北海道道北地方でおすすめの人気観光スポット(観光地)ランキング | はとりっぷ
富良野市のグルメ

【北海道富良野市】「カンパーナ六花亭」喫茶室限定メニュー!「ジンギスカン白樺」(レストラン棟)と駐車場共用(^^)

北海道、道北・富良野市「カンパーナ六花亭」。マルセイバターサンドが有名。車や電車でアクセス可、駐車場は無料。営業時間は9:00~17:30(喫茶室(カフェ)は9:00~17:00)。限定のオリジナルメニューも。「レストラン棟」には「ジンギスカン白樺」があり、駐車場共用。彫刻家・坂東優氏作「DAY」やキガラシ畑など。
富良野市のグルメ

【北海道中富良野町】「とみたメロンハウス」でソフトクリーム!メロンパンや富良野ピザメニューも!ファーム富田との関係は不仲(喧嘩)?

北海道、道北・中富良野町「とみたメロンハウス」。車やバスでアクセス可、駐車場は無料。営業時間は9:00~17:00。直売所ではソフトクリーム。メロンスイーツ工房ではメロンパン。カフェメローネのメニューも。富良野ピザ(北海道ピザ ジョコーソ)も。ファーム富田との関係は不仲(喧嘩)という噂もあるが真偽不明。
富良野市の観光スポット

【北海道中富良野町】「ファーム富田」で見頃ラベンダー!ポプリの舎(カフェ)ランチメニュー・営業時間・所要時間など(^v^)

北海道、道北エリア・中富良野町「ファーム富田」で見頃(7月)のラベンダー。車やバスでアクセス可、駐車場は無料。営業時間は施設ごとに異なる。「花人の畑」「倖の畑」「トラディショナルラベンダー畑」「ドライフラワーの舎」「アルプの舎」「倖の小路」など。「ポプリの舎」(カフェ)でランチメニュー。所要時間は1~2時間程度。
富良野市の観光スポット

【北海道上富良野町】どっちからもOK!かみふらの八景「ジェットコースターの路」の入口・マップコード・ナビ住所も(^o^)

北海道、道北エリア・上富良野町「ジェットコースターの路」。かみふらの八景。行き方は車でアクセス可、駐車場は無し。カーナビ住所やマップコードも。JR上富良野駅から9.7km、高低差が激しい直線道路が2.5kmも続く。ジェットコースターの路の入口(美馬牛駅側)の看板は小さい。美瑛側、富良野側のどっちから行っても楽しめる。
富良野市の観光スポット

【北海道上富良野町】『5本の木』(嵐の木)が見える「かんのファーム」のラベンダー畑!アクセス・所要時間!カフェではじゃがバターも(*^^*)

北海道、道北エリア・上富良野町「かんのファーム」。車や電車でアクセス可、駐車場・入園料は無料。営業時間は9:00~17:00。所要時間は30~1時間程度。ラベンダー畑や、マリーゴールドなど。「5本の木」(嵐の木)が見えることで有名。売店「きんこんかんの」やカフェで「おれんちのじゃがバター」などのメニューも。
美瑛町の観光スポット

【北海道美瑛町】白金青い池の上流「白ひげの滝」!「ブルーリバー橋」や「十勝岳火山砂防情報センター」の階段も(^^)

北海道、道北エリア・美瑛町「白ひげの滝」。白金青い池の上流。駐車場は無料、車や電車でのアクセス(行き方)も。冬にはライトアップ。「ブルーリバー橋」の入口には説明パネル、右側は白ひげの滝。上には十勝岳の噴煙も。反対側は白金青い池の方へ。「十勝岳火山砂防情報センター」の階段は286段で「ふんばろう」。所要時間は15分程度。
美瑛町の観光スポット

【北海道美瑛町】「白金青い池」入口は階段!見頃の時期・時間・天気!所要時間は30~1時間?冬はライトアップも(*^^*)

北海道、道北エリア・美瑛町「白金青い池」。読み方は「しろがねあおいいけ」。車や電車・バス(「白金青い池入口」駅を下車)でアクセス可、駐車場は無料。営業時間は、日の出から日没まで。冬にはライトアップ。散策の所要時間は30分~1時間程度。見頃の時期・時間・天気もご紹介。「青い池売店」では青い池ソフト、青い池プリンなど。
美瑛町の観光スポット

【北海道美瑛町】由来はスカイラインCM(コマーシャル)!美瑛の丘めぐり「ケンとメリーの木」のペンション&カフェ(^o^)

北海道、道北エリア・美瑛町「ケンとメリーの木」(ポプラの木)。美瑛の丘めぐりの観光スポット。車と電車でアクセス可、駐車場は無料。由来は昭和47年に日産4代目スカイラインのCM(コマーシャル)「地図のない旅」編。ペンション「ケンとメリー」は「カフェ ツリーテラス」でメニュー注文で入れる。営業時間は夏と冬で異なる。
美瑛町の観光スポット

【北海道美瑛町】由来はタバコCMやパッケージ?美瑛の丘めぐり「セブンスターの木」!パッチワークの路&白樺並木も(^^)

北海道、道北エリア・美瑛町「セブンスターの木」。美瑛の丘めぐりのひとつ。車や電車でアクセス可、駐車場は無料。小林孝虎の石碑。元々は「北瑛の一本木」の名前で親しまれたカシワの木。由来は1976年にセブンスター(タバコ)のパッケージに使用されたこと。おすすめの写真の撮り方も。「パッチワークの路」や「白樺並木」も絶景。
旭川市の観光スポット

【北海道旭川市】割引クーポン有!「旭川高砂台 万葉の湯」で温泉&宿泊!アカスリ・お食事処(朝食)・貸部屋も o(^^)o

北海道、道北エリア「旭川高砂台 万葉の湯」。車や電車でアクセス可、駐車場無料、割引クーポン有。営業時間は10:00~翌朝9:00。入館料金の一覧も。店内には北海道や富良野のお土産。秘湯「二股ラジウム温泉」。「韓国式アカスリ」や「リラックスルーム」、家族で宿泊できる「貸部屋」も。「お食事処」では朝食が充実と評判。