道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園「恋NAMI STUDIO」
「道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園」(宇多津臨海公園)海ほたる内にあるサテライトスタジオ「恋NAMI STUDIO」。
「恋NAMI STUDIO」では、公開生放送や、その他様々な番組の収録を行っているそうです。
ガラス張りなので、中の様子を見学することもできますよ。
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園「グッズコーナー」
「道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園」のグッズコーナーでは、うたづ海ほたるのイメージキャラクター「うーみん」と「ゆーみん」(写真↑上:看板の水色とピンクのキャラクター)のグッズや、浜入式の塩やにがりなどを販売しています。
ひっそりとした場所に、こぢんまりと商品が置いてあります。笑
浜入式の塩は目の前の入浜式復元塩田で作られたもの!
「ブラタモリ」で タモリ さんが来て、そのおいしさに驚いたとか。
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園のグッズコーナーは無人なので、購入するときは近くの事務所に行きます。
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園「四国水族館」
「道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園」には、2020年の春に完成予定の「四国水族館」の模型がありました。
「四国水族館」は四国最大級の水族館で、四国水景がテーマ。
海に囲まれた立地でもある四国ならではの水族館ということで、四国の水中世界を再現した水族館になるそうです。
太平洋大水槽「綿津見の景」は四国でも最大となる650トンもの大きさで、カツオやアカマンボウなどを展示する予定。
また、「鮫影の景」では、アカシュモクザメを展示する予定だそうです。
鳴門のうずしおをイメージした「うずしおの景」という水槽もできるそうですよ!
「イルカプール」では、イルカライブなどのイベントも開催される予定。
本格的なイルカライブイベントは、四国では四国水族館だけなんですって!
「四国水族館」、完成が楽しみですねー♡
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園「入浜式復元塩田」
かつて宇多津町は日本一の「塩のまち」として栄え、有名でした。
当時は宇多津の人口の8割以上の人が塩業関連の仕事についていたそうです。
しかし、「イオン交換膜製塩」の普及によって塩田が廃止され、数百年続いた歴史に幕が下ろされました。
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園の中にある「入浜式復元塩田」は、明治初期以降の入浜式塩田を再現しています。
塩田って小学生の頃に習ったけど、本物を見るのは初めて!
今も瀬戸内海の海水を使って、江戸時代から伝わる昔ながらの手法で塩を作っているそうです。
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園 入浜式復元塩田「塩づくり体験」
さらに、「入浜式復元塩田」では、塩づくりを見て学んで体験することができます。
入浜式復元塩田 塩づくり体験「料金」
「塩づくり体験」
料金:5人までのグループで1500円 (1人増えるごとに+200円)
申込:10日前までに要予約。(ただし、天候により中止になる場合もあります。)
お問い合わせ先:うたづ海ほたる 事務所 (0877-49-0860)
入浜式復元塩田 塩づくり体験「割引クーポン」
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園「塩づくり体験」の割引クーポンをご紹介します。
アソビュー!
じゃらん skyticketプレミアム
KLOOK(クルック)
auスマートパス
JAF会員優待 などの各種割引クーポン配布サイトや、その他のクーポン(割引券)配布サイト、ベネフィット・ステーション などの冊子などから検索してみました。
「入浜式の塩」プレゼント HISクーポン を使えば、入浜式の塩がもらえますよ!
当日に窓口で 「入浜式の塩」プレゼント HISクーポン を見せれば利用できますので、ぜひご利用下さいね (^^)
スマートフォンでクーポンをダウンロードして画面提示をすればご利用いただけるプランも多数ありますので、簡単にクーポンをご利用いただけますよ。
上位版の【HIS DXクーポン】の場合には120円(90日)または360円(360日)の料金がかかりますが、DXではないクーポンを使用する場合には特にかかりませんので、お気軽にご利用下さいね。
入浜式復元塩田の隣には「四国水族館」ができる予定!
「四国水族館」はまだ建築中でした。(2020年完成予定)
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園「芝生広場」
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園の、走り回って遊べそうな広い「芝生広場」!!
「芝生広場」では、サッカーやバドミントンをしている人たちもいましたよ。
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園「遊具広場」
左にある、タコの絵が描いてある建物はトイレ!
子ども専用のトイレもあるんですよ。
子どもたちと公園で遊んでいても、トイレが近くにあると安心ですよね(^^)
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園の遊具広場では、宇多津町の保育士さんたちが選んだ遊具が16基もあり、幅広い年齢層の子供たちに遊んでもらうことができます。
サブ子たちが道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園に来た時も、たくさんの子供たちが遊具で遊んでいましたよ。
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園「シェルエメール&アイスタイル」
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園の目の前にあるおしゃれな建物。
おしゃれな建物の敷地内にはリムジンが!!
そう、目の前は結婚式場なのです♡
こちらの結婚式場は、「シェルエメール&アイスタイル」。
「シェルエメール&アイスタイル」の前に「真実の口」が!
サブ子は、お台場ヴィーナスフォートに続き、2回目の「真実の口」!!
毎回、念のため、そーっと手をいれてみます。笑
「真実の口」に手を入れて、記念写真を撮って楽しみました。笑
「真実の口」も恋人の聖地になっていました。
「真実の口」に「嘘をついた人が手を入れると噛み付かれる」と言う怖い言い伝えもありますが…
「道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園」は恋人の聖地♡ 楽しいデートスポットなので安心して楽しめますね!笑
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。