ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
北海道旅行2日目。
サブ郎さんの大好物、カレーを食べに行くことにしました。
富良野のカレーといえば…「唯我独尊」!
カレー屋さんとは思えないような店名!
どんなお店なんだろう…ドキドキ♡
北海道富良野市 カレー 唯我独尊「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 JR「富良野」駅より、徒歩で約5分 【バス】 最寄りのバス停は「富良野駅前」 |
住所 (場所) |
〒076-0025 北海道富良野市日の出町11-8 |
マップコード | 349 032 065*44 |
営業時間 | 11:00~21:00 (ラストオーダー 20:30) |
定休日 | 月曜日 (月曜日が祝日の場合は翌日) |
電話番号 | 0167-23-4784 |
駐車場 | 普通車約10台 |
予約 | 非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
唯我独尊 (公式ネットショップ) |
クレジットカード | 非対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@yuigadoxon |
北海道富良野市 カレー 唯我独尊「外観」
「唯我独尊」は店名も独特ですが、お店の雰囲気も独特。(いい意味で!)笑
ロッジ風の店舗と店舗の前にテラス席がありました。
「唯我独尊」には、日本語・英語・中国語で注意書きがありました。(上記写真)
ようこそ!!
(1) 列に並んでお待ちください。順番にご案内いたします。
(2) ご案内まで着席はお待ちください。
(3) 温かい飲み物はありますが、お湯はありません。
(4) お支払いは現金のみです。
(5) 食べきれる量を注文してください。
「唯我独尊」入口にある看板には、
「自家製ソーセージカレー オムカレー 合言葉は…?」
合言葉って? なんだろう?(・・?
「唯我独尊」ロッジの店舗の中はかわいい感じ♡
サブ子たちが入ろうとすると、外のテラス席にいた男性が二人、まだ食べかけのお皿を持って店内に入って行きました。
店内で、ルーのおかわりをもらえるみたいです。
北海道富良野市 カレー 唯我独尊「店内」
「唯我独尊」でサブ子たちが案内されたのは、2階。
階段がけっこう急です。
手すりの下は…
1階の厨房!!
2階でオーダーを取ると、「唯我独尊」の店員さんはここから1階に声をかけていました。笑
すごい!便利!!
窓が全開なので、風が抜けて心地良いです♡
北海道富良野市 カレー 唯我独尊「メニュー」
「唯我独尊」の、段ボールでできたメニュー表。
メニューの表紙には、
「If you need more curry souce. please come to the counter and please say “ru-rururu” 」
と書いてありました。
日本人にだけでなく、外国の方にも合言葉「ルールルルー」を徹底しているようです。笑
「自家製ソーセージカレー」 (1150円)
「オム+ソーセージカレー」 (1510円)
「牛タンカレー」 (1410円)
「牛タン+ソーセージカレー」 (1810円)
「オム+牛タンソーセージカレー」 (2160円)
「独尊スペシャル」 (2510円)
「オムカレー」 (1150円)
「エゾ鹿肉カレー」 (1805円)
「道産ビーフカレー」 (1150円)
「シーフードカレー」 (1100円)
「道産キノコカレー」 (1100円)
「豆と富良野野菜のカレー」 (1100円)
「道産ポークカレー」 (900円)
「道産チキンカレー」 (900円)
「めんこいママカレー」 (870円)
「富良野小麦のピザ(トマトソース)」 (1150円)
などのメニューがあります。
「唯我独尊」のカレーは基本的にかなり辛いのですが、女性や子供向けには、あまり辛くない「めんこいママカレー」というメニューも用意されていますよ。
子供連れで「唯我独尊」に行かれる方には、おすすめのメニューだと思います (^^)
北海道富良野市 カレー 唯我独尊「ルールルルー」(おかわり合言葉)
メニューの下には、
「カレーソースはご飯が残っている間は何度でもおかわりできます。1階カウンターにて、お皿を持って、合言葉「ルールルルー」とお願いします。」
と書いてありました。
富良野が舞台のドラマ「北の国から」で、幼い蛍ちゃんがキタキツネに餌付けをしていた際に「ルールルルルルルー」(ご飯を持ってきたよ)と呼ぶ時にかけていた呼び声なんだそう。
と、いうことは…
サブ子たちがお店に入ろうとした時に、ルーのおかわりをしていた男性は合言葉「ルールルル―」って言ったのかぁ(*´艸`)。o○
ちょっと恥ずかしいけど…楽しそう♪
サブ子も合言葉「ルールルル―」、言いたいなぁ…笑
北海道富良野市 カレー 唯我独尊「オリジナルTシャツ」
「唯我独尊」と「ALPINE SNOWBOARDER KENTARO YOSIOKA」のコラボTシャツ。(3500円)
売り上げの一部が上富良野出身のスノーボーダー吉岡健太郎さんの遠征資金と…
東北の義援金になります。
北海道富良野市 カレー 唯我独尊「こだわり」
カレー 唯我独尊 こだわり「カレーの原料」
「唯我独尊」は、カレーの原料についてもこだわっているようです。
小麦粉 … 100%富良野小麦
玉ネギ・人参・じゃがいも・カボチャ … 全量富良野産
香辛料・一部果物は外国産使用(スリランカ・インド・フィリピン・台湾)
と記載がありました。
カレー 唯我独尊 こだわり「米」
「唯我独尊」は、米についてもこだわっているようです。
米は、富良野産100%。
中富良野の中井農園さんが契約栽培している「きらら397」(ブレンドなし)を使用しています。
富良野の自然の恵を活かした料理をコンセプトに、「唯我独尊」のメニューが生まれているそうです。
原料にもこだわっているのが伝わってきます。
北海道富良野市 カレー 唯我独尊「作り方」
「唯我独尊」の作り方も、ホームページにて紹介されていました。
作り方は、まずは原料から。
富良野産のおいしい玉ねぎ、にんじんをたっぷりと使います。
「唯我独尊」の方々が手作業でハードな仕込み作業を行い、野菜を1/4のサイズにカット。
そして3日間、適切な火加減で炒め続けるそうです。
そして、29種類のスパイス。
スパイスの正確な軽量は、神経を集中する作業。
ジュースやスパイスを加えて、さらに2日間煮込むそうです。
それらの作り方を経て、「唯我独尊」の黒いカレーができあがります。
北海道富良野市 カレー 唯我独尊「実食」
カレー 唯我独尊 実食「オムソーセージカレー」
「オムソーセージカレー」 (1510円)
「オムソーセージカレー」は、スパイシーで辛めのカレー。
サブ子は辛いのが苦手なのですが…(^^;)
カレーとオムレツを一緒に食べるとこんなにおいしいんだー♡ という新たな発見!!
そして、自家製ソーセージもプリっとしていて、おいしいー (^^)♪
残念ながら(?)、サブ子にはルーの量がちょうどよくて…
おかわりの合言葉「ルールルル―」が言えなくて残念…(^▽^;)
カレー 唯我独尊 実食「ふらのぶどう汁」
「ふらのぶどう汁」 (450円)
ぶどう汁…ぶどうジュースです。
すごく濃厚なぶどう!!まるでワインです。笑
北海道富良野市 カレー 唯我独尊「となりの独尊」
「唯我独尊」の壁に張られていた「となりの独尊」の張り紙。
「となりの独尊」にはフランクフルト、ベーコン、みそ生ハム、富良野地ビール、特製あんぱん、レトルトカレー、スパイシーサラミ、独尊マサラ、独尊カレールー、独尊サンバル、山わさび塩、山八味…
さらには、自家製スモークなどのおいしいものがいっぱいなのだそう。
おいしいものがいっぱい…♡
気になる…!!
「唯我独尊」のとなりにある「となりの独尊」。
メインはパンと燻製のようです。
「唯我独尊」のカレーを使ったカレーパンやハスカップを使ったパイから…プリンまで!
食べたくなっちゃいますよね~♡
「唯我独尊」に行った後は、たとえお腹いっぱいでも(笑) 寄ってみる価値がありますよ (^^)
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。