ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
「西武秩父駅前温泉 祭の湯」の「祭の宴」(フードコート)を見ていて、気になるお店をいくつか発見しました!
西武秩父駅前温泉 祭の湯の「祭の宴」(フードコート)には「酒匠屋台」、「秩父美人屋台」、「セタリア(SETARIA)」などおもしろいお店がいろいろありますので、この記事ではそれらのお店についてひとつひとつご紹介したいと思います(^^)
西武秩父駅前温泉 祭の湯「施設詳細」
アクセス
(行き方) |
【車】 関越自動車道「花園」ICを降り、国道140号線で31km (約45分) 飯能から国道299号線で39km (約55分) 【電車】 西部秩父線「西武秩父」駅を下車、目の前 秩父鉄道「御花畑」駅を下車、徒歩5分 |
住所
(場所) |
〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町1-16-15 |
マップコード | 150 250 402*30 |
標高 | 海抜236m |
営業時間 | 【月-木・日祝】10:00~23:00 (最終受付 22:30) 【金土】10:00~24:00 (最終受付 23:30) 宿泊の場合は、20:00~翌9:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0494-22-7111 |
駐車場 | 普通車39台 |
入場料金 (入館料) |
「平日」 (入浴のみ) 大人 980円 / こども600円 (タオルセット) 大人 1200円 / こども 820円 (館内着セット) 大人のみ 1330円 (岩盤浴) 大人のみ 380円 「土日祝・特定日」 (入浴のみ) 大人 1080円 /こども 710円 (タオルセット) 大人 1300円 / こども 920円 (館内着セット) 大人のみ 1430円 (岩盤浴) 大人のみ 440円 |
前売券・割引券 (クーポンなど) |
|
お取り寄せ (通販) |
なし |
ライブカメラ | 西武秩父駅前 (秩父観光協会) |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
天気予報 | tenki.jp |
西武秩父駅前温泉 祭の湯「駐車場」
「西武秩父駅前温泉 祭の湯」には、普通車39台が駐車できる駐車場があります。
駐車場の料金は、100円(30分)です。
(温泉利用または飲食・物販1000円以上利用で2時間無料)
サブ子たちは「祭の湯」内の「酒匠屋台」「秩父美人屋台」「セタリア(SETARIA)」などでお買い物をして駐車場代を2時間無料にしました。笑
当日に満車で駐車場が入れない…
そんな不安がある方は


西武秩父駅前温泉 祭の湯「入館料」(値段)
「入館料」
平日 …
(入浴のみ) 大人 980円 / こども600円
(タオルセット) 大人 1200円 / こども 820円
(館内着セット) 大人のみ 1330円
(岩盤浴) 大人のみ 380円
土日祝日特定日…
(入浴のみ) 大人 1080円 /こども 710円
(タオルセット) 大人 1300円 / こども 920円
(館内着セット) 大人のみ 1430円
(岩盤浴) 大人のみ 440円
西武秩父駅前温泉 祭の湯「割引クーポン」
「西武秩父駅前温泉 祭の湯」の割引クーポンをご紹介します。
アソビュー!
じゃらん skyticketプレミアム
KLOOK(クルック)
auスマートパス
JAF会員優待 などの各種割引クーポン配布サイトや、その他のクーポン(割引券)配布サイト、ベネフィット・ステーション などの冊子などから検索してみました。
西武秩父駅前温泉 祭の湯 割引クーポン1「事前購入」(1870円 → 1770円!)
西武秩父駅前温泉 祭の湯の割引クーポン を事前に購入すれば、
平日 …
(館内着セット) 大人のみ 1330円 + (岩盤浴) 大人のみ 380円 = 1710円 → 1610円
土日祝日特定日…
(館内着セット) 大人のみ 1430円 +(岩盤浴) 大人のみ 440円 = 1870円 → 1770円
になります。
西武秩父駅前温泉 祭の湯の割引クーポン なら、当日の事前に購入する手間も省けます!
アソビュー!では、独自のポイントとして2%還元!
こちらのポイントは、アソビュー!内の別の前売券購入時に使用することができます。
また、クレジットカードでの購入もできるので、当日の購入だと現金のみしか対応していない場合でも、クレジットカードのポイント分がお得です!
時間も価格(ポイント分)もお得になる前売券、ぜひご利用下さいね (^^)
ただし、事前購入ができるのは「館内着セット+岩盤浴」(平日 1710円 / 土日祝 1870円)のみで、その他のプランはありません。
西武秩父駅前温泉 祭の湯「宿泊予約」
「西武秩父駅前温泉 祭の湯」では、金曜日と土曜日は宿泊もできます。
宿泊の場合は、入館料とは別に深夜追加料金(24:00以降)が追加で2490円かかります。
また、プレミアムラウンジでの宿泊もあり、こちらは予約が必要です。
プレミアムラウンジ宿泊の場合は、入館料とは別に3460円かかります。
西武秩父駅前温泉 祭の湯「祭の宴」(フードコート)
西部秩父駅前温泉 祭の湯 祭の宴(フードコート)「酒匠屋台」
西武秩父駅前温泉 祭の湯「祭の宴」(フードコード)にある「酒匠屋台」は、地元秩父で作られる日本酒やワインなどの地酒の販売と立ち飲みスタイルで飲めるイートインコーナー(イメージは有料の試飲コーナー)のあるお店です。
たくさんの地酒がありますが、その中でも気になるのが、ウイスキー好きの方に有名な イチローズモルト も飲めること!
埼玉県秩父市にある酒造メーカー「ベンチャーウイスキー」の主力ブランド イチローズモルト
この イチローズモルト、世界100カ国以上で愛読されているウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン」のジャパニーズモルト特集で最高の「ゴールドアワード」に選ばれました!
さらに イチローズモルト は、世界最高のウイスキーを決めるWWA(ワールド・ウィスキー・アワード)では、2007年以降5年連続でカテゴリー別日本一という栄冠に輝くなど、世界のウイスキー愛好家に知られているのです。
「酒匠屋台」では他にも「秩父三蔵地酒飲み比べ」(500円)など、手ごろにおいしい地酒が味わえます。
サブ子が「酒匠屋台」で気になったのはこちらの、
秩父錦(300ml) (1480円)
秩父錦 のコロンとしたボールのような形がかわいいですよね!
秩父錦 をお土産にすれば、お酒をお土産にする時の、割れないようにタオルでぐるぐる巻きにする手間が省けます。笑
秩父錦 の後ろには、開栓するところがついています。
サブ子はあまりお酒は飲めないのですが、「酒匠屋台」は、イチローズモルト と 秩父錦
が購入できる、お酒好きにはたまらないお店だと思います!
西部秩父駅前温泉 祭の湯 祭の宴(フードコート)「秩父美人屋台」
西武秩父駅前温泉 祭の湯「祭の宴」(フードコート)にある「秩父美人屋台」では、女子が好きそうな雑貨やお菓子が販売されています♡
写真↑の左に飾られているのは秩父銘仙とスウェーデンデザイナーによるデザインコラボ柄エコバッグ。(「秩父美人屋台」でしか買えないオリジナル商品のエコバッグ!)
「秩父美人屋台」では他にも、秩父の織元「新啓織物」によるハンカチやスカーフや、秩父の織元「逸見織物」によるカバンや小物。秩父の織元「浅見織物」によるスカーフ。
古布の銘仙着物をリメイクしたハンドメイド作家さん達の手作り商品。
秩父を中心に埼玉県内でおいしいおやつの販売などもされています。
「秩父美人屋台」で色々な商品を見て回るのは、楽しかったですよ。
秩父美人屋台ではやはりエコバッグが人気なようです(^^)
西部秩父駅前温泉 祭の湯 祭の宴(フードコート)「セタリア(SETARIA)」
西武秩父駅前温泉 祭の湯「祭の宴」(フードコート)にある「セタリア(SETARIA)」はジェラートとシュークリームのお店です。
セタリア(SETARIA)のジェラートには「いちごシャーベット」や「りんごグラッセ」といった、かわいいものから「ウイスキーイチローズモルト」「日本酒秩父錦」「赤ワイン秩父ルージュ」のような変わった味まであります。
セタリア(SETARIA)のシュークリームでおすすめなのが「ちちぶめーぷるシュークリーム」(300円)
高級な秩父産のメープルが使われているんですよ!
秩父を舞台とした有名なアニメで実写映画化もされた あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。、略称は あの花
というそうですが、セタリア(SETARIA)は「あの花コールドドリンク」が売られていることでも有名なお店だそうです。
西武秩父駅前温泉 祭の湯 祭の宴(フードコート)「大きな神輿」
西武秩父駅前温泉 祭の湯「祭の宴」(フードコート)の入口には大きな神輿が!
こちらの「祭の宴」(フードコート)では「焼肉ホルモン」「秩父味噌拉麺」「秩父そば」「秩父わらじかつ」「豚みそ丼」「たい焼き・たこ焼き」などがいただけます。
秩父名物が全部食べられますね♡
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。