別府地獄めぐり 鬼石坊主地獄「ひと休み こびり」
鬼石坊主地獄の「ひと休み こびり」。
「こびり」とは「休憩所」のことだそうです。
鬼石坊主地獄のこびり(休憩所)には、メニューがたくさん張られています。
地獄で蒸した「地獄蒸しプリン」や大分ブランドの「冠地どり」を使用した「冠地どりまんじゅう」、「ゆでたまご」、「しゅうまい」、「ちまき」、「山菜おこわ」など…
別府地獄めぐりだけあって、蒸し料理が豊富です!
こびり(休憩所)の隣には、せいろがたくさん置かれていました。
蒸気が温かかったです。
何か食べてみたかったけれど、14時30分から別府地獄めぐりを始めたので、時間がなくて…残念(^^;)
別府地獄めぐり 鬼石坊主地獄「鬼石の湯」
鬼石坊主地獄の奥には「鬼石の湯」という温泉があります。
泉質:ナトリウム・塩化物泉
男女別のお風呂には、「内湯」(檜風呂)・「露天風呂」(檜風呂 または 岩風呂)・「展望風呂」(檜風呂)があります。
シャンプー、ボディーシャンプー、ドライヤー、 鍵付きロッカーもあります。
家族湯(5室) 1室 2000円(1時間 4名まで)
家族風呂にもシャンプー、ボディーシャンプー、ドライヤーがついています。
鬼石坊主地獄 鬼石の湯「入浴料金」
「鬼石の湯」の入浴料金は、
普通浴(男女別)
大人 620円 / 小学生 300円 / 幼児 200円
です。
鬼石坊主地獄 鬼石の湯「割引クーポン」(割引券)
鬼石坊主地獄 鬼石の湯 割引クーポン(割引券)1「JAF優待割引」(620円 → 500円!)
JAFカードがクーポン(割引券)となり、JAFカード提示で120円割引になります!
まだJAF会員で無い方は、旅に出かけると、JAFカードを持っていればタイヤのパンクやバーストにも24時間365日ほとんど無料で対応してくれるので安心なのはもちろんですが、JAFカードはクーポンや割引券の代わりとして割引やサービスに使えるので助かります。
まだJAF会員で無い方はぜひ、
鬼石坊主地獄 鬼石の湯 割引クーポン(割引券)2「共通割引クーポン」(620円 → 500円!)
大人のみですが、 鬼石の湯 割引クーポン があります。
こちらを印刷して持っていけば、620円 → 500円 (120円割引) になりますよ。
別府地獄めぐり 鬼石坊主地獄「男性遺体事件」(事故かどうか不明…)
鬼石坊主地獄についてインターネットで検索していたら…気になる記事が見つかりました。
2017年の7月1日に、鬼石坊主地獄で男性の遺体が見つかった、という事件があったそうです。
事故かどうかなども分かっていないそうで、当時はtwitterなどでも話題になったみたいです。
鬼石坊主地獄の職員の方が「男性の遺体が温泉に浮いている」と大分県警別府署に通報したとのことですが…見てしまった職員さん、なんだかトラウマになりそうだなって思っちゃいました。
現在までも詳しい身元や死因などが分かったというような情報はないみたいなので、なんだか怖いですね…
サブ子は鬼石坊主地獄に行った時にはこの事件のことは知りませんでしたが、鬼石坊主地獄はとても良い場所だったので、事件によって閉鎖などにならなくて良かったです。
別府地獄めぐり 鬼石坊主地獄「天然坊主地獄」
実は「鬼石坊主地獄」の他に、もう一つ「天然坊主地獄」と呼ばれる地獄もあります。
「天然坊主地獄」のある場所に、延内寺というお寺があったのですが、1498年の日向灘地震の時に寺が吹き飛ぶような爆発が起こり、熱泥が噴出するようになったそうです。
「天然坊主地獄」は「鶴見の坊主地獄」として大分県の天然記念物に指定されています。
ただ、「天然坊主地獄」は「鬼石坊主地獄」や「海地獄」などが加盟している「別府地獄組合」には加盟していないので、共通券では入場できません。
ネット情報によると「天然坊主地獄」の方が見ごたえがあるという方もいました。気になる~!
サブ子も次回は行ってみたいな!
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。