ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
サブ郎さん&サブ子の気の向くままに北陸ツア~(*^ө^*)ノ
富山県と言えば、2008年に「ストアデザイン賞最優秀賞」を受賞した、「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」、通称『世界一美しいスタバ』が有名です♪
実はサブ子、数年前に氷見の寒ブリを食べに来た時に、「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」に寄ったのです。
がっ…!!
真冬で『世界一美しいスタバ』風の景色の写真が撮れなかったことが心残り…(;・∀・)
リベンジをするために、レッツ!「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」♪
スターバックスコーヒー 富山環水公園店「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 富山ライトレール線「インテック本社前」駅を下車、徒歩で約10分 JR「富山」駅を下車、北口から徒歩で約16分 |
住所 (場所) |
930-0805 富山県富山市湊入船町5 |
マップコード | 40 445 659*33 |
標高 | 海抜5m |
営業時間 | 8:00~22:30 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 076-439-2630 |
駐車場 | 普通車44台 |
予約 | 非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
対応 |
お取り寄せ (通販) |
Online Store |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | あり |
Instagram (インスタグラム) |
@starbucks_j |
天気予報 | tenki.jp |
スターバックスコーヒー 富山環水公園店「駐車場」
「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」には、普通車13台が駐車できる駐車場があります。
お店の横にも、普通車31台が駐車できる駐車場がありますよ。
それぞれ、駐車場の駐車料金は無料です。
当日に満車で駐車場が入れない…
そんな不安がある方は


スターバックスコーヒー 富山環水公園店「ペット犬OK」
「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」は、テラス席についてはペット犬連れでの来店もOKです。
スターバックスコーヒー 富山環水公園店「世界一美しいスタバ」
「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」は、『世界一美しいスタバ』と呼ばれています。
なぜ『世界一美しいスタバ』と呼ばれているかというと…
2008年に、スターバックスコーヒー の「ストアデザイン賞」で最優秀賞を受賞したのです!
夜になるとライトアップされて、夜景も楽しむことができますよ (^^)
スターバックスコーヒー 富山環水公園店「外観」
「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」は、おしゃれな外観です。
全面ガラス張りの設計なので、解放感もありますよ♡
「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」は、雰囲気が外国のようです。
テラス部分は喫煙&ペット犬連れOKなのもうれしいですよね♪
このあたりからのアングルが、サブ子的にはお気に入りです♡
スターバックスコーヒー 富山環水公園店「設計」
「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」のある「富山環水公園」、正式名称「富山運河環水公園」の設計は、建築家の仙田 満 氏によるものです。
「富山運河環水公園」は、産業としては役割を終えた「富山運河」を中心とした富山駅北側の再開発を目的として、1989年にカナルパーク指名設計競技が行われ、仙田 満氏の設計が最優秀案として選定されたそうです。
そして仙田 満 氏の設計により、富山運河の最終的なエッジは、直径35mの美しい水盤によってよみがえったのだとか。
それから約20年をかけて、天門橋、小運河、野外劇場、コーヒーショップ(スターバックスコーヒー 富山環水公園店)などが建設され、県立施設や富山市総合体育館などもでき、多くの富山市民の方々に利用されています。
スターバックスコーヒーが日本で初めて都市公園内に構えた店舗が、「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」なんだそうですよ。
2008年にはスターバックスコーヒーのストアデザイン賞で最優秀賞を受賞、「世界一美しいスタバ」となりました!
「構造」… SRC造(展望塔)、RC造(泉と滝の広場)
「規模」… 地上3階(天門橋・展望塔)、地上1階(泉と滝の広場)「敷地面積」… 97000m2
「延床面積」… 289.4m2(天門橋・展望塔)、775m2(泉と滝の広場)
「受賞」富山市都市景観建築賞、第29回都市公園コンクール 国土交通大臣賞 設計部門(大規模)
スターバックス 富山環水公園店の前の芝生からは、「泉の滝の広場」が見えます。
奥の長方形の建物は「富山市総合体育館」です。
スターバックスコーヒー 富山環水公園店「富岩運河」
「富岩運河」は、昭和10年に完成した、富山港と富山駅北を結ぶ長さ5kmの産業用運河。
現在はその役目を終えて、市民の憩いの場として生まれ変わっています。
「富山環水公園」(富山運河環水公園)は、美しい山々を望むことのできる、人気の運河沿いの公園です。
スターバックスコーヒー 富山環水公園店「天門橋」
富山運河にかかっている橋が、「天門橋」です。
天門橋の左右にある「天門橋展望台」は、無料で上がることができます。
「天門橋展望台」の左右についている階段を上がると…
天門橋を渡ることができます (^^)
スターバックスコーヒー 富山環水公園店「天門橋展望台」
天門橋展望台の中には、「天門橋ギャラリー」という写真展示のある場所もありますよ。
天門橋展望台には、階段と、エレベーターがあります。
サブ子は迷わず、エレベーター!!笑
ぴゅーっと3階へ♡
3階にはこんな写真が♡
天門橋展望台からは、立山連峰の景色が見えるそう!
わくわく♡
じゃーん!!
…ガスっていて全然見えない…(;・∀・)
立山連峰を見るなら、晴れた朝の景色がおすすめです。
天門橋展望台から見た、泉の滝の広場側です。
左の白い屋根は「スターバックス 富山環水公園店」。
反対側の天門橋展望台と、赤いイルミネーションがつながっています。
そして、もうひとつ…
スターバックスコーヒー 富山環水公園店 天門橋展望台「赤い糸電話」
「赤い糸電話」があるのですっ!!
「赤い糸電話」は、ちゃんと糸でつながっています♡
反対側の天門橋展望台の人が赤い糸電話を手にしたら、通話のチャンス!!
子どもたちが、糸電話がなくても聞こえるくらいの大きな声で、楽しんでいましたよ。笑
そんな、ほのぼのとした気持ちになれる時間を過ごせるのも、いいですね (^^)
「赤い糸電話」のイメージ図。(モデル:サブ郎さん)
「天門橋展望台」は、おしゃれな作り♡
贅沢なことを言うと…
エアコンがついていないので、夏はむちゃくちゃ暑いです(・・;)笑
スターバックスコーヒー 富山環水公園店「富岩水上ライン 運河クルーズ」
左側に写っている船は、「富岩水上ライン」。
富岩水上ライン「運河クルーズ」の見どころは、運河の始点と終点の高低差(2.5m)を中島閘門で水位調整しているところ。
水位の差を二対の扉で調節するパナマ運河方式。(前後のゲートを交互に開閉することで水位の異なる水面を調整)
水位調整は、水のエレベーターと呼ばれ、日本で体験できるのは富岩水上ラインだけなのです。
富岩水上ライン 運河クルーズ「料金」
富岩水上ライン「運河クルーズ」の料金は、以下の通りです。
A | 環水公園 ↔ 岩瀬カナル会館 Kansui Park ~ Iwase Canal Hall |
片道 1,500円 (ライトレール片道乗車券付) |
B | 岩瀬カナル会館 ↔ 環水公園 Iwase Canal Hall ~ Kansui Park |
片道 1,500円 (ライトレール片道乗車券付) |
C | 環水公園 ↔ 中島閘門 Kansui Park ~ Nakajima Lock |
往復 1,200円 |
周遊 | 環水公園 ~ 環水公園 Kansui Park ~ Kansui Park |
400円 |
A~Cいずれのコースも中島閘門で「水のエレベーター」を体験できます。
富岩水上ライン 運河クルーズ「予約」
富岩水上ライン「運河クルーズ」は、インターネット予約も受け付けています。
予約は、富岩水上ライン「運河クルーズ」のホームページからできますよ。
もちろん、予約なしでも当日券を購入すれば大丈夫です。
富岩水上ライン 運河クルーズ「クーポン割引」
JAFカードがクーポン(割引券)となり、JAFカード提示で10%割引になります!
まだJAF会員で無い方は、旅に出かけると、JAFカードを持っていればタイヤのパンクやバーストにも24時間365日ほとんど無料で対応してくれるので安心なのはもちろんですが、JAFカードはクーポンや割引券の代わりとして割引やサービスに使えるので助かります。
まだJAF会員で無い方はぜひ、
そして、船の先にある2階建てのお店は、フレンチの鉄人 坂井宏行シェフ監修のお店「ブラッセリー ラ・シャンス」です。
いつか行ってみたいな…♡
スターバックスコーヒー 富山環水公園店「景色」
スターバックスコーヒー 富山環水公園店 景色1「トワイライトタイム」
だんだん日が沈んで、夜景が一番美しく撮れるというトワイライトタイムに差し掛かってきました。
『世界一美しいスタバ』風の写真になってきたかも!笑
(ピントが合わずに、ぼやけていますが…(;・∀・))
サブ子はスターバックス 富山環水公園店で、Peach on the beachを購入♡
めちゃくちゃおいしかったです( ´艸`)♡
この雰囲気がおいしさを倍増させてくれている気がします♪
スターバックスコーヒー 富山環水公園店 景色2「夜景」
夜も素敵な雰囲気です。
水面に反射する光も素敵♡
三日月も出ていて、ロマンチックな夜景でした。
「環水公園夏まつり」(2019年は8月15日) と 「環水公園スイートクリスマス」(クリスマス時期)には、花火も上がります。
花火の日に来るのも楽しそうですね!
サブ子は、桜の季節に来てお花見スタバしたいなぁ♡
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。