ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
豊島屋が大好きなサブ郎さん&サブ子。
豊島屋系列の「豊島屋洋菓子舗 置石」は行ったことがあるのですが…
和菓子カフェの「豊島屋菓寮 八十小路」(はとこうじ)には、なかなかチャンスがなくて行けないままでした(^^;)
今回はちょっとお腹はいっぱいだけど、せめて雰囲気を味わいたいっ!
ということで、「豊島屋菓寮 八十小路」でコーヒータイムをすることにしました♡
神奈川県鎌倉市 豊島屋菓寮 八十小路「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 JR「鎌倉」駅東口を下車、徒歩約6分 江ノ島電鉄「鎌倉」駅を下車、徒歩7分 |
住所 (場所) |
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-9-20 |
マップコード | 8 246 049*15 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 (水曜日が祝日の場合は営業) |
電話番号 | 0467-24-0810 |
駐車場 | なし |
予約 | 非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
神奈川県鎌倉市 豊島屋菓寮 八十小路「看板」
豊島屋本店の横にある「豊島屋菓寮 八十小路」の看板。
看板通りに進むと…
神奈川県鎌倉市 豊島屋菓寮 八十小路「外観」
「豊島屋菓寮 八十小路」に到着~!
なんというわかりやすさ♡
もちろんこちらからも入れますが…
正面はこちらから~。
鎌倉の超一等地にちょっとした庭園のあるカフェ。
さすが、豊島屋さんです。
神奈川県鎌倉市 豊島屋菓寮 八十小路「店内」
白と黒ですっきりまとめられた、「豊島屋菓寮 八十小路」の店内。
テーブルの上のお花もかわいらしいです。
神奈川県鎌倉市 豊島屋菓寮 八十小路「お水」
なんと、「豊島屋菓寮 八十小路」のお水にはゆずの香りが♡
ゆず好きサブ子にはたまりません~(^^)♪
おしぼりは「豊島屋洋菓子舗 置石」と同じ鳩柄。かわいい!
神奈川県鎌倉市 豊島屋菓寮 八十小路「メニュー」
「豊島屋菓寮 八十小路」は、かわいい鳩の形のメニューです♡
豊島屋菓寮 八十小路 メニュー「ランチメニュー」(数量限定)
お品書きに張り付けてあるメニューはランチメニューです。(上記写真)
「豊島屋菓寮 八十小路」には、数量限定でランチメニューがあります。
「そぼろごはん」 (1000円)
「蒸し寿司」 (1100円)
サブ子が行ったのは、平日の13:30ごろでしたが、すでに「蒸し寿司」は完売。
「そぼろごはん」は残り2食でした。
豊島屋菓寮 八十小路 メニュー「定番メニュー」
「本わらび餅」 (700円)
「源平しる粉 (冷製)」 (1000円)
「御膳しる粉 (冷製)」「抹茶しる粉 (冷製)」 各(800円)
「クリームあん蜜」 (1000円)
「あん蜜」 (800円)
「翡翠白玉」 (700円)
「小倉白玉」 (700円)
「くずきり」 (1000円)
「豆羹」 (600円)
「夏木立 (お煎茶添え)」 (520円) … 今月の上生
「段葛さくら餅 (お抹茶添え)」 (650円)
「小倉しる粉」 (800円)
「アイスクリーム 北條氷菓」 (700円)
豊島屋菓寮 八十小路 メニュー「ドリンクメニュー」
「珈琲」 (450円)
「カフェオレ 珈琲於麗」 (550円)
「冷し珈琲」 (650円)
「煎茶」 (220円)
「抹茶」 (450円)
豊島屋菓寮 八十小路 メニュー「かき氷メニュー」(季節限定)
「氷水」 (700円)
「氷あずき」 (800円)
「氷宇治金時」 (900円)
「氷宇治」 (800円)
サブ郎さんは、「本わらび餅」 (700円)。
サブ子は、「冷し珈琲」 (650円)を注文しました。
神奈川県鎌倉市 豊島屋菓寮 八十小路「本わらび餅」
「本わらび餅」 (700円)
「本わらび餅」は注文してから作ってくれるので、正真正銘の作りたてです♡
出来立てほやほや♡ まだ温かいです (^^)
本わらび餅は、やわらかくて、とろとろで本当においしいです。
きな粉と黒蜜もたっぷりかかっていました。
お口の中で、モコモコホワホワします。(食べたことのある人なら伝わるはず!笑)
きな粉と黒蜜が大好物のサブ郎さん。
今回もお箸できれいに、きな粉と黒蜜を残さずに、本わらび餅を食べていました。
お箸だけで、どうしてこんなにきれいに食べられるのか、本当に不思議…(´・ω・`;)?
(サブ郎さんは「どうやって食べたら、きな粉を残さずに食べられるか?」を幼少のころから独学で研究しています。笑)
神奈川県鎌倉市 豊島屋菓寮 八十小路「冷し珈琲」
「冷し珈琲」 (650円)
おしゃれすぎます♡
氷も珈琲を凍らせた珈琲氷。
牛乳瓶型の瓶に入った珈琲はキンキンに冷やされています♡
牛乳瓶型の瓶に入った珈琲をコップに入れる時に、こぼさないように使うのが、こちらの鳩手ぬぐい。
この鳩手ぬぐいは持ち帰ってOK!
かわいくて、逆に使えない…笑
シロップとミルクもおしゃれな容器!
たっぷりと入っています。
う~ん♡
至福の珈琲タイムです (^^)
神奈川県鎌倉市 豊島屋菓寮 八十小路「お会計」
この番号の付いた鳩 (かわいい♡) をお会計に持って行くと、お会計ができます。
クレジットカードの利用もOKです。
神奈川県鎌倉市 豊島屋「鳩サブレー」
そしてもちろん、豊島屋の鳩サブレー もとってもおいしいです!豊島屋は東京と神奈川にしか店舗を出していません。
直接豊島屋に買いにいける方はそれが一番良いのですが、遠方に住んでいる方はネット通販でも購入することができますよ。
サブ子は一番大きいサイズの 豊島屋 鳩サブレー 44枚入缶 を購入!
食べ終わった後は、缶を物入れにして使っています。かわいい♡
豊島屋 鳩サブレー 44枚入缶 が多すぎる方や、鳩サブレー を食べたことが無い方で「ちょっと試しに食べてみたい!」という方には 豊島屋 鳩サブレー 8枚入 がおすすめです (^^)
神奈川県鎌倉市 豊島屋菓寮 八十小路「まとめ」
今回はお腹がいっぱいで、「冷し珈琲」しか飲めなかったけれど…
次回は「かき氷」とか「くずきり」を食べたいなぁ♡
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。