ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
山口県にある、山陽自動車道「下松サービスエリア(下り)」。
車で埼玉から大分に向かう途中、山陽自動車道のあたりは運転に疲れてくるゾーンなのです(^^;)
でも、「下松サービスエリア(下り)」に降りて、びっくり!
疲れが吹っ飛ぶ、ウエスタン調のサービスエリアでした。
日本で指折りのチェーンソーアート家、林隆雄氏の作品もあります。
山陽自動車道 下松サービスエリア(下り)「施設詳細」
アクセス (行き方) |
山陽自動車道のサービスエリア |
住所 (場所) |
〒744-0042 山口県下松市大字切山1358 |
マップコード | 107 440 423*18 |
標高 | 海抜113m |
営業時間 | 「インフォメーションコーナー」(平日) 9:00~17:00 / (土日祝) 8:00~17:00
「WESTERN(レストラン)」11:00~21:00 (ラストオーダー 20:30) |
定休日 | なし |
電話番号 | 0833-46-1504 (インフォメーションコーナー) |
駐車場 | 普通車76台・大型車6台・普通&大型兼用54台 |
ガソリンスタンド | あり (出光興産&西日本宇佐美) |
スマートIC | なし ※スマートIC = ETC専用のIC(インターチェンジ) |
ドッグラン | なし |
シャワー ステーション |
なし |
スターバックス | なし |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | あり (W-NEXCO Free Wi-Fi / ソフトバンクWi-Fi / docomo Wi-Fi) |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
天気予報 | tenki.jp |
山陽自動車道 下松サービスエリア(下り)「車中泊」
山陽自動車道「下松サービスエリア(下り)」では、車中泊は特に禁止されていません。
サービスエリア/パーキングエリアは、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、道の駅と同様、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
また、道の駅がほとんどない都心部では、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は便利ですよね。
サービスエリア/パーキングエリアも道の駅と同様、管轄する省庁は「国土交通省」です。
そのため、車中泊に関しての見解は、道の駅と同様と思われます。
国土交通省の公式サイトには、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をする場合、サービスエリア/パーキングエリアで車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、サービスエリア/パーキングエリアでの車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、サービスエリア/パーキングエリアにテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
そういったマナー違反な行為をすることなく、サービスエリア/パーキングエリアではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
山陽自動車道 下松サービスエリア(下り)「外観」
「下松サービスエリア(下り)」では、ウエスタン調の看板が出迎えてくれます。
下松の読み方は「くだまつ」って読むのね!
入口の左手には、ウッドデッキにテラス席。
ワンちゃん(ペット犬)のリードフックもあります。
「ワンちゃんセット」(500円税込)というセットが販売されていました。
「ワンちゃん専用クッキー」
ミルク味・さつまいも味・ヨーグルト味
ワンちゃんのためのクッキーです。
「ワンちゃんの国産低脂肪牛乳」
牛乳屋さんが作った、お腹にやさしい、乳頭ゼロです。
「国産おやつスティック犬用ガム」
ホワイトデント … 食後に歯磨き習慣を!!
プロポリス・コラーゲン入り。
ワンちゃん専用クッキーも売店で販売しています。
入口の右手には、お祭りみたいに楽しい「野外特設コーナー」があります♪
山陽自動車道 下松サービスエリア(下り)「野外特設コーナー」
宝くじ屋さんの横を見ると…
金運間違いなしの白蛇ベンチ!!
山口と言えば、岩国の白蛇神社も有名ですよね。
なんだか、当たりそうな気がします。
お好み鯉焼き!
鯛焼き(たいやき)ではなく、鯉焼き(こいやき)!!
しかも、中はあんこではなくお好み焼きの具という、不思議なメニュー。
下松サービスエリアを利用する人たちから「広島風お好み焼きが食べたい」という要望が多かったことと、インパクトのあるグルメを開発したいという熱い思いから、このメニューが誕生したそう。
「鯉=来い」で下松サービスエリアへの来客が増えてほしい!という思いも込めて、鯉の形を採用したそうです。
それにしても、このチェーンソーアートすごいです。
さらにびっくりしたのが、このゾーン。
子どもと来たら喜びそう!
フォトスポットにもぴったりですね(^^)
よく見ると…くまモンの隣のクマは、顔ハメOK!
山陽自動車道 下松サービスエリア(下り)「萌えサミット」
入口の黒板に書いてあったメッセージ。
色々頑張っているサービスエリアなんだなぁ…としみじみ。
(。´・ω・)ん?
萌えサミット???
「萌えサミット」とは…
日本を代表するアニメーター 貞本義行 氏(新世紀エヴァンゲリオン
おおかみこどもの雨と雪
キャラクターデザイン等)の出身地である山口県周南市で、2011年にスタートしたイベント。
本州の西の端・山口県にあるアニメ、マンガ、ゲーム、コスプレ、アイドル、その他もろもろサブカルチャーとしての色々な「萌え」を一堂に集めて、いろんな人に知ってもらいたい。
参加した人も、地元の人も元気になれるイベントとして、年に一度、周南で開かれるメインイベントや、出張イベントや萌えサミショップとして、県内各地で開催しているそうです。
知らなかった…
下松SA(下り) 萌えサミット「くだり まつ」
入口で微笑む、この子は「くだり まつ」ちゃん。
やまぐち県くだまつ市出身の14歳。
萌え萌えなキャラクターです♡
下松SA(下り) 萌えサミット「グッズ」
下松サービスエリア(下り)の店内には、萌えサミットのグッズが販売されています。
下松SA(下り) 萌えサミット グッズ1「Tシャツ・トートバック」
(左)「萌えサミットTシャツ」 (2000円)
(左)「萌えサミットトートバック」 (2000円)
良心的な価格です(*^^*)
山陽自動車道 下松サービスエリア(下り)「記念スタンプ」
西日本高速道路管内のサービスエリアに、地元の観光名所や名産品等をモチーフにしたオリジナルスタンプ「ハイウェイ記念スタンプ」があります。
下松サービスエリア(下り)のスタンプは、笠戸島と本州をつなぐ笠戸大橋がモチーフになっています。
記念に押してみるのも良いですね♪