ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
金沢市のオススメカフェ!
「一笑(いっしょう)」は、昭和天皇に献上していた 献上加賀棒茶 で有名な丸八製茶場さんの直営カフェ。
店名は元禄期の加賀藩を代表する俳人、小杉一笑に由来しているそう。
ひがし茶屋街に行くなら外せない、オススメスポット!
お茶の楽しさやおいしさを、存分に味わえるカフェでした(^^)
石川県金沢市 丸八製茶場 一笑「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 JR「金沢」駅を下車 → 4番乗り場よりJRバスで約7分 → 「橋場町」バス停を下車、徒歩で約5分 JR「金沢」駅を下車 → 7番乗り場より北鉄バス/金沢周遊バス(右回りルート)で約11分 → 「橋場町(ひがし・主計町茶屋街)」バス停を下車、徒歩で約5分 |
住所 (場所) |
〒920-0831 石川県金沢市東山1-26-13 |
マップコード | 41 560 285*28 |
営業時間 | 12:00~17:00 (ラストオーダー 16:30) |
定休日 | 月曜日・火曜日 (祝日の場合は水曜日) |
電話番号 | 076-251-0108 |
駐車場 | なし |
予約 | 非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
非対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
楽天市場 |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@maruhachi_issho |
石川県金沢市 丸八製茶場 一笑「外観」
「丸八製茶場 一笑」の外観は、昔懐かしい雰囲気。
フォトジェニックな写真も、たくさん撮れそう。
石川県金沢市 丸八製茶場 一笑「店内」
「丸八製茶場 一笑」の店内は、静かな大人の空間。
おしゃれな電球に…
お花や花瓶の存在感がステキ(*^^*)
カウンター席に座れば、お茶を淹れるところも見られますよ。
お土産用の茶葉もそろっています。
2階は、コワーキングスペース「一笑+ Issho Plus」となっています。
日本家屋でくつろぎながらお仕事できますよ。
石川県金沢市 丸八製茶場 一笑「メニュー」
「ほうじ茶」 (800円)
○ 献上加賀棒茶 … 茎だけを焙じ上げたすっきりと香ばしく澄み切った味わい。
○ 加賀ほうじ茶 … 葉そのものが持つ深みある味と渋みが楽しめます。
○ BOTTO! … 強めの焙煎によって引き出される濃厚な香りと深い甘み。
「季節の菓子」 (400円)
「秋の特別メニュー」 (1600円)
○ noma (温)
・季節のフルーツ
・柿のソテー
○ nomaミルクティー
・フィナンシェ
・胡桃
・クッキー
初めに出されたのは、水出しのほうじ茶。
次に、ほうじ茶を選びます。
右から、
「献上加賀棒茶」
茎だけを焙じた(ほうじた)、香ばしくすっきりとしたお茶。
「加賀ほうじ茶」
葉の部分を焙じた(ほうじた)、深みのある味わい。
「BOTTO!」
強めの焙煎による濃厚な香りと、深い甘味のあるお茶。
「noma」
季節限定のほうじ茶。
明治初期にインドから来た紅茶向けの種子を、日本茶用に改良して生まれた品種。
甘くて華やかな香り♡
ひとつひとつ香りを楽しみながら、飲みたいお茶を選びます。
丸八製茶場 一笑 メニュー1「献上加賀棒茶+季節のお菓子」
サブ子は、
「献上加賀棒茶」 (800円) と「季節のお菓子」 (400円)
丸八製茶場 一笑 メニュー2「加賀ほうじ茶+季節のお菓子」
サブ郎さんは、
「加賀ほうじ茶」 (800円) と「季節のお菓子」 (400円)
湯のみと急須は、注文した人の雰囲気に合わせて選んでくれます。
季節のお菓子は、
「石川県産おかき」
「和三盆の落雁」
「練り切り」
練り切りは、
サブ子が「さざんか」
写真を撮る前にちょっと食べてしまった…(^^;)
サブ郎さんが「照葉」
なんという趣(^^)
お茶のおいしさが引き立つお菓子でした♡
石川県金沢市 丸八製茶場 一笑「ギャラリースペース」
「丸八製茶場 一笑」には、ギャラリースペースがあります。
こちらのギャラリースペースでは、定期的に作品展を開催しているそうです。
サブ子が丸八製茶場 一笑に行ったのは2021年11月でしたが、この時期は、
という作品展が、ギャラリースペースで開催されていましたよ。
ギャラリースペースの作品展は毎月内容が変わるようなので、丸八製茶場 一笑に定期的に行けば、色々な作品展を楽しめそうですね(^^)
石川県金沢市 丸八製茶場 一笑「まとめ」
「丸八製茶場 一笑」は…
◎ お茶が好きな人
◎ 加賀棒茶が興味のある人
◎ ひがし茶屋街でお茶したい人
◎ 金沢の和カフェに行きたい人
◎ 大人の空間でお茶を楽しみたい人
にピッタリのお店でした!
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。