ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
駿河湾フェリーで「道の駅 開国下田みなと」へ♪
道の駅マニアのサブ子が下田に行くと必ず寄る「道の駅 開国下田みなと」
お土産も豊富だし、
お食事(グルメ)もおいしいし、
ミュージアム(博物館)や遊覧船乗り場もあります(^^)
「魚どんや」(回転寿司)
金目鯛のお寿司を楽しむなら!
「Ra-maru」(ハンバーガー)
ゆるキャン△ にも紹介された金目鯛バーガーを食べるなら!
「さかなや」(お食事処)
海鮮丼・金目鯛の煮つけが食べたい時に!
「金目亭」(市場の食堂)
金目鯛のお刺身や煮付けなど色々な味を楽しむなら!
下田の金目鯛を、思う存分食べられますよ\(^o^)/
静岡県下田市 道の駅 開国下田みなと「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 (1)熱海側から 国道135号線を下田方面へ (2) 沼津側から 国道414号線を河津方面、国道135号線を下田方面へ 【電車】 伊豆急「下田」駅を下車、徒歩で約15分 |
住所 (場所) |
〒415-0000 静岡県下田市外ヶ岡1-1 |
マップコード | 248 024 494*34 |
標高 | 海抜5m |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0558-25-3500 |
駐車場 | 普通車207台・大型車13台 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | あり (MICHI-NO-EKI Wi-Fi) |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
天気予報 | tenki.jp |
静岡県下田市「道の駅 開国下田みなと」
「道の駅 開国下田みなと」とは、静岡県下田市にある、国道135号の道の駅です。平成15年(2003年)8月8日に、道の駅に登録されました。
大きな箱型の建物となっており、以前は「ベイステージ下田」という学習施設だったそうですが、その「ベイステージ下田」が閉館となった後に、「道の駅 開国下田みなと」として生まれ変わりました。
下田は日本ではじめての開港場となっており、「開国下田みなと」の名前は、その歴史から名づけられました。
館内は飲食店や歴史ミュージアムなどがあり、現在では伊豆の人気観光スポットとなっています。
1階は主に地産の農作物や海産物の販売店となっており、採れたての野菜や海産物、それらの加工品などが多数販売されています。
2階には観光案内所、土産物屋などがあります。
1階・2階や道の駅内には色々な飲食店があり、
「回転寿司 魚どんや」
「市場の食堂 金目亭」
「カフェ&ハンバーガー ラマル」
などが入っていますよ。
そして4階が、下田の歴史を学べるミュージアムとなっています。
下田は、日米和親条約により日本最初の開港場となったそうです。
「道の駅 開国下田みなと」は、下田の歴史を学ぶと同時に、伊豆のおいしい海産物や農産物を食べたり、土産物を購入したりできるおすすめの観光スポットです。
平成27年(2015年)1月30日、伊豆道の駅ネットワークとして近隣の道の駅 8駅とともに「伊豆半島の特色ある道の駅が連携しブランド化」を理由に、重点道の駅に選定されました。
静岡県下田市 道の駅 開国下田みなと「車中泊禁止」
「道の駅 開国下田みなと」では、車中泊は禁止となっています。
車中泊禁止という道の駅はめずらしいですが、道の駅 開国下田みなとでの車中泊は控えましょう。
一般的な道の駅は、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
(中には車中泊禁止の道の駅もごく一部ありますが…ほとんどの道の駅が車中泊OKです)
道の駅を管轄する省庁は「国土交通省」ですが、国土交通省の公式サイトにも、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
道の駅で車中泊をする場合、道の駅で車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、道の駅での車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、道の駅にテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
また、ひとつひとつの道の駅に関する詳しい情報などは、全国「道の駅」連絡会の発行書籍
マナー違反な行為をすることなく、道の駅ではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
静岡県下田市 道の駅 開国下田みなと「ペット犬連れ」
「道の駅 開国下田みなと」ではペット犬連れ自体は特に禁止されていませんが、建物や飲食店の中に連れて行くのは禁止のようです。
ただ、「Ra-maru」のテラス席などはペット犬連れでも問題ないみたいです。
ただ、日陰になる駐車場も多いので、車内にペット犬を残して買い物に行ったりはしやすいようです。
また、遊歩道が多いので、ペット犬連れで散歩するには良い道の駅だと思います。
静岡県下田市 道の駅 開国下田みなと「建築・設計」
「道の駅 開国下田みなと」建築の設計は、「シーラカンスK&H」。
「シーラカンスK&H」は、 工藤和美 氏と 堀場弘
氏の建築ユニットです。
構造は、「RC+鉄骨造」です。
シャープでカッコイイ建築!!
静岡県下田市 道の駅 開国下田みなと「外観」
「道の駅 開国下田みなと」は、とってもきれいな道の駅です。
下田らしい顔ハメパネル(♡o♡)
静岡県下田市 道の駅 開国下田みなと「食事」(グルメ)
道の駅 開国下田みなと 食事(グルメ)1「魚どんや」(回転寿司)
「金目鯛」 (530円)
「黒ムツ炙り」 (430円)
「ビンチョウマグロ」 (300円)
「青のり味噌汁」 (200円)
汁ものは他にも、
「地魚つみれ汁」 (350円)
がありましたが…
少し遅い時間に行ったので売り切れでした(T_T)
リベンジしたい…
「魚どんや」については、以下に詳しく書かせていただきました↓

道の駅 開国下田みなと 食事(グルメ)2「Ra-maru」
「下田バーガー」 (1200円)
金目フライ+テリヤキソース+チェダー&カマンベール…
すごいボリュームです!
Ra-maruのフォトスポットはこの看板。
かわいいです♡
「Ra-maru」については、以下に詳しく書かせていただきました↓

道の駅 開国下田みなと 食事(グルメ)3「金目亭」
道の駅の目の前にある人気の「金目亭」。
新鮮な海鮮料理が食べられます。
おすすめはもちろん、金目鯛!!!
「金目亭」については、以下に詳しく書かせていただきました↓

静岡県下田市 道の駅 開国下田みなと「博物館」(ミュージアム)
道の駅 開国下田みなとには、博物館(ミュージアム)があります。
「ハーバーミュージアム」
下田の美しい自然や今日までの歴史を、パネルや復元模型で紹介しています。
「JGFAかじきミュージアム」
下田で毎年開催されているカジキ釣り大会の歴史などを、実物大のカジキのレプリカや映像などで紹介しています。
道の駅 開国下田みなと 博物館(ミュージアム)「営業時間」
道の駅 開国下田みなとの博物館(ミュージアム)の営業時間は、
9:00~17:00 (最終入館 16:30)
です。
道の駅 開国下田みなと 博物館(ミュージアム)「入館料金」
道の駅 開国下田みなとの博物館(ミュージアム)の入館料金は、
「大人」500円
「小・中学生」250円
です。
道の駅 開国下田みなと 博物館(ミュージアム)「割引クーポン」
道の駅 開国下田みなとの博物館(ミュージアム)の割引クーポンをご紹介します。
アソビュー!
じゃらん skyticketプレミアム
KLOOK(クルック)
auスマートパス
JAF会員優待 などの各種割引クーポン配布サイトや、その他のクーポン(割引券)配布サイト、ベネフィット・ステーション などの冊子などから検索してみました。
道の駅 開国下田みなと 博物館(ミュージアム) 割引クーポン1「JAF会員優待」(100円OFF!)
JAFカードがクーポン(割引券)となり、JAFカード提示で、
「大人」500円 → 400円!
「小・中学生」250円 → 200円!
になります。
まだJAF会員で無い方は、旅に出かけると、JAFカードを持っていればタイヤのパンクやバーストにも24時間365日ほとんど無料で対応してくれるので安心なのはもちろんですが、JAFカードはクーポンや割引券の代わりとして割引やサービスに使えるので助かります。
まだJAF会員で無い方はぜひ、
道の駅 開国下田みなと 博物館(ミュージアム) 割引クーポン2「障がい者割引」(250円OFF!)
障がいをお持ちの方は、障がい者手帳を提示すればご本人と介護者の方1名が半額となり、
「大人」500円 → 250円!
「小・中学生」250円 → 125円!
になります。
静岡県下田市 道の駅 開国下田みなと「お土産」
道の駅 開国下田みなとは、お土産も充実しています。
「まるいち」(海産物系)
「漁協直売所」(伊勢海老や鮑の販売)
「JA直売センター」(野菜果物系)
「まるごと下田館」(下田土産)
静岡県下田市 道の駅 開国下田みなと「レンタサイクル」(自転車)
道の駅 開国下田みなとにはレンタサイクルもあるので、自転車でペリーロードまでサイクリングも♪
静岡県下田市 道の駅 開国下田みなと「まとめ」
「道の駅 開国下田みなと」は…
◎ 金目鯛や海鮮物が好きな人
◎ 下田のお土産を買いたい人
◎ 下田ならではのものが食べたい人
にぴったりのお店でした(^^)
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。