- 東名高速道路 浜名湖サービスエリア(下り)「湖の見えるフード館」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館「テイクアウトコーナー」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館「浜鰻」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館「フードコート」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館「お土産コーナー」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「かすてらぱん」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「はままつラスク」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「とろける生チョコクッキー」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「三ケ日みかん」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「ラングドシャ」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「蜂蜜」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「はちみつ&マーガリン」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「うなぎパイ V.S.O.P.」
- 浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「きみのまま」
- 東名高速道路 浜名湖サービスエリア(下り)「ぷらっとパーク」(一般道から)
- 東名高速道路 浜名湖サービスエリア(下り)「まとめ」
東名高速道路 浜名湖サービスエリア(下り)「湖の見えるフード館」
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館「テイクアウトコーナー」
【湖の見えるフード館 テイクアウトコーナー】(営業時間:(平日) 11:00~19:00 / (土日祝) 10:00~19:00)
浜松発祥のコロネ型の揚げパンにソフトクリームを組み合わせた菓子パン「アイスコルネット」が食べられます。
他にも、ご当地ソフトクリームや、ご当地スナックがありますよ。
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館「浜鰻」
【浜鰻】(営業時間:(平日) 11:00~19:00 / (土日祝) 10:00~19:00)
鰻専門店「浜鰻」のメニューは5つのみ。
「うなぎ弁当(松)」 (3800円)
「うなぎ弁当(竹)」 (2000円)
「カップ鰻めし」 (1200円)
「うなぎ蒲焼き」 (2800円)
「うなぎ白焼き」 (2700円)
浜名湖と言えば、鰻(うなぎ)!
お手軽に食べたいなら、「カップ鰻めし」がおすすめ。
広いフードコート!
ガラス張りなので、窓側に行けば浜名湖を見ながら食べることもできます。
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館「フードコート」
左から…
【ゆうなぎ】(営業時間:(平日) 10:00~21:00 / (土日祝) 10:00~22:00)
清水港バンノウ水産監修の厳選食材を使った「マグロ丼」 (1000円)、「静岡産生しらす丼」 (900円) などの海鮮丼メニューや、浜名湖産うなぎ使用のうなぎ丼メニューがあります。
【なぎさ】(営業時間:(平日) 10:00~21:00 / (土日祝) 10:00~22:00)
地元浜松、とんきい牧場のブランド豚「浜名湖そだち」を使用した、「浜名湖そだちのトンテキ定食」 (1200円) や、手仕込でジューシーな「唐揚げ定食」 (800円) など定食やカレーメニューが豊富です。
【こはん】(営業時間:(平日) 8:00~21:00 / (土日祝) 7:00~22:00)
浜松ポークを使用した「浜松ポークの味噌カツ丼」 (880円) や、「赤赤鶏のソースカツ丼」 (800円) など、こだわった丼ぶりメニュー。
左から…
【さざなみ】(営業時間:(平日) 8:00~21:00 / (土日祝) 7:00~22:00)
浜名湖SA一番人気の浜名湖産「あおさうどん・そば」 (500円) や、スタンダードメニューの「海老天うどん・そば」 (680円)、「きつねうどん・そば」 (580円) もあります。
浜名湖産うなぎを使用した、「うなぎぼくめし」 (500円) もおすすめ!
(うなぎぼくめしとは…規格外の太いうなぎ(ボク)とごぼうをご飯に炊き込んだ漁師伝統の味)
【しおさい】(営業時間:(平日) 11:00~21:00 / (土日祝) 11:00~22:00)
「野菜たっぷりちゃんぽん」 (900円)、「海鮮ちゃんぽん」 (1050円)、「トマトちゃんぽん」 (1000円) の3種類のちゃんぽんが楽しめます。
【浜名亭】(営業時間:11:00~21:00)
地産食材を使用したレストラン。
浜名湖産うなぎを使用した「鰻重」 (3500円~) や、ブランド豚の「浜名湖そだちのとんかつ定食」 (2000円)、静岡県産自然薯の「とろろ御膳」 (2800円) などを店内でゆっくり食べられます。
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館「お土産コーナー」
24時間営業のお土産コーナー!
種類豊富なお土産たち( *´艸`)♡
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「かすてらぱん」
「かすてらぱん」 (162円)
カステラにりんごと苺のジャムをのせて、パン生地で包んだパンです。
「かすてらぱん」は、昭和43年以来のロングセラー商品。
素朴な味で、おやつにぴったりのボリューム感♡
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「はままつラスク」
「はままつラスク プレーン味」 (540円)
浜松市の老舗ケーキ屋さん、モンターニュの「はままつラスク」。
ひとつひとつ手作りされているラスクはサクッと香ばしくて、おやつにぴったり!
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「とろける生チョコクッキー」
静岡とろける生チョコクッキー 抹茶 6枚 (490円)
静岡とろける生チョコクッキー 6枚 (490円)
「静岡とろける生チョコクッキー」は、楽天ランキング チョコクッキー部門 第1位。
年間145万個完売の人気土産。
富士山の形のパッケージとお手頃な価格も、うれしいですよね♪
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「三ケ日みかん」
「三ケ日みかん シロップ漬け」 (572円)
三ケ日みかん シロップ漬けは、静岡県三ケ日産の青島みかんと果汁をそのまま使ってあります。
そのまま冷蔵庫で冷やしても、デザートづくりにもピッタリ!
三ヶ日みかん果汁入りのシロップはさっぱりとしているので、ジュースとして飲む事もできるんですよ♪
(左) みっかびみかんキャラメル (216円)
三ケ日みかんの甘みと酸味が感じられるキャラメル。
(右)「青島三ケ日みかんドロップ」 (285円)
缶入りのかわいいドロップ。
優しい甘さを楽しめます。
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「ラングドシャ」
東名高速道路では浜名湖SA限定!!と大きく書かれたお菓子。
それは…
「マスカルポーネチーズ&ジャージーミルク ラングドシャ 16枚」 (1468円)
マスカルポーネチーズをいれたチョコレートを、ジャージーミルククッキーでサンドしたラングドシャ。
マスカルポーネチーズとジャージーミルクの組み合わせ、おいしそうですよね。
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「蜂蜜」
(左)「二代目の蜂蜜 200g」 (750円)
長坂養蜂場の二代目・長坂光男氏が45年以上の養蜂家人生をかけて生み出した、長坂養蜂場オリジナルブレンドはちみつ。
(右)「三ケ日の里山蜂蜜 50g」 (550円)
三ヶ日町に咲く色々な花々から採れる、天然ブレンドのはちみつ。
採蜜する時期や開花状況によって花の配分が変わるため、変化がある味わいも楽しみのひとつ。
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「はちみつ&マーガリン」
「はちみつ&マーガリン」 (680円)
長坂養蜂場の人気商品、TV番組「ZIP!」でも紹介された、はちみつ&マーガリン。
シンプルな組み合わせなのに、予想を上回るおいしさでリピーターさんが続出しているそう。
通常のマーガリンと比較して「塩分0・脂肪分1/2・カロリー30%オフ」なので、ダイエット中でも、お子さんにも安心♡
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸もバターと比べても1/3までに抑えてある、健康にも配慮したマーガリンなのです。
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「うなぎパイ V.S.O.P.」
うなぎパイV.S.O.P. 10本入 (1964円)
「うなぎパイV.S.O.P. 20本入」 (3927円)
真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P.」は、普通のうなぎパイに比べて、高級感があります。
それもそのはず、浜名湖名産うなぎパイの最高級パイなのです。
高級ブランデーの芳潤な香りとナッツの王様マカダミアの風味のうなぎパイ…
一度は食べてみたい最高級パイです。
浜名湖SA(下り) 湖の見えるフード館 お土産コーナー「きみのまま」
「きみのまま カット」 (270円)
きみのまま ホール (1728円)
バウムクーヘンで有名な治一郎を運営するヤタローグループが、パンや菓子の製造を始めたのが浜松市。
そのヤタローグループが、新商品として販売しているのが「きみのまま」。
「きみのまま」は、たまごをたくさん使いふんわり・しっとりに焼き上げた、卵焼きみたいなバウムクーヘンです。
取扱店舗は、静岡県のSAなど8店舗と、山梨県の「談合坂サービスエリア(上り)」のみ。(2019年9月現在)
見つけたら、ぜひ食べてみてくださいね。
サブ子は、いつもカットサイズ。
小さいのでおやつに食べやすいです♡
バームクーヘン用の赤い楊枝が入っているので、手は汚れません(^^)
ふんわり、しっとりしたバウムクーヘン。
ほんのりした甘味と隠し味のみりんが合わさって、玉子焼きのような優しいお味です♡
東名高速道路 浜名湖サービスエリア(下り)「ぷらっとパーク」(一般道から)
浜名湖サービスエリア(下り)は東名高速道路のサービスエリアですが、実は下道から(一般道から)も行けます。
「ぷらっとパーク」という、浜名湖サービスエリア(下り)に下道から(一般道から)立ち寄れる入場口があるので、そちらから入場すれば浜名湖サービスエリア(下り)に入ることができますよ!
また、浜名湖サービスエリア(下り)の「ぷらっとパーク」には専用の駐車場があり、収容台数は上り/下り合計で41台あります。(2020年6月現在)
ただ、こちらは下道から(一般道から)入る方の専用駐車場になりますので、高速を走っている車は停められません。
浜名湖サービスエリアは店舗などの施設は上下一体型となっているので、「ぷらっとパーク」から上り/下りのどちらかに入場すれば、下道から(一般道から)入っても浜名湖サービスエリアを満喫することができますよ!
東名高速道路 浜名湖サービスエリア(下り)「まとめ」
「浜名湖サービスエリア(下り)」は高速道路を降りなくても、すばらしい景色を楽しめるスポットです。
静岡県のおいしい名産もたくさんそろっているので、お食事に寄るのも良いですね♪
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。