ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
群馬の有名なもつ煮がいただける、安中市松井田町横川にある「越後屋食堂」。
80代のご夫婦が切り盛りされている、もつ煮の名店です。
今回はその越後屋食堂に、常連さんと一緒に行ってきました!
群馬安中横川 越後屋食堂「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 JR信越本線「横川」駅を下車、徒歩で約7分 |
住所 (場所) |
群馬県安中市松井田町横川407-16 碓氷峠鉄道文化むら内 |
マップコード | 292 598 882*37 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 月曜日~金曜日 (土日のみの営業) |
電話番号 | 027-380-4163 |
駐車場 | あり (碓氷峠鉄道文化むらの駐車場) |
予約 | 非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
非対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
なし |
クレジットカード | 非対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
なし |
群馬安中横川 越後屋食堂「越後屋食堂とは」
「越後屋食堂」とは、群馬県安中市松井田町横川にある飲食店。
横川駅の隣、「碓氷峠鉄道文化むら」から国道18号を挟んで向かい側にあります。
越後屋食堂の外観は、昭和の歴史が感じられる古い外観の古民家になっています。
80代のご夫婦2人で切り盛りされている、昭和の食堂といった雰囲気です。
越後屋食堂店内は畳と掘りごたつとなっており、祖父母の自宅に遊びに来たかのような、落ち着いた雰囲気を味わうことができます。
越後屋食堂の人気メニューは「もつ煮定食」と「肉豆腐定食」です。
「肉豆腐定食」は肉豆腐、大盛りご飯、お味噌汁、お新香の4店セット。
豚バラ肉と豆腐の色合いが食欲をそそる、やさしい味付けの肉豆腐です。
「もつ煮定食」はもつ煮、大盛りご飯、お味噌汁、お新香の4点セット。
ご自宅で炭を使って2時間半かけて煮込んでいるそうで、味噌も自家製とのこと。
お肉がトロトロでとても柔らかく、肉特有の臭みもほとんど無いそうです。
定食のお新香は、ご主人が自宅の畑で採った自家製野菜。
越後屋食堂は10時開店ですが、開店前は畑で野良仕事をされており、その畑で採った野菜をそのまま出しているそうです。
ご主人がご高齢のため、いつ閉店されるか分からないとのこと。
閉店前にぜひ一度は食事に行かれることを強くおすすめしたい、もつ煮の名店です。
群馬安中横川 越後屋食堂「手書きのメニュー」
越後屋食堂の前にはメニューが大きく書かれた看板が。
「うまいもつ煮と肉トーフを食べてくれぇー!!」
という迫力を感じます。
越後屋食堂のメニューはすべて手書きです。
隠されている部分が気になります。笑
越後屋食堂の常連さんによると「フライ系もおいしい!」とのことです。
私たちは両方食べたかったので、「もつ煮と肉豆腐セット」(1200円)を注文しました。
越後屋食堂 メニュー「もつ煮と肉豆腐セット」
待ってました~!!もつ煮&肉豆腐!!
越後屋食堂店主のお父さん(88歳) が配膳してくれます。
おいしそう♡ まずは大好きなもつ煮を!
越後屋食堂 メニュー もつ煮と肉豆腐セット「もつ煮」
越後屋食堂のもつ煮はやわらかく煮てあり、食べやすいです。
おいしくてご飯がすすみます。量もたくさんでボリューム満点!!
越後屋食堂 メニュー もつ煮と肉豆腐セット「肉豆腐」
そして、こちらが越後屋食堂の肉豆腐!
越後屋食堂の肉豆腐は色は濃いのですが、優しい味付けで濃さは全く感じませんでした。
お豆腐もお肉もたくさん入っていて、こちらも凄いボリューム!
女子の皆さんは「もつ煮定食」と「肉豆腐定食」を一緒に行った方とシェアするぐらいでちょうどいいかと思います。
越後屋食堂 メニュー もつ煮と肉豆腐セット「お新香」(自家製野菜)
越後屋食堂店主のお父さんが自分の畑の野菜で作ったというお新香。
野菜好きのサブ子にはたまらない逸品!めちゃくちゃおいしかったですよ。
こちらもたっぷり入っています。
群馬安中横川 越後屋食堂「店内の小物類」
越後屋食堂の店内は「おじいちゃん・おばあちゃんの家に帰ってきた!」ような雰囲気の和室です。
掘りごたつもあり、なんだか落ち着きます。
こちらの越後屋食堂は、数年前に「いきなり黄金伝説」のロケでローラさんがいらしたそうです。
その時の写真なども飾ってありました。
越後屋食堂は、お箸入れもかわいい♡
群馬安中横川 越後屋食堂「トイレ」(ぼっとん便所)
越後屋食堂のトイレは汲み取り式(ぼっとんトイレ)です。
苦手な方は、近くのお店のトイレをお借りして済ませておくといいです。
また、デートで?越後屋食堂に行かれる方は、彼女に「ぼっとんトイレだけど大丈夫?」と事前に伝えておく方がいいでしょう。笑
群馬安中横川 越後屋食堂「素敵な店主ご夫婦♡」
越後屋食堂でおいしい定食をいただき、石油ストーブやこたつで暖まって、ほっこり♡
もうひとつ、ほっこりしたのは越後屋食堂店主のお父さん(88歳)とお母さん(85歳)。
越後屋食堂店主のお父さんは注文を取ったり、配膳をしたり…88歳とは思えないくらい、よくお仕事されていました。
少し耳が遠く、話が聞こえないと「耳が悪いから、聞こえないんで、そっち行くわ」とササッと動く姿は感動もの。
お母さんは裏方でお父さんをしっかり支えていて、お二人とも生涯現役で仲睦まじくお仕事されている姿が素敵でした。
越後屋食堂は、もつ煮も肉豆腐も食べたいし、店主ご夫婦にも会いたい!
そんな、また来たくなるお店でした。
群馬安中横川 越後屋食堂「火事による火災で全焼…」(2019年4月)
2019年3月4日の火事による火災で越後屋食堂の店舗は全焼してしまったというニュースが、サブ子の元に届きました…。
サブ郎さんが「越後屋食堂さんのもつ煮、食べてみたいなー」と言っていて、今度一緒に行こうねと話していたのに…もう無理なのかな…(T_T)
ですが!越後屋食堂のご主人は「もう一度店をやりたい気持ちはある。今後については家族と話し合う。」と話されているそうです。
数年前まで定休日も設けず、休まず働いてきた越後屋食堂店主ご夫婦。
今はゆっくりとした時間を過ごせているといいなぁと思います。
越後屋食堂の今後の再開を期待していますが、再開しても、再開しなくても、ご夫婦が幸せに暮らせていたら越後屋食堂ファンの1人であるサブ子はうれしいです。
…でももし再開したら、今度はサブ郎さんと越後屋食堂に食べに行きたいです!
群馬安中横川 越後屋食堂「営業再開!」(2020年2月)
越後屋食堂が「碓氷峠鉄道文化むら」内にて営業を再開したそうです!
越後屋食堂ファンの1人であるサブ子にとっては、再開は本当にうれしいニュースでした(*^^*)
サブ郎さんと一緒に食べに行かなくちゃ!笑
「店舗情報」を再開されたお店の情報に変更しておいたので、ご参照下さい。
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。