ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
「古い町並 さんまち通り」は、岐阜県高山市(飛騨高山)の国選定重要伝統的建造物保存地区。
江戸時代に 金森長近 が整備した城下町の中の商人町の一部が受け継がれ、江戸時代から明治時代の古い町並を見ることができます。
そして、飛騨牛や高山ラーメン、古民家カフェなど魅力いっぱいのグルメも有名です。
「古い町並 さんまち通り」観光が初めてのサブ子の夫、サブ郎さん。
飛騨牛寿司に感動したサブ郎さんを連れて、「こって牛」に続き、またもや「ザ・飛騨高山観光」というお店に行くことにしました。笑
飛騨高山 古い町並 さんまち通り じゅげむ「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 JR「高山」駅を下車、東口から徒歩で約12分 |
住所 (場所) |
〒506-0846 岐阜県高山市上三之町72 |
マップコード | 191 196 674*87 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0577-34-5858 |
駐車場 | なし (車でお店の前までは行けません) |
予約 | 非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
クレジットカード | 非対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
飛騨高山 古い町並 さんまち通り じゅげむ「外観」
「じゅげむ」は、飛騨串焼きを高山で最初に売り出したお店です。
看板には大きく「元祖」の文字が書いてありました。
古い町並の、古いお店の雰囲気に、ポップな感じの「じゅげむ」の文字がなんだか印象的。笑
お土産屋さんの一角に、串焼きなどホットメニューの売店が付いています。
ついつい、ここで注文したくなりますが…
はじめに券売機で券を購入し、その券をこの売店の店員さんに出します。
飛騨高山 古い町並 さんまち通り じゅげむ「券売機」
じゅげむの券売機は、お店の中にありますよ。
じゅげむのメニューにはお酒もあるので、飛騨牛串焼きと一緒に…♡
というのもアリですね♪
ちなみに、座って食べられるスペースは売店の前のベンチ(4人掛け)だけです。
飛騨高山 古い町並 さんまち通り じゅげむ「メニュー」
「飛騨牛串焼き ロース」 (800円)
「飛騨牛串焼き モモ霜降り」 (500円)
「飛騨牛串焼き 赤身」 (300円)
「飛騨牛コロッケ」 (200円)
「飛騨ビール」 (600円)
「高山麦酒」 (500円)
「アサヒ スーパードライ」 (300円)
「生ビール」 (500円)
「久寿玉」 (300円)
「にごり酒」 (300円)
「甚五郎 生」 (400円)
「プレミアソフト」 (500円)
「プレミアソフト 金箔」 (1000円)
「ソフトクリーム」 (350円)
「飛騨サイダー」 (200円)
サブ郎さんとサブ子は、「飛騨牛コロッケ」と「飛騨牛串焼き モモ霜降り」を注文♡
飛騨高山 古い町並 さんまち通り じゅげむ メニュー1「飛騨牛コロッケ」
「飛騨牛コロッケ」 (200円)
サクサクしていて、おいしかったです。
「おおっー!これが飛騨牛の味かぁ!!」
…というほど飛騨牛の味を感じることはできませんが、何もつけなくても味が付いているので食べやすいコロッケ。
おやつにピッタリです♡
飛騨高山 古い町並 さんまち通り じゅげむ メニュー2「飛騨牛串焼き モモ霜降り」
「飛騨牛串焼き モモ霜降り」 (500円)
熱々の肉汁がポタポタとたれる飛騨牛の串焼き。
塩と胡椒だけの味付けですが、お肉の味がしておいしかったです♡
手軽に飛騨牛がいただけるのは、うれしいですよね(^^)
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。