ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
福岡県にある、「道の駅いとだ」。
国道201号線バイパス沿いにある道の駅です。
豊前と筑前の国境の地なので、関所や「鴻臚館」(迎賓館)と「大宰府」(行政機関)を結ぶ古代官道「大宰府官道」が通過していた、歴史のある場所です。
そして、このあたりは…
サブ子の母の実家や親戚の家がある場所なのです(*^^*) 笑
親戚のお宅巡りをしていた途中、休憩に寄ったのが、「道の駅いとだ」です(^^)
福岡県田川郡 道の駅いとだ「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 九州自動車道「福岡」ICを下り、行橋市方面へ約34km 北九州市中心部から一般国道322号を経由、約36km 【電車】 JR平成筑豊鉄道「田川後藤寺」駅を下車、タクシーで約10分 【バス】 西鉄バス「道の駅いとだ・中村美術館前」バス停を下車、徒歩で約1分 |
住所 (場所) |
〒822-1326 福岡県田川郡糸田町162-4 |
マップコード | 96 482 571*36 |
標高 | 海抜52m |
営業時間 | 「物産直売所」9:00~18:00 「フードコート」9:00~18:00 (※一部除く) 「情報提供コーナー」24時間利用可 |
定休日 | 元旦と1月2日 |
電話番号 | 0947-26-2115 |
駐車場 | 普通車94台・大型車14台 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@itoda0315 |
天気予報 | tenki.jp |
福岡県田川郡 道の駅いとだ「車中泊」
「道の駅いとだ」では、車中泊は特に禁止されていません。
道の駅は、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
(中には車中泊禁止の道の駅もごく一部ありますが…ほとんどの道の駅が車中泊OKです)
道の駅を管轄する省庁は「国土交通省」ですが、国土交通省の公式サイトにも、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
道の駅で車中泊をする場合、道の駅で車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、道の駅での車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、道の駅にテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
また、ひとつひとつの道の駅に関する詳しい情報などは、全国「道の駅」連絡会の発行書籍 などをご自身で参照されるのもおすすめです。
マナー違反な行為をすることなく、道の駅ではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
福岡県田川郡 道の駅いとだ「店内」
ちびっ子が好きな、アンパンマン と新幹線の乗り物。
アンパンマン のほっこり顔に癒されます。笑
UFOキャッチャーや、ガチャガチャ(カプセルトイ)もありました。
福岡県田川郡 道の駅いとだ「屋台村」(フードコート)
屋台村は、フードコートです。
営業時間は、10:00~18:00。
右から…
【BUNNY’S(バニーズ)】
ホットサンドのお店。
1カ月売上3500本以上を誇るという真っ黒なチョコレートのソフトクリーム「石炭ソフト」も有名です。
【博多豚十郎】
豚骨ラーメンのお店。
【肉工房 たぎり】
ホルモンやカレーなどの定食のお店。
うどん・そばのお店。
【たまご倶楽部】
たまごかけごはんのお店。
福岡県田川郡 道の駅いとだ「おじゅごんち市場 からすお」(農産物等直売所)
地元の野菜も安価で購入できる、農産物等直売所。
新鮮なお野菜が沢山販売されていました。
また、毎月第3日曜日には「おじゅごんち市」を開催していて、とても人気があります。
新鮮な野菜の他にも、季節の果物や魚貝類、野菜類など…
充実しています(^^)
道の駅いとだ おじゅごんち市場 からすお(農産物等直売所) お土産1「栗渋皮煮」
「栗渋皮煮」 (500円)
栗の渋皮煮とは、栗の鬼皮をむいて、渋皮と実が一体になるまで時間をかけて柔らかく蜜煮にしたもの。
シンプルですが、自分で作るとなると手間暇のかかる栗の渋皮煮(^▽^;)
販売されているなんて、栗の渋皮煮ファンとしてはうれしい~!
他にも、おいしくて安いお弁当も種類豊富に販売されています。
ワンコインで買えるお弁当は人気なので、早めに行くのがおすすめです。
道の駅いとだ おじゅごんち市場 からすお(農産物等直売所) お土産2「博多豚十郎 インスタントラーメン」
「博多豚十郎監修のインスタントラーメン 2食入り」 (480円)
道の駅いとだに併設されている屋台村(フードコート)に店舗のある、「博多豚十郎」のインスタントラーメン。
お家でも簡単に味わえます♡
道の駅いとだ おじゅごんち市場 からすお(農産物等直売所) お土産3「おかつ ぬいぐるみ」
「おかつ ぬいぐるみ」 (1300円)
「おかつ」は、道の駅いとだのマスコットキャラクター!
ピンク色の着物と赤色・青色の豆絞りに、つぶらな瞳と厚目のくちびるがチャームポイントです。
「おかつ」とは、道の駅いとだから車で6分ほどのところにある金村神社の田植祭に登場する、妊婦さんのキャラクター。
おかつの名前から、受験や就職、出産に「勝つ」との想いを込めて作られました。
ちゃんと祈願祭(安産祈願・学業成就・試験合格・商売繁盛・無病息災)も実施された、縁起のいいぬいぐるみ。
道の駅いとだには、他にもお土産や民芸品も豊富にあるので、旅の途中にも寄るのもおすすめです♪
そして…
道の駅いとだは、博多みやげで有名な めんべい のお徳用(割れめんべい)が販売されているのです\(^o^)/
通常価格の半額ぐらいで購入できる、割れめんべい。
自宅用なら割れていてもOK!笑
めんべい好きなサブ子には、たまらないです♡
福岡県田川郡 道の駅いとだ「まとめ」
新鮮な食品やおいしいお土産がいっぱいの「道の駅いとだ」。
サブ子のおすすめは石炭ソフトと、お得に買える割れめんべい!
旅は、楽しく、おいしく、お得に楽しみたいですね♡ 笑
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。