ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
東北旅行を計画していたサブ子。
青森県に行くなら、下北半島も周りたいなぁ♡
そうそう、マグロの大好きなサブ子の夫・サブ郎さんには、マグロの一本釣りで有名な大間にも連れて行ってあげたい♡
そんなことを考えていたら…
そういえば、大間から函館まで、旅客運賃だけならフェリーで2000円台で行けたはず!!
名案♡(゜∀゜!!)
函館も周っちゃおう♪
(注:サブ子の旅は自由気ままです。)
そんなこんなで、「大間フェリーターミナル」に到着~(*´▽`*)
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「施設詳細」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「駐車場」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「営業時間」(開館時間)
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「車中泊」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「レンタカー」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「予約方法」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「フリーWi-Fi」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「外観」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「コインロッカー」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「来館記念スタンプ」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「トイレ」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「スマートチェックイン(自動券売機)」
- 青森県下北郡 大間フェリーターミナル「発券カウンター」
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 青森自動車道「青森東」ICを降り、みちのく有料道路、国道279号線・野辺地町、むつ市を経由、大間まで約3時間10分 (約140km) 【電車】 JR「下北」駅にて下車、バス(下北交通) むつ・佐井線 大畑出張所で「フェリー乗場前」 |
住所 (場所) |
〒039-4601 青森県下北郡大間町大字大間字根田内10 |
マップコード | 580 678 728*33 |
標高 | 海抜0m |
営業時間 | 5:30~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 0175-37-3111 |
駐車場 | かなり広めの駐車場あり |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | あり |
Instagram (インスタグラム) |
@tsugarukaikyo_f |
天気予報 | NAVITIME |
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「駐車場」
「大間フェリーターミナル」には、かなり広めの駐車場があります。
駐車場の台数は不明ですが、駐車料金は無料です。
駐車場に車を停めたままフェリーで移動したり、駐車場で車中泊することもできますよ。
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「営業時間」(開館時間)
「大間フェリーターミナル」の営業時間(開館時間)は、
5:30~19:00
です。
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「車中泊」
「大間フェリーターミナル」では、車中泊は特に禁止されていません。
サブ子たちは、7:00発のフェリーを予約。
超夜型のサブ郎さん&サブ子は起きれるか不安だったので、深夜(明け方?)のうちに、大間フェリーターミナルに行くことにしました。
到着すると、すでに10台以上の車がありました。
ちなみに、車中泊をするなら、「大間崎テントサイト」もおすすめ!
「大間崎テントサイト」は予約・受付不要の、大間崎の突端にある施設です。
アスファルトの駐車場、草地のテントサイト、24時間使用できるトイレ、コインガスコンロのある炊事棟などがあり、安心して仮眠や車中泊ができますよ。
大間フェリーターミナルまでは車で10分(3.2km)と、近いです。
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「レンタカー」
大間フェリーターミナルから徒歩4分(約300m)のところに、「オリックスレンタカー 大間フェリー埠頭店」があります。
大間では唯一のレンタカー屋さんです。
楽天トラベル オリックスレンタカー特集 でお得なセールが開催されている時もあるので、ぜひチェックしてみて下さいね(*^^*)
「オリックスレンタカー 大間フェリー埠頭店」の住所(場所)は、
〒039-4601
青森県下北郡大間町大字大間根田内8-48
です。
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「予約方法」
大間フェリーターミナルからのフェリーの予約は、WEBサイト・電話・ターミナル窓口などでできます。
大間フェリーターミナル 予約方法1「WEBサイト」(10%割引!)
大間フェリーターミナルの WEBサイト で予約すると、フェリー料金が10%割引になります!
出発直前までの空き状況が確認でき、予約を24時間受付しているので、便利ですよ。
予約の受付期間は、乗船日の3か月前 9:00 ~ 2日前 23:59 です。
支払方法は、郵便振替・コンビニ支払・クレジットカードです。
大間フェリーターミナル 予約方法2「電話」
電話で相談しながらフェリー予約したい、という方は電話での予約も可能です。
(受付期間は9:00~18:00)
予約の受付期間は、乗船日の3か月前 9:00 ~ 出航4時間前まで です。
支払方法は、郵便振替・コンビニ支払です。
大間フェリーターミナル 予約方法3「窓口」
カウンターで対面で直接話しながらフェリー予約したい、という方は窓口での予約も可能です。
(受付期間は9:00~18:00)
予約の受付期間は、乗船日の3か月前 9:00 ~ 出航4時間前まで です。
大間フェリーターミナル 予約方法4「予約なし」
大間フェリーターミナルのフェリーは、予約なしでも乗船することはできます。
(ただし当日受付の場合、混雑具合によっては乗船できない場合があるので、予約をおすすめしているそうです。)
予約なしでの当日乗船の場合には、乗船申込書(車ごと乗船する場合には車検証も)を持参の上で、カウンターにて受付をする形になります。
受付開始時間は、
【函館~青森】出航時刻の約90分前
【函館~大間】出航時刻の約60分前 (夏期は約90分前)
です。
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「フリーWi-Fi」
「大間フェリーターミナル」には直接フリーWi-Fiは設置されていないようですが、津軽海峡フェリーに設置されている「津軽海峡フリーWi-Fi」がつながることも多いです。
フェリーに乗船中は、「津軽海峡フリーWi-Fi」がつながりますよ。
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「外観」
「大間フェリーターミナル」は、とってもきれいな建物です。
入口の右横にある白い扉は、24時間使えるトイレがあります。
建物の後ろには、「津軽海峡フェリー」!
なんだかわくわくしてきます♡ 笑
私の青空 は、2000年4月3日~2000年9月30日に放送されたNHKの連続テレビ小説。
フェリーでの見送りと出迎えのシーンが、撮影されました。
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「コインロッカー」
大きめの荷物もばっちり入るコインロッカー。
旅をするなら、身軽が一番♪
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「来館記念スタンプ」
大間フェリーターミナルの来館スタンプは2種類!!
旅の思い出に、良いですね(^^)
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「トイレ」
大間フェリーターミナルは建物の外側にもトイレがありますが、建物の中にもきれいなトイレがあります。
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「スマートチェックイン(自動券売機)」
WEBサイトまたは電話から予約&支払を完了していれば、「スマートチェックイン」で乗船手続きが可能です。
サブ子も、スマートチェックインで簡単にチケットを発券しました(^^)
ちなみに、出航時刻の40分前(7月20日から8月20日までの間は70分前)までに乗船手続きができていない場合は、予約が取り消されることも…( ̄▽ ̄;)
気をつけましょう。
青森県下北郡 大間フェリーターミナル「発券カウンター」
発券カウンターでは、当日の空き状況も見ることができます。
また、スマートチェックインの使い方がわからない場合は、受付の方にお願いすると発券してもらえますよ。