ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
サブ子の夫・サブ郎さんに、
「バレンタインに何がいい?」
と聞いてみると…
「蔵出・焼き芋かいつかの大学いも!」
と即答!笑
大学いも好きのサブ郎さんと2人で、茨城県つくば市の「蔵出・焼き芋かいつか つくば店」まで買いに行くことにしました。
バレンタインデーということで、ドライブデートです♡
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 (1) TXつくば駅から 学園西大通りを牛久方面へ直進 → 筑波銀行支店が見えたら右折 (約10分) (2) 高速道路・土浦市方面から 常磐自動車「道桜土浦」IC または 国道6号から国道354号線をつくば方面へ直進 → 学園西大通り交差点を右折 → 左手に筑波銀行支店・右手にアンデルセンの見える交差点を左折 → 信号のある交差点2つ目の角 (約15分) 【電車・バス】 (1) TXつくば駅から 関東鉄道4番線「学園南循環」行きのバスに乗車 → 「二の宮児童館」で下車 →「二の宮児童館」バス停より徒歩で約5~10分 |
住所 (場所) |
〒305-0056 茨城県つくば市松野木93-18 |
マップコード | 18 809 870*75 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 029-893-2175 |
駐車場 | 約40台 (2ヶ所) |
予約 | 「取置予約」対応 「カフェ席予約」非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
蔵出し焼き芋かいつか (オンラインショップ) |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@kuradashi.kaitsuka.official |
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店「ポテトかいつか」(運営会社)
「蔵出・焼き芋かいつか」の運営会社は、『株式会社ポテトかいつか』。蔵出・焼き芋かいつかは、株式会社ポテトかいつかによるさつまいも・焼芋や加工食品の直営店です。
「株式会社ポテトかいつか」は、茨城県かすみがうら市にあるさつまいも専門の会社です。
運営会社のポテトかいつかさんは、昭和42年創業。
さつまいも卸売問屋として主に焼き芋販売業者向けに営業を開始。
現在では茨城県鉾田市を中心とした鹿行地域など約400件の農家さんに仕入れを広げて、年間約17000トンものさつまいもを取り扱い、日本国内から海外まで販売を広げられているそうです。
「紅天使」というオリジナルブランドのさつまいもを、焼芋用の原料として販売されています。
そして平成24年からは直営販売事業を開始され、その直営店が「蔵出・焼き芋かいつか」になります。
実店舗だけでなく通信販売も展開され、現代のニーズに合わせた新しい焼芋屋さんの形を提案し続けて下さっています。
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店「駐車場」
「蔵出・焼き芋かいつか つくば店」には、21台駐車できる第1駐車場(店舗横)と、20台駐車できる第2駐車場(店舗横)があります。
駐車場の駐車料金は、無料です。
当日に満車で駐車場が入れない…
そんな不安がある方は


蔵出・焼き芋 かいつか つくば店「外観」
株式会社ポテトかいつかが運営する、「蔵出・焼き芋 かいつか」。
「蔵出・焼き芋 かいつか つくば店」は、大きな看板が目印!
看板の焼き芋がすでにおいしそうです♡ 笑
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店はお客さんが並んでいることも多いのですが、平日ということもあってか、スムーズに入れました。
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店「試食コーナー」
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店の入口を入ると、焼き芋(紅天使)などの試食もあります。
「紅天使」は、ポテトかいつかさんのオリジナルブランドだそうです。
サブ子は試食中に、おいしさのあまり、つい一気に飲み込んでしまいました…
すると、ねっとりしたお芋が胸につかえるという事態に…( ;∀;)
でも、蔵出・焼き芋 かいつか つくば店には無料でお茶やお水を飲めるコーナーがあるので、お水をいただいて、何とか事なきを得ました。(皆様も気を付けてくださいね!笑)
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店「カフェ」(イートインコーナー)
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店にはカフェ(イートインコーナー)もあり、お茶やスイーツをいただくこともできます。
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店「メニュー」
蔵出・焼き芋 かいつかは焼き芋専門なのですが、干しいもやスイートポテト、焼き芋プリンなど、さつまいものお菓子もたくさんあります。
サブ郎さんのお目当ては、もちろん「大学いも」!!笑
おいもはもちろんのこと、大学いものたれが絶品なのです。
今回はバレンタインデーなので、奮発して大学いもを500グラム購入。
そしてサブ子は大好きな紅天使と紅あずまの焼き芋を購入。
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店 メニュー1「大学いも」
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店で、まずは買ったばかりの大学いもをお味見…♡
サブ郎さんはその場で200グラム食べていました。
この大学いものたれがまたおいしいそうで、サブ郎さんは「たれだけでも飲める」と豪語していました。笑
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店 メニュー2「さつまいものロールケーキ」
バレンタインのサブ郎さんは、「さつまいものロールケーキ」をチョイス。
「さつまいものロールケーキ」はクリームの部分がさつまいも味!
生クリームと濃厚なさつまいもが混ざり合って、おいしい♡
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店 メニュー3 「紅芋ジェラート」(試食)
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店の店員の方が「紅芋ジェラート」を試食させてくれました♡
試食にいただいた紅芋のジェラートも、味が濃厚!
アイスと言うより、紅芋を食べているみたいです。
味わっていると、すっと溶けていくので、どんどん食べられそうです。(胸につかえないし…笑)
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店 メニュー4「紅あづま」と「紅天使」(食べ比べ)
サブ子は焼きたての「紅あずま」と「紅天使」の焼き芋を食べ比べ!
「紅天使」は、ポテトかいつかさんのオリジナルブランドの焼き芋です。
「紅あずま」は昔ながらのホクホク系、「紅天使」はねっとり系のスイーツのようなお芋。
サブ子はおいもが大好きなので、どちらもめちゃうまでしたー♡
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店「おいも文庫」
なんと!大人も子どもも楽しめる「おいも文庫」を発見♡
子どもたちに人気のある、おいも系の絵本がそろっていました。
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店「紅天使」(お土産)
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店に行ったお土産に、ポテトかいつかさんのオリジナルブランド「紅天使」の焼き芋を購入しました。
焼き芋の入っている箱が、とってもかわいい~♡
蔵出・焼き芋 かいつか つくば店の紅天使は、1箱に大小12~15本くらい入っていて1100円。
特選というのもあるのですが、おいもの種類、味は一緒で、違いは大きさがそろっているかということだけなんですって。
家で食べるなら、その日の気分で大きさが選べるので、特選じゃない方が便利ですよ。笑
2025年4月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。