ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
淡路島に牧場があると聞いて、ウキウキで「淡路島牧場」に寄ってみました。笑
サブ子は牧場で食べるソフトクリームが大好き♡
サブ子は小学生の頃、「マザー牧場」(千葉)で食べたソフトクリームがおいしすぎて3回おかわりして、周りの大人がビックリしていたというエピソードを持つ女なのです…笑
「淡路島牧場」のソフトクリーム…♡
楽しみ~♪
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原」ICから、約15分(うずしおライン利用) 神戸淡路鳴門自動車道「洲本」ICから、約20分(国道28号線利用) 【バス】 福良行き「養宜」バス亭を下車、徒歩10分 洲本行き「鳥井」バス亭を下車、徒歩10分 |
住所 (場所) |
〒656-0443 兵庫県南あわじ市八木養宜上1 |
マップコード | 210 155 263*85 |
標高 | 海抜48m |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 (休園日) |
月に1~2回 |
電話番号 | 0799-42-2066 |
駐車場 | 普通車約200台 |
入場料金 | 無料 |
前売券・割引券 (クーポンなど) |
JAF会員優待 |
お取り寄せ (通販) |
淡路島牧場ネットショップ |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@awajishimabokujo |
天気予報 | tenki.jp |
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「駐車場」
南あわじ市「淡路島牧場」の駐車場は、約200台駐車できる大きめの駐車場です。
駐車場の駐車料金は、無料です。
駐車場の地面は土なので、運動靴がおすすめ!
ヒールはおすすめできません…(^^;)
当日に満車で駐車場が入れない…
そんな不安がある方は 軒先パーキング akippa(あきっぱ!) 特P(とくぴー) などの駐車場事前予約サイトで周辺の駐車場を検索し、駐車場を予約しておくと、当日は確実に駐車できて安心ですよ(^^)
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「定休日」(休園日)
南あわじ市「淡路島牧場」では月に1~2回、木曜に定休日(休園日)があります。
「淡路島牧場」の公式ホームページで確認してから行きましょう。
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「入場料金」
南あわじ市「淡路島牧場」の入場料金は無料です°˖✧◝(^▿^)◜✧˖°ワーイ
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「ペット犬連れOK」
南あわじ市「淡路島牧場」では、リード(首輪)を付けることを条件に、ペット犬を連れて入場する事が可能です。
ただし、売店、食堂、体験場内はペット犬を連れての入室はできません。
ペット犬のお食事は、屋外でテント張りのテーブルがあるので、そちらをご利用くださいね。
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「周辺ホテル・旅館」
南あわじ市「淡路島牧場」へは近畿地方や四国に住んでいる方であれば日帰りで行くこともできると思いますが、関東や中部に住んでいる方は、周辺のホテルに宿泊しないと難しいと思います。せっかく南あわじ市「淡路島牧場」まで旅行するのだから、ホテルや旅館でゆっくり宿泊されるのも良いですよね!
というわけで、いくつかおすすめのホテルをご紹介させていただきますね (^^)
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「看板」
「淡路島牧場」には、こだわりの飼育法が書かれた大きな看板がありました。
「乳牛にモーツァルトの癒しの曲を聞かせています (毎日8時間)」
「厳選された飼料を与えています」
癒しの曲を聴いている、ストレスフリーの牛さんの牛乳が飲めるんですね。
「淡路島牧場」のこだわりの飼料について書かれた大きな看板。
「安全なエサを食べて元気に育った牛からおいしい牛乳が生まれます。」
遺伝子組み換えしたトウモロコシの飼料を与えていないそうです。
愛情たっぷりに育てられているんですね♡
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「淡路島牛乳の歴史」
「淡路島牧場」の駐車場のそばには放牧場があります。
人なつっこい牛さんたち。
かわいい…癒されます…♡
「淡路島牛乳」の歴史は、日本にホルスタインが導入されて10年後から始まります。
1900年(明治33年)、横浜から淡路島に初のホルスタインを導入したそうです。
これは北海道・岩手・千葉に次ぐ早い導入でした。
昭和28年頃から乳質の改良に力を注ぎ、世界的名牛のジェネラル号(種雄牛)をアメリカから直輸入したり、超一流の名牛ピックランド号(種雄牛)をカナダから当時3600万円という日本最高価格の巨額を投じて直輸入し、13000頭以上に繁殖させたそうです。
他にも、多くの名牛をカナダ、アメリカ等の酪農の本場から直輸入し、昭和52年まで乳質改良事業を行ったそうです。
その後も、酪農家の熱心な努力と関係者の熱意によって、淡路島のホルスタインの質をさらに向上することに成功。
淡路島牧場の「淡路島牛乳」は、119年間続く名牛をルーツとした歴史のある牛乳なのです。
そういわれると、飲みたくなるでしょ??
淡路島牧場の牛さんは穏やかな表情をしています。
淡路島の自然の中で大切に育てられているんだなぁ♡ というのを感じます。
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「写真スポット」
淡路島牧場のあちこちにある写真スポット!
顔はめパネルもありますよ。
後ろが放牧場なので、本物の牛さんも入り込むかも!
ん?後ろにいる牛さん、なんかおかしい…
あ、オブジェの牛さんでした…
よーく模様を見ると…
淡路島の地形が模様になっています♡ うず潮まで!笑
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「トイレ」「授乳室」
上記写真左側が「トイレ」、右側が「授乳室」です。
「授乳室」があるので、小さいお子さんと来ても安心ですね。
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「売店」
トイレと授乳室の隣にあるのが、淡路島牧場の売店です。
淡路島牧場 売店 お土産1「牛乳せんべい」(売れ筋No.1)
「淡路島牛乳せんべい」 (600円)
牛の模様のパッケージに牛乳せんべいが25枚入り!!
コスパも最高 (^^) 淡路島牧場のお土産にもぴったりですね♡
淡路島牧場 売店 お土産2「たまねぎせんべい」
「たまねぎせんべい」 (380円)
玉ねぎ以外でも、淡路島関連(カレーやわかめなど)のお土産もありましたよ。
淡路島牧場 売店 お土産3「動物ぬいぐるみ」など
子どもたちが喜びそうな、動物関連グッズ!
ぬいぐるみだけでなく、パペットや、キーホルダー、マグネットに傘まで!!
豊富にそろっています。
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「ソフトクリーム」
「ミルクソフトクリーム」 (300円)
淡路島牧場の売店で購入できるソフトクリームです。
ソフトクリームの味は「ミルク」と「カフェオレ」が選べます。各(300円)
濃厚なミルクのソフトクリームはめちゃうまです♡
この日は朝からもりもり食べていたので、ソフトクリームのおかわりはしなかったけれど…(^^;)
本当においしかったです。
このソフトクリームを食べに来るだけでも、淡路島牧場に来る価値があると思いますよ (^^)
兵庫県南あわじ市 淡路島牧場「案内事務所」
売店よりさらに奥に進むと、淡路島牧場の「案内事務所」。
「案内事務所」の玄関の前には、うさぎちゃんもいました。