ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
コーヒーの名店!
「カフェバッハ」は東京珈琲四天王のひとつ、1968年に開業した老舗喫茶店。
「食べログ 喫茶店 百名店 2021」にも選出された、喫茶店の名店です(^^)
ブルーボトルコーヒー 創業者はカフェバッハに感動してお手本にした…なんて話も。
コーヒーだけでなく、自家製スイーツも美味(*^^*)
トーストも自家製の食パンを使用しているので、とってもおいしいですよ◎
- 東京都台東区 カフェバッハ「店舗詳細」
- 東京都台東区 カフェバッハ「田口護」(店主)
- 東京都台東区 カフェバッハ「グループ系列店」(弟子)
- 東京都台東区 カフェバッハ「山田康一」(後継者)
- 東京都台東区 カフェバッハ「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)
- 東京都台東区 カフェバッハ「ブルーボトルコーヒー」
- 東京都台東区 カフェバッハ「外観」
- 東京都台東区 カフェバッハ「店内」
- 東京都台東区 カフェバッハ「焙煎機」(株式会社大和鉄工所)
- 東京都台東区 カフェバッハ「メニュー」
- 東京都台東区 カフェバッハ「コーヒーメーカー」(田口護 監修)
- 東京都台東区 カフェバッハ「ドリッパー」(三洋産業)
- 東京都台東区 カフェバッハ「まとめ」
東京都台東区 カフェバッハ「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 東京メトロ日比谷線「南千住」駅を下車、徒歩で約10分 |
住所 (場所) |
〒111-0021 東京都台東区日本堤1-23-9 |
マップコード | 801 732*30 |
営業時間 | 10:00~19:00 (ラストオーダー 18:45) |
定休日 | 毎週金曜日・第2火曜日 |
電話番号 | 03-3875-2669 |
駐車場 | なし |
予約 | 非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 (コーヒー豆・焼き菓子・ケーキなど) |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
オンラインショップ |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | なし |
Instagram (インスタグラム) |
@cafebach1968 |
東京都台東区 カフェバッハ「田口護」(店主)
カフェバッハ店主の 田口護 氏は1938年生まれ、北海道札幌市出身。
1968年にご夫婦でカフェバッハを創業。
コーヒーの自家焙煎は1972年に開始されたそうで、2022年現在は15人のスタッフの方が働かれています。
1978年から「バッハコーヒーグループ」を主宰され、現在では卒業生の方々が全国でカフェバッハ系列のカフェや自家焙煎店を開業されています。
2000年には「九州・沖縄サミット」での首里城首脳晩餐会に「バッハブレンド」を提供し、コーヒー嫌いで知られるクリントン元米大統領がおかわりしたことでも話題になりました。
2012年には第3回辻静雄食文化賞受賞、
2012~2013年には日本スペシャルティ協会会長、
というコーヒー業界でも大変有名な、生ける伝説ともいえるような方です。
田口護 氏が40年間カフェを続けてきて得たものは、
「人と人との豊かな関わり」
なんだとか。
カフェバッハで山谷(さんや)の労働者の方々と関わりながら、お互いに与え与えられる関係を築くことができたそうです。
ちなみに山谷(さんや)とは現在の清川・日本堤・東浅草付近で、安宿が多かったことで労働者が集まった寄せ場と周辺のドヤ街の旧地名のことだそうですよ。
東京都台東区 カフェバッハ「グループ系列店」(弟子)
カフェバッハ店主の 田口護 氏は1978年から「バッハコーヒーグループ」を主宰。
現在では卒業生(弟子)の方々が、全国にカフェバッハグループ系列店となるカフェや自家焙煎店を開業されています。
カフェバッハ グループ系列店(弟子)1「coffee iPPO」
宮城県登米市にある「自家焙煎珈琲店 coffee iPPO」の店主・嶋村 一歩さんは、カフェバッハの弟子の1人。
2005年に、東京の南千住にある「カフェ バッハ」の店主 田口護 氏の著書 田口護の珈琲大全 に出会い、コーヒーを基礎から学ぶ決心をされたそうです。
2006年には、栃木県佐野市にあるバッハコーヒーグループの名店「珈琲音」に入社。
「珈琲音」では4年間の住込み修行をされ、中米(グァテマラ、エルサルバドル、パナマ)にあるコーヒー農園を視察、そしてバッハコーヒートレーニングセンターにて修行をされたそうです。
そして2010年5月、登米市東和町に「自家焙煎珈琲店 coffee iPPO」を開業されました。
東京都台東区 カフェバッハ「山田康一」(後継者)
カフェバッハでは2019年の春に、総店長であり工場長でもある山田康一 氏が 田口護 氏の後継者として正式に決定したそうです。
田口護 氏は、
「後継者といっても、ああしろこうしろとは言いたくない。
あとは好きなようにやってもらえばいい。」
とおっしゃっているそうで…
山田康一 氏が作っていくこれからのカフェバッハ、とっても楽しみですね(^^)
東京都台東区 カフェバッハ「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)
カフェバッハは2015年8月24日放送の、
「NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第274回 小さな名店スペシャル」
に登場しました。
田口護 氏の焙煎へのこだわりや、ハンドピック(欠点のある豆を取り除く作業)や、カッピング(焙煎ごとに味を確認する作業)などについても紹介されたのだとか。
放送直後には、カフェバッハのおいしいコーヒーを求めて行列ができたそうですよ(> <)
東京都台東区 カフェバッハ「ブルーボトルコーヒー」
ブルーボトルコーヒー は、2002年にアメリカのサンフランシスコで創業。
「コーヒー界のapple」とも言われる、大人気のカフェです。
創業社の James Freeman 氏は元クラリネット奏者というキャリアを持ち、クラリネットの練習のかたわら自宅の倉庫でコーヒー焙煎を始め、どんどんコーヒーに魅了されていったそうです。
その James Freeman 氏はカフェバッハを愛する1人だと公言しており、実際にカフェバッハにもコーヒーを飲みに行かれたそうですよ。
東京都台東区 カフェバッハ「外観」
「カフェバッハ」の外観。
バッハがコーヒーを飲むという、斬新な看板が目印♡
東京都台東区 カフェバッハ「店内」
カップやお皿にも、カフェバッハのロゴが!
東京都台東区 カフェバッハ「焙煎機」(株式会社大和鉄工所)
お店の奥にある焙煎機!
格好いいです(>v<)
「株式会社大和鉄工所」(岡山県岡山市)が製造したmeisterシリーズの焙煎機だそうです。
東京都台東区 カフェバッハ「メニュー」
カフェバッハ メニュー1「バッハブレンド」(沖縄サミット晩餐会提供品)
「バッハブレンド」 (600円)
看板の「バッハブレンド」は、2000年の九州・沖縄サミットの晩餐会で提供されました。
コーヒー嫌いで知られるクリントン元米大統領がおかわりした、という一杯です(^^)
カフェバッハのコーヒーは種類が豊富なので、色々と飲んでみるのもおすすめ!
カフェバッハ メニュー2「チョコレートケーキ」
「チョコレートケーキ」 (540円)
カフェバッハのケーキはどれも、コーヒーに合うおいしいケーキ♡
季節のケーキもあって種類豊富です◎
テイクアウト(お持ち帰り)もできます!
ただ、遅い時間に行くとケーキの種類が少なくなってしまうことも…
東京都台東区 カフェバッハ「コーヒーメーカー」(田口護 監修)
カフェバッハ店主 田口護 氏監修のコーヒーメーカーが、ツインバード(TWINBIRD) さんから発売されています。
東京都台東区 カフェバッハ「ドリッパー」(三洋産業)
カフェバッハのドリッパーは、三洋産業製のオリジナル品。
ドリッパーは、カフェバッハの店頭で購入することができますよ(^^)
東京都台東区 カフェバッハ「まとめ」
カフェバッハは…
◎ コーヒーが好きな人
◎ 東京珈琲四天王のお店が気になる人
◎ コーヒーに合うおいしいケーキが食べたい人
にぴったりのお店でした(^^)
少しでも参考になると、うれしいです。