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は便利ですよね。
サービスエリア/パーキングエリアも道の駅と同様、管轄する省庁は「国土交通省」です。
そのため、車中泊に関しての見解は、道の駅と同様と思われます。
国土交通省の公式サイトには、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をする場合、サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、サービスエリア/パーキングエリアにテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
そういったマナー違反な行為をすることなく、サービスエリア/パーキングエリアではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
新東名高速道路 遠州森町パーキングエリア(上り)「外観」
サブ子たちが遠州森町パーキングエリア(上り)に行ったのは、19:00ごろ。
外観は真っ暗でした…(^▽^;)
「遠州森町パーキングエリア(上り)」は、東海道の宿場町をイメージした個性的な作りになっています。
こじんまりとしてるように見えますが、中規模施設です。
ご当地の珍しいお土産も置いてあるので、見ているだけでもおもしろいですよ!
新東名高速道路 遠州森町パーキングエリア(上り)「遠州とろろ蕎麦 もりかけ庵」
石臼で挽いた遠州そばに自然薯のとろろがかかった「とろろそば」(880円)が名物の「もりかけ庵」。
パーキングエリアとは思えないハイクオリティなお蕎麦が食べられます。
遠州森町で採れた香高い抹茶を手挽きして作られた、一番人気のソフトクリームです。
本物の抹茶ソフトを食べたい方はぜひ♡
冷水とお茶は無料でいただけます。
レンジとお湯も使えますよ。
新東名高速道路 遠州森町パーキングエリア(上り)「お土産」
遠州森町パーキングエリア(上り) お土産1「スルガエレガント」
「スルガエレガント」とは、JA静岡が商標登録をした甘夏の名前。
スルガエレガントは、普通の甘夏よりも糖度が高く酸味が少ないのが特徴。
さわやかな甘味とまろやかな香りで、生食のほか、マーマレードやオレンジピールにもおすすめなのです。
そのスルガエレガントを使用したラングドシャ・スティックケーキ・サブレ・ゼリーなどがたくさんありました。
遠州森町パーキングエリア(上り) お土産2「うなぎパイ」
静岡土産と言ったら…うなぎパイですよね!
遠州森町パーキングエリア(上り)には、定番商品もばっちりそろっています。
遠州森町パーキングエリア(上り) お土産3「黒みつきなこ草餅」
「黒みつきなこ草餅」 (680円)
遠州森町限定のお土産です。
きな粉をまぶした一口サイズの草餅の中に、黒蜜が入っています。
3箱セットなので、3つに分けてお土産にするのもいいかも!
遠州森町パーキングエリア(上り) お土産4「落花板」
「浜松豆辰の落花板」 (540円) は、ピーナッツをべっこう飴で固めたお菓子。
4/1の筋が入ってるので食べやすくなっています。
ボリュームがあり食べごたえ十分!
茶菓子にも合いますよ。
手作りのため数量限定です。
遠州森町パーキングエリア(上り) お土産5「豆腐のみそ漬け」
「豆腐のみそ漬け」 (648円) はTV番組(「秘密のケンミンSHOW」)で紹介された、熊本のご当地食品。
「日本のチーズ」と呼ばれていて、豆腐をまろやかなチーズ感覚で調整した手作りの逸品。
2~3mmにスライスしてマヨネーズと七味で食べるのが、おすすめ!
熊本名産の「豆腐のみそ漬け」が静岡で手に入るというのは、ちょっと得した気分ですね…( ´艸`)笑
遠州森町パーキングエリア(上り) お土産6「いか割干し」
「いか割干し」 (540円)は、国産割干し大根・国産するめいか・国産の昆布・人参を絶妙なバランスで漬け込んだ一品。
醤油の風味がきいた、おつな味わいです。
遠州森町パーキングエリア(上り)には、ごはんのお供に最適なお土産も豊富でしたよ!!
新東名高速道路 遠州森町サービスエリア(上り)「ぷらっとパーク」(一般道から)
遠州森町パーキングエリア(上り)は新東名高速道路のサービスエリアですが、実は下道から(一般道から)も行けます。
「ぷらっとパーク」という、遠州森町パーキングエリア(上り)に下道から(一般道から)立ち寄れる入場口があるので、そちらから入場すれば遠州森町パーキングエリア(上り)に入ることができますよ!
遠州森町パーキングエリア(上り)の「ぷらっとパーク」には専用の駐車場があり、収容台数は34台(2019年10月現在)あります。
ただ、こちらは下道から(一般道から)入る方の専用駐車場になりますので、高速を走っている車は停められません。
新東名高速道路 遠州森町サービスエリア(上り)「まとめ」
新東名高速道路「遠州森町パーキングエリア(上り)」は、静岡サービスエリアや浜松サービスエリアのような規模はありませんが、ゆっくりと過ごせるので、のんびり過ごしたい人にはおすすめです!
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。