ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
「BJT」はバナナジュースショップの中でもめずらしい、カスタマイズバナナジュース専門店。
バナナの濃さ+ミルク+トッピングを自由に選べるお店なのです。
その組合せ総数は、365パターン超!!
自分だけのオーダーメイドバナナジュースなんて、ちょっと贅沢♡
「BJT」のバナナジュースは、日本橋の「BANANA JUICE TOKYO」と同じ、日本一の追熟師達のバナナと300種類の牛乳を飲んだ女性が選ぶミルクで作る究極のバナナジュース!
その究極のバナナジュースを、さらにカスタマイズしてもらえるお店なのです。
東京都千代田区 BJT「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 東京メトロ東西線「九段下」駅を下車、徒歩で約7分 東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅を下車、徒歩で約8分 |
住所 (場所) |
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-4-12 KUDANMINAMI TERRACE 2F |
マップコード | 674 741*00 |
営業時間 | 【月-金】8:00~9:30 / 11:30~19:00 【土日祝】11:00~19:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-6479-1781 |
駐車場 | なし |
予約 | 電話にて対応 (予約しておき指定の時間に受け取りに行くことも可) |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
クレジットカード | 非対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@bjtbanana877 |
東京都千代田区 BJT「外観」
「BJT」は、靖国神社南門の交差点のすぐそばです。
2階にあるので、通り過ぎないように気を付けましょう…
緑の蔦の絡んだビル!と、覚えるといいかも。
目印は、この外観です(^^)
階段を上って右側が、BJTです。
到着しました~\(^o^)/
東京都千代田区 BJT「店内」
白基調のカウンターに、看板娘(と、サブ子が勝手に思っている)の中島さん。
明るくて、とっても元気の良いお姉さんです。
中島さんによると…
「カスタマイズバナナジュース専門店なので、できるだけお客様のリクエストにはお答えしています。」
とのこと。
バナナの濃さ+ミルク+トッピングを自由に選べる…
と言っても、どれにしようか決められないこともありますよね。
そんな時は、お店の方に相談しましょう。
例えば、
「今日は疲れたから、甘ーいバナナジュースが良い!」とか、
「できるだけヘルシーなバナナジュースが良い!」とか…
自分のためだけのバナナジュースを作ってもらえるなんて、うれしいですよね♡
東京都千代田区 BJT「バナナがおいしい3つの理由」
■原産地
甘くてもっちりしたエクアドルバナナの中でも、特別なプレミアムバナナを使用しています。
■追熟
日本に輸入されたバナナは緑色。
黄色く追熟させる前に技術が必要です。
私たちは超有名フルーツ屋さんと同じ仲卸さんにお願いして、大田市場まで仕入れに行っています。
■バナナジュース用に熟成
秘密のバナナ倉庫でバナナ達が風邪をひかないように気を付けながら、最高の熟成タイミングでバナナを冷凍。
BJTで使用するのは、バナナと牛乳のみ。
砂糖不使用・無添加の濃厚バナナジュースです。
東京都千代田区 BJT「バナナのこだわり」
バナナの収穫は、バナナが黄色くなる前におこなわれ、日本に運送されます。
おいしい黄色のバナナにするには、熟成させます。(日本では「追熟」と言います)
その追熟の仕方でバナナのおいしさが決まるそう。
最終的にバナナのおいしさを決めるのは、追熟師たちの職人芸的な技術なのです。
ちなみに…
超有名フルーツ屋さんと同じバナナなので、とーってもおいしいです♡
東京都千代田区 BJT「牛乳のこだわり」
BJTは、バナナだけでなく牛乳にもこだわっています。
牛乳は「300種類の牛乳を飲んできたミルクマイスターの女性」が選んだ、バナナジュースのための牛乳を使用しています。
当初は静岡の学校給食用に作られていて、全国には流通していない「ふじのくに 富士山ミルク」を使用していましたが…
現在(2020年7月)は、コロナの影響で学校牛乳が停止している関係で「ふじのくに 富士山ミルク」は販売停止なのだそう。
そこで、「300種類の牛乳を飲んできたミルクマイスターの女性」にもう一度選んでもらった牛乳が、
「千葉の大地 おいしい牛乳」\(^o^)/
千葉県内産の高成分・高品質の生乳だけをパックに詰めた、産地限定牛乳です。
東京都千代田区 BJT「メニュー」
【STEP1】サイズと比率を選ぶ
「サラサラ」M (380円) / L (600円)
「トロトロ」M (380円) / L (600円)
「ドロドロ」M (430円) / L (690円)
【STEP2】ミルクの種類を選ぶ
「牛乳」
「豆乳」 +(50円)
「アーモンドミルク」 +(120円)
「オーツミルク」 +(200円)
【STEP3】トッピングを選ぶ
「ごま」 (80円)
「きなこ」 (80円)
「チョコレート」 (80円)
「シナモン」 (80円)
「ひまわりの種」 (80円)
「黒糖」 (80円)
「オレオ」 (80円)
「ドラゴンパウダー」 (100円)
「ホイップクリーム」 (100円)
「グラノーラ」 (100円)
「キャラメル」 (100円)
「紅茶」 (100円)
「チョコスプレー」 (100円)
「ココア」 (100円)
「はちみつ」 (100円)
「練乳」 (100円)
「カカオニブ」 (130円)
「ナッツ」 (130円)
「炭」 (130円)
「モリンガ」 (130円)
「あんこ」 (130円)
「カシス」 (200円)
「ピープロテイン」 (200円)
「宇治金時(あんこ+モリンガ)」 (200円)
「ダブルトッピング割」
…1杯のバナナジュースに2点トッピングで20円割引
「トリプルトッピング割」
…1杯のバナナジュースに3点トッピングで50円割引
以降1点につき10円割引
MサイズとLサイズ。
見本があるので、どのくらいの量かわかりやすいです。