ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
乳頭温泉郷での湯めぐりツアー、蟹場温泉に続いての二番目は、「乳頭温泉郷 大釜温泉」!
「乳頭温泉郷 大釜温泉」は木造校舎を移築したユニークな温泉宿。
建物内部も小学校だったころの面影があり、ノスタルジックな雰囲気です。
大釜温泉は乳頭温泉郷の中で最も酸度が高く、強い殺菌力がある温泉だそうです。
- 秋田県 乳頭温泉郷「湯めぐり帖」
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「アクセス」(行き方)
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「住所」(場所)
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「駐車場」
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「営業時間」
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「定休日」
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「電話番号」
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「宿泊予約」
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「外観」
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「名物女将」
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「小学校の木造校舎」
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「学生心中事件」
- 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「露天風呂」(泥温泉)
- 秋田県仙北市 乳頭温泉卿 大釜温泉「ジョージア なめらかエスプレッソ」(北関東限定)
秋田県 乳頭温泉郷「湯めぐり帖」

乳頭温泉郷の宿泊者限定で販売されています。
「湯めぐり帖」の購入は各宿泊施設のフロントのみ。
乳頭温泉郷の7軒(鶴の湯温泉・妙乃湯温泉・蟹場温泉・大釜温泉・孫六温泉・黒湯温泉・休暇村 乳頭温泉郷)の入浴が1回ずつできます。
ただし冬は孫六温泉・黒湯温泉が閉鎖されてしまうので5軒のみ、入れます。
乳頭温泉郷の湯めぐりの循環バスも無料で乗れます。(予約が必要)
入浴も無料の循環バスも1年間有効です。
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「アクセス」(行き方)
秋田県仙北市「乳頭温泉郷 大釜温泉」に車でアクセスする場合の行き方は、
東北自動車道「盛岡」ICを降り、約90分
秋田自動車道「協和」ICを降り、約90分
秋田自動車道「大曲」ICを降り、約100分
(カーナビ住所を「秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50」に設定)
秋田県仙北市「乳頭温泉郷 大釜温泉」に電車・バスでアクセスする場合の行き方は、
JR「田沢湖」駅を下車、羽後交通路線バス乳頭線「乳頭温泉行き」バスで「乳頭温泉」バス停を下車
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「住所」(場所)
秋田県仙北市「乳頭温泉郷 大釜温泉」の住所(場所)は、
〒014-1204
秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
です。
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「駐車場」
秋田県仙北市「乳頭温泉郷 大釜温泉」には、30台駐車できる駐車場があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
当日に満車で駐車場が入れない…
そんな不安がある方は【

秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「営業時間」
秋田県仙北市「乳頭温泉郷 大釜温泉」の営業時間は、
「日帰り入浴」9:00~16:30
です。
宿泊の場合には、【チェックイン】14:00 / 【チェックアウト】9:30
です。
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「定休日」
秋田県仙北市「乳頭温泉郷 大釜温泉」の定休日は、不定休です。
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「電話番号」
秋田県仙北市「乳頭温泉郷 大釜温泉」の電話番号は、
0187-46-2438
です。
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「宿泊予約」
秋田県仙北市「乳頭温泉郷 大釜温泉」の宿泊予約は、以下のサイトから可能です。
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「外観」
乳頭温泉郷 大釜温泉は、木造校舎を移築したユニークな温泉宿。
建物内部も小学校だったころの面影があり、ノスタルジックな雰囲気です。
乳頭温泉郷 大釜温泉の入口です。
サクッとランチタイム。
道の駅 しずくいしで買った味噌焼きおにぎりと梅おにぎりのセットとお新香。
おにぎりは冷えていたけれど、おいしかったです♡
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「名物女将」
乳頭温泉郷 大釜温泉の玄関を入ってすぐのところに受付があるので、こちらで湯めぐり帖にスタンプを押してもらいましょう。
サブ子たちが入った時はちょうどお店の方がいなかったので、大釜温泉の受付の前にいくつかあった椅子に座っておしゃべりをしていたら…大釜温泉の女将さんが受付に出てきて、
「なんで(湯めぐり帖の)スタンプ押していないのに入っているの!」
…と怒られてしまいました。
大釜温泉の女将さんは、スタンプを押しながらもずーっと怒っていたので…ひぇーごめんなさい!( ;∀;)
…と思っていたのですが、大釜温泉の女将さんは後から入ってきたお客さんにも「奥様方、何しに来られたの?」と不愛想で話しているところを見かけたので…きっと誰に対してもそういう接客のようです。笑
後でネットを調べてみたら、大釜温泉の女将さんは少なくとも表面的には「あまり接客対応が良くない」ことで知られているようです…(^^;)
南伊豆弓ヶ浜温泉 くつろぎの御宿 花さとの女将さんの接客対応のすばらしさと比べると、まるで真逆…女将さんと言っても、本当にいろいろな方がいらっしゃるのだなと思いました。
ただ、「不器用そうだけど一生懸命で心温かい方」というような感想もネット上にはありました。
受け止め方は人それぞれなのだとは思いますが、そんな大釜温泉の女将さんのキャラクターも含めて、乳頭温泉郷 大釜温泉の魅力と受け止めれば良いのかなとも思います。笑
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「小学校の木造校舎」
乳頭温泉郷 大釜温泉の大広間に飾られている、大きなそろばん。
なんだかなつかしいですね。
たぬき、かえる、ふくろう…乳頭温泉郷 大釜温泉には、縁起の良さそうな置物たちが並んでいます。
原始的風景の中の、大釜温泉の98度の温泉。
どんな温泉かドキドキします。
大釜温泉の入口の戸が、学校らしいですね。
大釜温泉の温泉遺産認定証書が飾られていました。
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「学生心中事件」
大釜温泉の中に説明書きがあったのですが、実際にはここに学校があったわけではないそうです。
昭和52年(1977年)に、学生2人による心中事件により前の建物が焼失してしまい、予算の関係上、本荘市の子吉小学校の廃校舎を譲り受けて、ここに移築したものなのだとか。
学生心中事件…なんだか怖いですね (^^;)
それ以降は、木造校舎のイメージを大切にしたいとの思いから、新建材はできるだけ使用せずに杉材を主として改築してきたそうです。
秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉「露天風呂」(泥温泉)
「大釜温泉」
泉質:酸性含砒素ナトリウム塩化物硫酸塩泉
効能:水虫、リウマチ性疾患他
立寄り湯:9:00~17:00
混浴なし
乳頭温泉郷 大釜温泉は乳頭温泉郷の中で最も酸度が高く、強い殺菌力があります。
内湯は熱めなので長くは入れませんでしたが、露天風呂の方は外気の温度が低いせいか、のんびりと長湯を楽しめました。
露天風呂の隅の方には泥が沈んでいます。
その泥を顔や腕に塗るとすべすべに…
数年前に大釜温泉に来たことのある方によると、泥が減ってきているそうです。
泥が少ないといいつつも、みんな上手にすくって、ぬりぬりしていました。笑
乳頭温泉郷の湯めぐりツアーに観光バスで参加したことのある方が、
「観光バスで来ると芋洗い状態になってゆっくりできないから、ゆっくりしたいなら個人で来ないとだめね~」
としみじみ話していました。
秋田県仙北市 乳頭温泉卿 大釜温泉「ジョージア なめらかエスプレッソ」(北関東限定)
大釜温泉のお風呂上りは自販機にあった岩手・秋田・青森(北東北)限定販売の「ジョージア なめらかエスプレッソ」。
コーヒーの味や香りが濃く、後味は甘めなコーヒーでした。
乳頭温泉郷 大釜温泉の滞在時間は約1時間半でした。
少しでも参考になると、うれしいです。