ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
サブ子の住んでいる埼玉から、サブ郎さんの故郷である大分まで車で帰省!
その旅の途中で、静岡の「浜松サービスエリア(下り)」に寄ってみました。
「浜松サービスエリア(下り)」は、楽器の街・浜松のサービスエリアということもあり、ピアノをモチーフにしたサービスエリアとなっています。
コインシャワーやドッグランもあり、ペットを連れての入店も可能な「上島珈琲店」などもあります。
ちょっと前に静岡サービスエリア(下り)で休憩をとったばかりではあったのですが…車で飲み物を飲みすぎたせいか、トイレ休憩がしたくなってしまいました。笑
「浜松サービスエリア(下り)」に到着したのは朝の7:30!
埼玉を出発してから4時間弱…まだまだ大分までの道のりは長い。笑
早朝ということもあって、サブ子は「まだお店はそんなに開いていないんじゃないかなー?」と思っていたけれど…
「浜松サービスエリア(下り)」では早朝にも関わらず様々な店が開いていて、十分楽しめましたよ♪
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「アクセス」(行き方)
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「住所」(場所)
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「駐車場」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「営業時間」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「定休日」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「電話番号」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「車中泊」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「スターバックスコーヒー」(スタバ)
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「ガソリンスタンド」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「スマートIC」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「ドッグラン」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「コインシャワー」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「コインランドリー」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「フリーWi-Fi」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「風の童子」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「ドッグラン」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「MUSIC SPOT(ミュージックスポット)」(ローランド(Roland))
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「おすすめグルメ」
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「ハースブラウン」(メロンパン)
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「遠鉄マルシェ」(お土産)
- 新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「ぷらっとパーク」(一般道から)
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「アクセス」(行き方)
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」に車でアクセスする場合の行き方は、
カーナビ住所を「静岡県浜松市北区都田町7822ー7」に設定。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「住所」(場所)
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」の住所(場所)は、
〒431-2102
静岡県浜松市北区都田町7822ー7
です。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「駐車場」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」には、普通車91台・大型車94台が駐車できる駐車場があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「営業時間」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」の営業時間は、
【エリア・コンシェルジュ】9:00~18:00
【遠鉄マルシェ】24時間営業(一部 7:00~22:00)
【ハースブラウン】7:00~20:00
【ミニストップ】24時間営業
【浜北軒】24時間営業
【うな濱】9:00~21:00
【天つるり】9:00~21:00
【黒煉瓦】9:00~21:00
【天神屋】24時間営業
【上島珈琲店】8:00~21:00
【とん楽】9:00~21:00
です。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「定休日」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」の定休日は、ありません。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「電話番号」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」の電話番号は、
053-482-8235 (コンシェルジュ)
です。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「車中泊」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」では、車中泊は特に禁止されていません。
サービスエリア/パーキングエリアは、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、道の駅と同様、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
また、道の駅がほとんどない都心部では、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は便利ですよね。
サービスエリア/パーキングエリアも道の駅と同様、管轄する省庁は「国土交通省」です。
そのため、車中泊に関しての見解は、道の駅と同様と思われます。
国土交通省の公式サイトには、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をする場合、サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、サービスエリア/パーキングエリアにテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
そういったマナー違反な行為をすることなく、サービスエリア/パーキングエリアではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「スターバックスコーヒー」(スタバ)
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」には、スターバックスコーヒー(スタバ)はありません。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「ガソリンスタンド」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」には、ガソリンスタンドがあります。
ガソリンスタンドの種類は、「ENEOS(エネオス)」です。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「スマートIC」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」には、スマートICが設置されています。
(スマートICとは、ETC専用のIC(インターチェンジ)のこと。)
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「ドッグラン」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」には、ドッグランがあります。
浜松サービスエリア(下り)のドッグランは約230平方メートルの広さがあります。
水飲み場やペット専用ゴミ箱、遊具なども設置されています。
また、ドッグランの近くには「CAFE de CRIE(カフェドクリエ)」というドッグカフェがあり、店内は一般の方とペット犬連れの方で席が分かれており、ペット犬と一緒にゆっくり休憩することができます。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「コインシャワー」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」には、コインシャワーがあります。
コインシャワーの料金は、200円(10分)です。
営業時間は、24時間営業です。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「コインランドリー」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」には、コインランドリーがあります。
コインランドリーの料金は、
洗濯機 … 200円(1回)
乾燥機 … 100円(30分)
です。
営業時間は、24時間営業です。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「フリーWi-Fi」
新東名高速道路「浜松サービスエリア(下り)」には、フリーWi-Fi (C-NEXCO Free Wi-Fi / ソフトバンクWi-Fiスポット / FREESPOT) が完備されています。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「風の童子」
浜松市は大手楽器メーカーの本社(ヤマハ、河合楽器製作所
、ローランド
など…)がたくさんある、楽器の縁が深い街。
そんな浜松市にある浜松サービスエリアは、楽器の街らしく「音」をテーマにされているサービスエリアなのです。
写真↑を見ていただくと確認できると思いますが、サービスエリアの建物は「ピアノ」がモチーフ。
また、写真↑のオブジェは夢童由里子作「風の童子」。
さわやかな風とともに夢を奏でる「颯」(左)と力強く大地の魂を刻む「遥」(右)
「颯」と「遥」は、和やかな調べを風にのせ、浜松サービスエリアの行き帰りをする旅人の光り輝く未来と安全を願っているそうです。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「ドッグラン」
浜松サービスエリア(下り)にはドッグランがあるので、ワンちゃんも安心♡
浜松サービスエリア(下り)のドッグランはややこじんまりとしており、230平方メートル程度です。
水飲み場やトイレボックスも完備されており、飛び上がれる台やベンチなどもありますよ。
浜松サービスエリア(下り)に着いたのが早朝だったので、ドッグランにはまだ誰もいませんでした。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「MUSIC SPOT(ミュージックスポット)」(ローランド(Roland))
サービスエリアでは珍しい「MUSIC SPOT(ミュージックスポット)」。
「楽器の街・浜松」にある浜松サービスエリアならではの展示やイベント、ミニコンサートなども定期的に開催しているのでで、ピアノをはじめとしたさまざまな楽器や音楽と触れ合うことができます。
浜松サービスエリア(上り)は「ヤマハ(YAMAHA)」の楽器。
浜松サービスエリア(下り)は「ローランド(Roland)」の楽器が置いてあります。
サブ子たちは浜松サービスエリア(下り)だったので、ローランド(Roland)の楽器を見ました。
ローランドシンセサイザーの最上位モデルも展示されていましたよ。
他にも、ピアノ・キーボード・ドラムも置いてありました。
これらのピアノなどは、お試しで触ることができます。
ドライブの気分転換に音楽って…ステキ( ´艸`)♡
サブ子は幼稚園教諭なのでピアノは一応練習したのですが…正直ピアノはかなり苦手でした(–;)
ピアノもそうですが、楽器が上手に弾ける人ってかっこいいですよね♪
元ゴダイゴのタケカワユキヒデ
さんがミニライブをした時の写真もありました。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「おすすめグルメ」
浜松サービスエリア(下り) グルメ1「ドライバーズスポット 天神屋」
同じ新東名高速道路の静岡サービスエリア(下り)にもあった、24時間営業の「天神屋」。
天神屋にはしぞ~かおでん(静岡おでん)や、地元静岡でも親しまれているおむすび、お弁当などがあります。
サブ子は小腹が空いてきたので、浜松サービスエリア(下り)の天神屋でしぞ~かおでん(静岡おでん)を食べることにしました!
天神屋では、まずは容器を取り、自分で好きなしぞ~かおでん(静岡おでん)の具を取ります。
どれにしようか迷ったら、浜松サービスエリア(下り)の天神屋店内に掲載されている「しぞ~かおでんランキング」を参考にするといいかも!
最後にお会計をして、特製味噌だれと青のりだし粉をかけます♡
サブ子チョイスはこちら!
(左) 玉子焼き … 甘めの玉子焼きとおでん出汁がめちゃくちゃ合う!
(真ん中) 大根 … 特製味噌だれとの相性抜群!
(右) 富士の白雪 … お餅のような皮の中に、おいしい肉団子♡
サブ郎さんと半分ずつ、仲良くいただきました(^^)
浜松サービスエリア(下り)の天神屋には他にも、おにぎりやお弁当、飲み物…
さらに、朝霧高原のさくら卵を使用した厚焼き玉子まで販売しています。
おいしそう…♡
浜松サービスエリア(下り)の天神屋の奥には、ランドリー・マッサージ・シャワーまであります。
24時間営業でここまで設備がそろっているなんて、浜松サービスエリア(下り)の天神屋は素晴らしい施設ですよね!
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「ハースブラウン」(メロンパン)
ハースブラウン 浜松サービスエリア(下り)店は、高速道路初出店!
「ハースブラウン」は山崎製パン系列のパン屋さんです。
ハースブラウン店内で100%焼きあげたおいしいパンのほか、浜松サービスエリア(下り)店には浜松を代表する食べ物にちなんだオリジナルのパンがあります。
その中でもおすすめなのが、「いきなり黄金伝説」で浜松サービスエリア人気商品1位で紹介された「プレミアムメロンパン」!
プレミアムメロンパンは、テレビにも取り上げられるほどの人気なんですよ!
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「遠鉄マルシェ」(お土産)
浜松サービスエリア(下り) おすすめお土産1「源氏パイ ピアノブラック/ピアノブラウン」
最初にご紹介する浜松サービスエリア(下り)のお土産は、
「源氏パイ ピアノブラック 20枚入」 (648円)
「源氏パイ ピアノブラウン 20枚入」 (648円)
「源氏パイ ピアノブラック/ピアノブラウン」は静岡県内限定品で、県外への通信販売もしていないという、レアなお菓子なのです。
ピアノブラック/ピアノブラウンという名前の通り、「ピアノ」をイメージした形をした、かわいいデザイン。
「源氏パイ ピアノブラック 20枚入」はチョコレートが生地に練りこまれて、カカオ感がより強調されている風味豊かな源氏パイです。(黒いピアノのイメージ)
「源氏パイ ピアノブラウン 20枚入」はバターを練りこんだ生地にメープルシュガーが巻き込まれて薫る源氏パイです。(木目調のピアノのイメージ)
価格もお手頃なので、静岡みやげには最適ですね!
浜松サービスエリア(下り) おすすめお土産2「スイートポテトショコラ/スイートポテトチーズケーキ」
2番目にご紹介する浜松サービスエリア(下り)のお土産は、
(左) 「スイートポテトショコラ」8個入 (890円)
(右) 「スイートポテトチーズケーキ」5個入 (810円)
浜松サービスエリア(下り)限定のオリジナル商品は、「音楽の街」浜松ならではの「ピアノ」をモチーフにしたパッケージ。
スイートポテトショコラ/スイートポテトチーズケーキは、昨年(2018年)販売を始めたばかりの新しい商品なので、まだ知らない人も多いかも!
浜松サービスエリア(下り) おすすめお土産3「地場産品浜松かぶせ茶」
3番目にご紹介する浜松サービスエリア(下り)のお土産は、
「地場産品浜松かぶせ茶」100g (1000円)
こちらは、浜松サービスエリア限定です。
「かぶせ茶」とは、茶摘み前1週間前後から茶園に覆いをかけて日光を遮って栽培したお茶。
水はけの良い富士山の火山灰を利用し、渋みが少なく、旨味、甘味のあるさわやかな香りのお茶です。
お茶を熱湯で入れても甘いんですって♡
サブ子もサブ郎さんもお茶が大好きなので、「地場産品浜松かぶせ茶」は飲んでみたいっ!
「浜松サービスエリア限定」というのも、さらに購入意欲をそそります。笑
浜松サービスエリア(下り) おすすめお土産4「うなぎボ~ン ゴールド」
4番目にご紹介する浜松サービスエリア(下り)のお土産は、
「うなぎボ~ン ゴールド」
静岡と言えば、やっぱり「うなぎ」!
「うなぎパイ」などは、お土産の定番ですよねー。
「うなぎボ~ン ゴールド」は、廃棄していたうなぎの背骨を活用するために生まれた製品。
見た目は…完全に「うなぎの骨」です!(当たり前だけど…(^^;))
「うなぎボ~ン ゴールド」はカルシウムたっぷりでビタミンAや、ビタミンB群も豊富なので、お子さんや妊婦さんにもおすすめのスナックです。
…とわかっていても、サブ子は毎回気になりながらも買えない商品です。笑
浜松サービスエリア(下り) おすすめお土産5「三ケ日みかんスイーツ」
5番目にご紹介する浜松サービスエリア(下り)のお土産は、
「三ケ日みかんバームクーヘン」1個 (1296円)
「三ケ日みかんラスク」 (390円)
静岡県浜松市でとれる特産の「三ケ日みかん」を使って作られているスイーツです。
「三ケ日みかんバームクーヘン」は、みかんを皮ごと濃縮したペーストを混ぜ込んでいます。
「三ケ日みかんラスク」は、みかんペーストをバターに混ぜ込んで焼き上げています。
特有の苦みや酸味を甘いスイーツと合わせることで、最高のバランスに仕上がるそう!
こちらも、「浜松サービスエリア限定」の商品と言われると、さらに気になりますよね。
浜松サービスエリア(下り) おすすめお土産6「かつおぶしチップスバリ勝男クン」
浜松サービスエリア(下り)のお土産、最後にご紹介するのは、
「バリ勝男クン」
静岡県焼津市は、鰹(かつお)の水揚げが日本一!
そんな静岡焼津発の新しいおみやげが「バリ勝男クン」。
メイン商品の「かつおチップ」もおいしいのですが、初めて食べるにはちょっと…という方には、「バリ勝男クン ふりかけ
」がおすすめ!
バリ勝男クン(かつおチップ)としらす、とろろ昆布がブレンドされているので、海の幸の旨味たっぷり。
ふりかけには静岡名物をかたどった海苔(富士山・SL・うなぎなど…)が入っているので、探すのも楽しいです。
お子さんのいるお家の方へのお土産にもいいですね。
新東名高速道路 浜松サービスエリア(下り)「ぷらっとパーク」(一般道から)
浜松サービスエリア(下り)は新東名高速道路のサービスエリアですが、実は下道から(一般道から)も行けます。
「ぷらっとパーク」という、浜松サービスエリア(下り)に下道から(一般道から)立ち寄れる入場口があるので、そちらから入場すれば浜松サービスエリア(下り)に入ることができますよ!
浜松サービスエリア(下り)の「ぷらっとパーク」には専用の駐車場があり、収容台数は60台(2020年4月現在)あります。
ただ、こちらは下道から(一般道から)入る方の専用駐車場になりますので、高速を走っている車は停められません。
浜松サービスエリアは徒歩で上り/下りを行き来することができるので、「ぷらっとパーク」から上り/下りのどちらかに入場すれば、下道から(一般道から)入っても両方のサービスエリアを満喫することができますよ!
(ただし、浜松サービスエリアの上り/下り間は1.2kmほど離れているのでご注意下さい。)
海老名サービスエリア(下り)は、ミュージックスポットでローランドのピアノをモチーフとした静岡限定のお菓子や、ハースブラウンのメロンパン、名物のうなぎを使ったお土産などが豊富に取り揃えられています。
新東名高速道路に乗ってのお出かけをしない方でも、ぜひ下道から(一般道から)「ぷらっとパーク」経由で浜松サービスエリア(下り)に遊びに行ってみて下さいね(^^)
少しでも参考になると、うれしいです。