ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
「焼肉問屋 牛蔵」は、サブ子の旅仲間とよく行くお店です。
おいしくて、コスパもいいけど、予約が取りにくいことで有名なのです。
サブ子の周りの旅人さんはとってもグルメで、東京の有名焼き肉店はほとんど行っていますが…
「焼肉問屋 牛蔵」のお肉を食べると「やっぱ牛蔵だよね~!牛蔵最高~!」と言っています。笑
サブ子も、予約の取れない焼肉店は結構行きましたが…
お肉は、高ければおいしいのは、当たり前じゃないですか…(ボソッ)
コスパが良くておいしいお肉となると「やっぱ牛蔵だよね~!牛蔵最高~!」と言いたくなります♡笑
もちろんお店によって色々な良さがあるので、他にもお気に入りのお店はいくつかありますが…
希少部位を手ごろな価格で食べられることや、店内の雰囲気を考えると、焼肉好きな人に紹介したくなるお店です。笑
今回は8人で行って、おいしいお肉をお腹いっぱい食べて3934円!
(※今回サブ子はアルコールを飲みませんでした。アルコールも安いですよ。)
練馬区 富士見台 焼肉問屋 牛蔵「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 西武池袋線「富士見台」駅を下車、徒歩で約1分 |
住所 (場所) |
〒176-0021 東京都練馬区貫井3-10-2 コイケビル 2F |
マップコード | 810 865*06 |
営業時間 | 【月~金】17:00~24:00(ラストオーダー 23:30) 【土日祝】16:15~24:00(ラストオーダー 23:30) |
定休日 | 年末年始 |
電話番号 | 03-3970-2257 |
駐車場 | なし |
予約 | 店頭 または 電話にて対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
対応 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@gyu_zo |
練馬区 富士見台 焼肉問屋 牛蔵「予約」
富士見台「焼肉問屋 牛蔵」は、1ヶ月先まで予約ができます。
(たとえば10月1日に行きたい場合は、9月1日の14:00から予約可能)
焼肉問屋 牛蔵 予約「予約方法」
焼肉問屋 牛蔵の予約方法は、「当日予約」(店頭受付)と「事前予約」(電話受付)があります。
焼肉問屋 牛蔵 予約 予約方法「当日予約」(店頭受付)
平日の当日予約の受付開始は、12:00から。(早い人は8:00~9:00頃並び始めるそう)
土日祝日の当日予約の受付開始は、11:30から。(早い人は始発で来る方も…)
もちろん、並んだ当日の予約だけではなく、1か月先の予約まで受け付けてくれます。
ちなみにサブ子は、金曜と土日祝日は予約が難しいことは経験済みなので、常に平日狙いです。笑
また、天気の悪い日や、台風のあとは狙い目です。
もし、1か月以内にもう一度行きたいというのであれば、お店に食べに行った時に店員さんに聞いて、予約するといいですよ。
キャンセルが出ていることもあります(^^)
焼肉問屋 牛蔵 予約 予約方法「事前予約」(電話受付)
事前予約(電話受付)の受付開始は平日・土日祝日かかわらず、14:00から。
当日予約(店頭受付)の方が、事前予約(電話受付)より2時間早いので有利です。
でも、直接行けない場合は事前予約もあり!
(電話は頑張るしかないのですが…なかなかつながりません…( ;∀;)
遅い時間になるとつながります。)
焼肉問屋 牛蔵 予約「予約なし」
焼肉問屋 牛蔵は、予約なしだと入れる可能性はほとんどありません。
予約なしでなんとか入れたとしても、コスパの良い希少部位はほぼ確実に売り切れているので、予約した上で来店することをおすすめします。
焼肉問屋 牛蔵 予約「予約人数」
平日は、2人から予約できます。
土日祝日は、5人から予約できます。(土日祝日に予約できるのは15テーブル中、3テーブル…狭き門です(^^;))
焼肉問屋 牛蔵 予約「受付時間」
17:00~、19:00~、21:00~の2時間制で、3回転。
焼肉問屋 牛蔵に一緒に行く人と日程を合わせるときは、日にちと時間を第5希望ぐらいまで決めておくといいでしょう。
焼肉問屋 牛蔵 予約「肉の取り置き」
希少部位のお肉ほど売り切れるので、事前に肉の取り置きがおすすめ…
というか、絶対に肉の取り置きすべきです!!笑
席の予約をした時に、一緒に肉の取り置きをしてもらえます。
サブ子たちは、ほとんど取り置きのお肉しか食べていません。笑
「ざぶとん」「ミスジ」「ぶりすけ」「ハラミ」「マキ」などがおすすめです。
焼肉問屋 牛蔵 予約 肉の取り置き「順番」
肉の取り置きをしている人が何人いるか聞きましょう。
肉の取り置きにも順番があります。
3番目以内の順番なら、ほぼ確実に食べられます!
10番以降の順番だと、ちょっと無理かもしれません…(^^;)
それでも、食べられる確率は上がるので、肉の取り置きはすることをおすすめします。
時々、肉の取り置きがキャンセルになり、食べられることもありますよ。笑
(多く取り置きしてしまった場合、常識の範囲内で、キャンセルすることもできます。)
また逆に、肉の取り置きをしても、入荷がないこともあります。
そこは、もう運ですね…( ;∀;)
下記写真は焼肉問屋 牛蔵の店内に貼られていたポスターです。参考までに。
「ご予約席以外のテーブルは当日の順番待ち席となっております。
これらの席につきましては、当日に店頭のみでの受付となっておりましたが、
今後、順番待ちの席に空きがある場合には、
土日、平日にかかかわず電話でもお受けすることになりました。
なお、電話での受付は14時からとなります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。」
とのことです。
土日祝日の予約については、5名様以上とのこと。
また、土日祝日は、15テーブルのうち12テーブルについては予約を受けつけていないため、順番待ちの用紙に名前と電話番号を記入し、連絡を待つ形になります。
練馬区 富士見台 焼肉問屋 牛蔵「テイクアウト」(持ち帰り)
「焼肉問屋 牛蔵」は、テイクアウト(持ち帰り)も対応しています。
「牛蔵ご飯を楽しんでもらいたい!」
という焼肉問屋 牛蔵さんの思いから、お弁当屋メインのおかずから副菜まで、毎日のご飯が楽しくなるような温かみのある手作りのお惣菜をテイクアウト(持ち帰り)提供しつづけて下さっています。
テイクアウト(持ち帰り)は、1Fの牛蔵売店にて販売されていますよ。
練馬区 富士見台 焼肉問屋 牛蔵「デリバリー」(出前)
「焼肉問屋 牛蔵」は、デリバリー(出前)も対応しています。
デリバリー(出前)は、Uber Eats(ウーバーイーツ)にて対応していますよ。
Uber Eats(ウーバーイーツ)にログイン後、「焼肉問屋 牛蔵」で検索してご利用下さい。
練馬区 富士見台 焼肉問屋 牛蔵「外観」
「焼肉問屋 牛蔵」は、富士見台の駅から徒歩30秒。笑
「焼肉問屋 牛蔵」は、この入口から2階に行きます。
階段とエレベーターがあります。
サブ子は、階段派!笑
階段を上ると…
ここが「焼肉問屋 牛蔵」です(^^)♪
焼肉問屋 牛蔵の店頭には、椅子がずらっと並んでいます。
色々なポスターや張り紙がされています。
「うまい肉には ドラマがある。」
名言ですね…( *´艸`)
焼肉問屋 牛蔵では、日によって産地の違うお肉が出ます。
その日、一番のお肉を仕入れているからだそう。
サブ子の行った日は、常陸牛(黒毛和牛)でした。
お肉以外の産地も、細かく産地の書かれた一覧が貼ってありました。
「国産 黒毛牛」と「黒毛牛」は黒毛和牛とホルスタインなどの外来種をかけ合わせた混血種。
焼肉問屋 牛蔵では、混血種ではなく「黒毛和牛」にこだわって仕入れています。
牛蔵には、焼肉屋さんの他に、しゃぶしゃぶ屋さんもあったのですが…
デリバリー部門の人気で並行営業できなくなり、閉店することになったそうです。
デリバリー部門とは、牛蔵の焼肉弁当(1600円)が出前できるサービス!
「Uber Eats」(ウーバーイーツ)から予約できますよ。
対応近くの方なら、デリバリー(出前)はうれしいですよね。
また、焼肉問屋 牛蔵の1階には総菜屋さんもあります。
ハンバーグや牛メンチ、ロースかつ、牛煮込みなどがおすすめです。
閉店間際に行くと、残っているおかずの種類が少ないのですが…
半額セールがあるので超お得です♡ 笑
練馬区 富士見台 焼肉問屋 牛蔵「店内」
焼肉問屋 牛蔵の店内は、椅子席と畳席があります。
大人数で楽しむなら、畳席がおすすめ!
今回、サブ子たちは8人でテーブル席だったのですが、焼くところが1つしかついていなかったので、お肉はどんどん来るけれど、焼ききれないという状態に…(^^;)
上記写真のような感じ。笑