【密蔵院】[埼玉県川口市] 見頃時期の安行桜花見名所!車/電車/バスでのアクセス方法・所要時間・混雑状況!駐車場は3箇所&御朱印は3種類(^人^)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は 約4 分で読めます。

埼玉県川口市 密蔵院「庭園エリア」

密蔵院 庭園エリア「密蔵院ギャラリー」

密蔵院ギャラリーでは、常設展や企画展などを開催。

貴重な作品が無料で見られます。

密蔵院ギャラリーは、内装も豪華できらびやかです。

サブ子が密蔵院ギャラリーに行った時は写佛教室の方の作品が飾られていました。

土台となっている仏様の絵はみんな同じなのに、筆の入れ方でこんなに違う作品になるのかぁ…としみじみ見てしまいました。

おもしろかったです。

密蔵院ギャラリーから密蔵院参道の方を見ると、美しい安行桜が!!

ここからも美しい安行桜のお花見ができますね。

埼玉県川口市 密蔵院「お砂踏み参道エリア」

密蔵院 お砂踏み参道エリア「お砂踏み参道」

そして、足元には「お砂踏み参道」があります。

 

「お砂踏み」とは、四国八十八ヶ所霊場各札所の「お砂」をそれぞれ集め、その「お砂」を札所と考えて「お砂」を踏みながらお参りすることです。

写真のタイルには四国八十八ヶ所のお寺の砂が練り込まれているそうです。

 

88個全て踏んでからお参りすると、実際に遍路をしたことと同じくらいのご利益があるとか…!

サブ子もお遍路したつもりで88枚踏んでみましたよ!

密蔵院のお砂踏み参道エリアには、四国八十八か所遍路記念碑もあります。

どこを見上げても素敵な安行桜

密蔵院 お砂踏み参道エリア「水掛け地蔵尊」

安行桜がまるでオーラのようです!

密蔵院 お砂踏み参道エリア「弘法大師修行像」

弘法大師の修業姿は麻の衣にあじろ笠。

背に荷俵三衣、足中草履を履き、首にかけたる札ばさみ、金剛杖を右につき、左の御手に数珠を持つと伝えられているそうです。

 

密蔵院以外のお寺の弘法大師修行像も、大きさや姿は違いますが、同じ出で立ちなのですよ。

埼玉県川口市 密蔵院「本堂」

この日は、お花見の見物客が多かったので、入れ代わり立ち代わりお参りしている人がいました。

埼玉県川口市 密蔵院「鐘楼エリア」

密蔵院 鐘楼エリア「柘植」(つげ)

樹齢500年の柘植(つげ)。

大きくて立派な木でした。

密蔵院 鐘楼エリア「鐘楼」

毎日、朝と夕方に撞いている鐘です。

密蔵院 鐘楼エリア「お百度石」

お百度参りをする時は通常、密蔵院参道の入口から本堂までの間を往復しますが…

百度石があればそこを基点として本堂までを往復すればいいそうです。

(お百度参りは、願いを叶えてもらおうとする仏さまや神さまに、100回お参りして祈願することです。)

 

なんとなく、中のコロコロ回るところを転がしてみたくなりますよね…(^^;)

埼玉県川口市 密蔵院「大黒堂エリア」

密蔵院 大黒堂エリア「大黒堂」

武州川口七福神の大黒天尊です。

 

大黒天は生産の神様。

大黒天を拝むと財宝糧食の大利益が得られます。

 

生産ということで…サブ子も「たくさんの人が、見て楽しめるような、質の良いブログが書けるようになりますように!」

密蔵院の大黒天から見た桜。

写真のプロなら素敵な写真が撮れるんだろうなぁ…と思いつつ、サブ子はスマホでパシャパシャ。笑

安行桜が見事な満開です♡

このあたり、鳥の鳴き声がたくさん聞こえます。

「川口市野鳥の森」だったそうです…近所なのに、知らなかった(^^;)

密蔵院 大黒堂エリア「喫煙所」

カーポートのような場所が喫煙所になっています。

愛煙家さんが密蔵院安行桜のお花見に来る時にも安心ですね!

密蔵院 大黒堂エリア「掘り出し市」

壺などの骨とう品を扱うお店もやっていましたよ。

埼玉県川口市 密蔵院「2階からの安行桜」

密蔵院のすごいところは、2階のテラスから間近に安行桜のお花見をすることができる事!!

スマホでもそれらしく撮れるくらいの近さです!!

埼玉県川口市 密蔵院「屋台」

花見の時期の密蔵院では、屋台も充実しています。

 

甘酒・味噌おでん・牛すじカレー・牛しぐれ丼・ラーメンなどもあります。

どのメニューも、比較的良心的なお値段でいただけます。

おいしいと評判なのです!!

安行は草加市に隣接しているので、草加せんべい屋さんもお店を出していました。

桜の形のお煎餅。かわいらしくてお土産にぴったりです!

 

月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!

少しでも参考になると、うれしいです。




施設情報「密蔵院