一蘭ラーメン 博多細麺ストレート 一蘭特製赤い秘伝の粉付(5食入)「美味しい召し上がり方」
作り方は、裏に書いてある通り!
【ご用意いただくもの】
・本品(1食分)
・鍋
・どんぶり(大きめの器)
・トッピング(お好みでねげ、チャーシューなど)
(1) 鍋に450mlの水を入れ沸騰させる。
(2) 麺1袋を入れて茹でる。
(3) 麺が茹で上がったらスープを入れる。
(4) よくかきまぜながら、ひと煮立ちさせた後、火を止める。
(5) 器に移し「赤い秘伝の粉」を加える。
実際に作ってみました(^^)
一蘭ラーメン 博多細麺ストレート 一蘭特製赤い秘伝の粉付(5食入)「作り方」
鍋に450mlの水を入れ、沸騰させます。
ちなみに…
サブ子が使っている鍋は、ラーメンを作った後にそのまま食器として使える、便利なラーメン鍋(*^^*) 笑
ひとり鍋&ひとり雑炊にも使えるので重宝しています。
ネットなら1000円以下で購入できますよ♪
麺一束を入れて茹でます。
パスタを茹でるような気分で、バサーッ!!
サブ子は麺の硬さを、普通(2分30秒)にしました。
こちらは100円ショップで購入したタイマー。
便利です(^^)
細麺なので、茹るのが早いです。
あっという間に、茹で上がりました~\(^o^)/
スープを入れて、よくかきまぜながら、ひと煮立ちさせます。
器に移し「赤い秘伝の粉」を加えます。
辛いのが苦手なサブ子は、加減をしながら半分ぐらい入れました。
今回はあいにく、具になるようなものが見当たらなかったので、麺オンリーでいただきます。笑
一蘭ラーメン 博多細麺ストレート 一蘭特製赤い秘伝の粉付(5食入)「実食」
「赤い秘伝の粉」は、秘伝のタレよりもパンチのある辛さ。
サブ子は、半分でちょうど良かったです。笑
サブ子の夫・サブ郎さんは、赤い秘伝の粉を全部入れて「中々辛みがあるね。ヒー!」と言って汗をかきかき食べていました。笑
お味は「おおっ!一蘭の味がするっ!」というおいしさ。
一蘭のお店でいただく味に限りなく近いと思います。
作り方も簡単で、手軽に有名店のラーメンが食べられるという意味では、すばらしい商品です。
麺だけでもおいしいですが、やはり、トッピングはつけた方がおいしいです(^▽^;)
次回は、ねぎ・ニンニク・チャーシュー・たまご・海苔を用意して作ろうと思います!笑
一蘭ラーメン 博多細麺ストレート 一蘭特製赤い秘伝の粉付(5食入)「まとめ」
お家で一蘭のラーメンを食べたい方、一蘭の店舗が近くにない方、とんこつラーメン好きな皆さんにおすすめの一品(^^)
ぜひ、味わってみてくださいね!
2025年4月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!少しでも参考になると、うれしいです。