ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
カレーとコーヒーと世界観…
沖縄県宜野湾市にある、ノスタルジックなビルの中にある隠れ家的なお店「月を詠ム」。
「月を詠ム」の店内に入った途端に広がる、店主さんの世界観とカレーの匂い。
「月を詠ム」はオープン1周年を迎えたばかり(サブ子が行ったのは2020年の秋)の新しいお店ですが、人気店なので結構並びます(^^;)
この日は平日でしたが、40分ぐらい並びました。
沖縄県宜野湾市 月を詠ム「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 ゆいレール「てだこ浦西」駅を下車、6.7km 【バス】 那覇バス 普天間空港線「普天間」バス停を下車、徒歩で約2分 (120m) 琉球バス交通 新都心具志川線「普天間」バス停を下車、徒歩で約2分 (150m) 琉球バス交通 新都心具志川線「普天間市場入口」バス停を下車、徒歩で約4分 (270m) |
住所 (場所) |
〒901-2202 沖縄県宜野湾市普天間2-44-9 |
マップコード | 33 438 372*07 |
営業時間 | 11:30~15:30 |
定休日 | 火曜日・土曜日 |
電話番号 | 不明 |
駐車場 | なし (近隣の「りうぼう普天間店」が短時間利用可) |
予約 | 非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
非対応 (お土産向けのテイクアウト商品は販売されています) |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
クレジットカード | 非対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@tsukiwo_yomu |
沖縄県宜野湾市 月を詠ム「意味」
店名である「月を詠ム」(月を詠む)という言葉はどういう意味なのだろう?
ちょっと興味が沸いたので、インターネットで調べてみました。
「月を詠ム」(月を詠む)という言葉は、日本の和歌の中でも多く出てくる言葉みたいです。
「詠む」という言葉とセットで使用される歌言葉としては、「月」が一番に多いそうですね。
「月を詠ム」(月を詠む)という言葉の明確な意味は分かりませんでしたが…
月のどこか神秘的な雰囲気が、たくさんの人を魅了し続けているということなのかもしれませんね。
沖縄県宜野湾市 月を詠ム「駐車場」
「月を詠ム」には、駐車場はありません。
ただ、近隣の「りうぼう普天間店」さんが、ご厚意にて短時間の駐車場利用をさせてくださっているそうです。
念のため、「りうぼう普天間店」の地図を掲載しておきますね。
沖縄県宜野湾市 月を詠ム「外観」
「月を詠ム」は、雑居ビルの1階にあります。
こんなところにおしゃれなカレー屋さんが!!という雰囲気です。
沖縄県宜野湾市 月を詠ム「店内」
カレーの良いにおいがする月を詠ムの店内には、クッキーやグラノーラ、小物などテイクアウト(お持ち帰り)商品の販売もありました。
かわいいピッチャー(^^)
沖縄県宜野湾市 月を詠ム「メニュー」
月を詠ム メニュー「ランチ」(カレー)
「チキンカレー」
「エビとココナッツカレー」
月を詠ム メニュー「コーヒー」
「月を詠ムブレンド」
「エチオピアンブラザーズブレンド」
「ケニア」
「グアテマラ」
「カフェオーレ」
月を詠ム メニュー「スイーツ」
「ハニー&レモンのパウンドケーキ」
「本日のシフォンケーキ」
「あんパタートースト」
「ミックスベリーシャーベット」
「コーヒーゼリー」
月を詠ムはカレーとコーヒーだけでなく、スイーツも人気です!
次回はスイーツも食べたいなぁ(*^^*)
沖縄県宜野湾市 月を詠ム「実食」
月を詠ム 実食メニュー1「チキンカレー」
「チキンカレー」 (950円)
10種類以上のスパイスをブレンドした、見た目の華やかなカレー!
食べると、スパイスの香りがお口の中に広がります。
アチャール(副菜のピクルス)の種類が多いので、混ぜながら食べるのも美味(*^^*)
お皿も素敵で、カレーだけでなく全てに、こだわりを感じます。
月を詠ム 実食メニュー2「エビとココナッツカレー」
「エビとココナッツカレー」 (950円)
ココナッツミルクのカレーはマイルド!
辛さが苦手でも、おいしくいただけます。
カレーに添えてあるライムで、味変もできます(^^)
月を詠ム 実食メニュー3「月を詠ムブレンド」
「月を詠ムブレンド」 (550円)
※カレーとセットで400円でした。
サイフォンで丁寧に入れるコーヒー。
「月を詠ムブレンド」はコクがあり、後味がさらりとしていて飲みやすく、美味しいコーヒーです。
沖縄県宜野湾市 月を詠ム「お土産」
「月を詠ム」にはテイクアウト(お持ち帰り)できる、お土産に最適な商品も販売されていました。
月を詠ム お土産1「グラノーラ 100g」
「グラノーラ 100g」 (400円)
お土産用におすすめです!
月を詠ム お土産2「十四番目の月クッキー」
(左)「十四番目の月クッキー プレーン」 (350円)
(右)「十四番目の月クッキー スパイス」 (350円)
十四番目の月というネーミングが、ユーミン(松任谷由実)好きにはグッと来ますっ(^^♪
沖縄県宜野湾市 月を詠ム「インスタグラム」
沖縄県宜野湾市「月を詠ム」には、Instagram(インスタグラム)のアカウントがあります。
この投稿をInstagramで見る
写真と文章で、ここまで魅せる飲食店アカウント…
すごいです!
沖縄県宜野湾市 月を詠ム「まとめ」
沖縄県宜野湾市「月を詠ム」は、店内もメニューも店主さんも…
全てアートのような味わい深い素敵なお店でした(*^^*)
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。