ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
三重県伊勢市にある「御福餅本家 二見本店」のお福餅。
赤福そっくりに見えるお福餅ですが…
赤福は「五十鈴川の清流」を表現しています。
お福餅は「二見浦の波の形」を表現しています。
つまり…赤福とお福餅は全くの別物なのです!
赤福は五十鈴川の穏やかな流れのような、なめらかな形をしています。
その赤福に対して、お福餅は海の荒い波のよう。
赤福とお福餅、味は違うのかしら…(。´・ω・)?
食べ比べしてみた~い!!
…というわけで、「御福餅本家 二見本店」に行ってきました(^^♪
三重県伊勢市 御福餅本家 二見本店「店舗詳細」
アクセス (行き方) |
【電車】 JR「二見浦」駅を下車、徒歩で約5分 |
住所 (場所) |
〒519-0609 三重県伊勢市二見町茶屋197-2 |
マップコード | 118 618 408*10 |
営業時間 | 9:00~17:00 (ラストオーダー 16:30) |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 0596-43-3500 |
駐車場 | 12台 |
予約 | 非対応 |
テイクアウト (お持ち帰り) |
対応 |
デリバリー (出前) |
非対応 |
お取り寄せ (通販) |
御福餅本家オンライン |
クレジットカード | 対応 |
Wi-Fi | あり |
Instagram (インスタグラム) |
@ofukumochi |
三重県伊勢市 御福餅本家 二見本店「駐車場」
「御福餅本家 二見本店」の駐車場は、店舗の真横にあります。
分かりやすいです。
三重県伊勢市 御福餅本家 二見本店「赤福との違い」
赤福は「五十鈴川の清流」、お福餅は「二見浦の波の形」を表現しており、形も全く別物です。
もちろん、形だけでなくお福餅を食べると、赤福との味の違いがよくわかります。
赤福は、こしあんの上品な甘さとなめらかさが特徴です。
お福餅は赤福にくらべると小豆の主張が強めで、「おいしい小豆を食べている!」という深みのある味わいが特徴です。
二見まで来たら、「赤福 二見支店」と「御福餅本家 二見本店」の両方に行くのがおすすめ!
ぜひ赤福とお福餅を食べくらべてみて下さいね(*^^*)
三重県伊勢市 御福餅本家 二見本店「外観」
「御福餅本家 二見本店」は、歴史を感じさせる素敵な建物です。
三重県伊勢市 御福餅本家 二見本店「店内」
御福餅本家 二見本店の店内は、中心にガラス張りの工場があります。
時間が合えば、お福餅を作る様子が見られるかも!
座席はテーブル席になっているので、ゆっくりくつろぎながらお福餅を食べられますよ。
店内でマスクケースをいただきました。
お福さんもマスク!かわいい(^^)
三重県伊勢市 御福餅本家 二見本店「メニュー」(値段付)
【餡餅】
「お福餅 皿盛り2個」 (220円)
「お福餅 皿盛り3個」 (330円)
「抹茶餡お福餅 2個」 (451円)
「包み餅きな粉 2個」 (440円) … 数量限定
「おすすめ3個セット」 (528円)
「透き通るぜんざい」 (610円)
【お福氷】
「とろけるお餅と黒蜜きなこ」 (990円)
「濃厚抹茶」 (990円)
「ショコラ」 (1045円)
【お飲み物】
「アイスコーヒー」 (407円)
「ブレンドコーヒー(HOT)」 (407円)
【お食事】
「伊勢うどん+お餅1個」 (660円)
「カレー伊勢うどん+お餅1個」 (880円)
「かまたま伊勢うどん+お餅1個」 (770円)
「揚げ餅 3個」 (594円)
お食事メニューもそろっているので、ランチに入るのも良いですね♪
【お持ち帰り】(テイクアウト)
「お福餅 8個入」 (750円)
「お福餅 4個入」 (480円)
「お福アイスマック」 (150円)
「お福包み餅 きなこ」 4個入 (500円) / 8個入 (780円)
「お福包み餅 プレーン」 4個入 (480円) / 8個入 (750円)
「お福包み餅 ココア」 4個入 (500円) / 8個入 (780円)
三重県伊勢市 御福餅本家 二見本店「創業からの歴史」
【御福餅本家の歩み】
元文3年(1738年)創業
伊勢に訪れる旅人に餡餅をお福分けしたことからはじまりました
明治16年 現在の所在地へ店舗移転
「お福餅」の形「二見浦に打ち寄せる波」を表現しています
昭和24年 お福アイスマック発売
漉し餡アイスキャンディーは、伊勢の夏の定番
平成29年7月 店舗リニューアルオープン
お福餅・揚げ餅・天然氷のかき氷など、老舗の甘味に新しいおいしさを加えました
平成31年1月 東京神楽坂にマリアーヌ出店
関東でも二見のおいしさをお届けできるようになりました
三重県伊勢市 御福餅本家 二見本店「実食」
御福餅 本家二見本店 実食メニュー1「おすすめ3個セット」(数量限定)
「おすすめ3個セット」(528円) … 数量限定
3個セットの内容は、お福餅・抹茶餡お福餅・包み餅 きな粉。
(上記写真左)「お福餅」
定番のお福餅♡小豆のおいしさが光ります。
(上記写真中央)「抹茶餡お福餅」
抹茶の風味が良い~♪
抹茶本来のおいしさが楽しめます。
(上記写真右)「包み餅 きな粉」
きなこ好きにはたまりません(^^)
色々な味が楽しめるのはうれしい〜♪
お福餅は…
小豆:北海道産きたろまん
もち米:北海道産はくちょうもち
を使用しています。
御福餅本家 二見本店の、素材への強いこだわりを感じます。
そして…箸置きのお福さんもかわいいです(*^^*)
上から見るとあまり感じませんが…
横から見ると本当に荒い波のようでした!
御福餅本家 二見本店 実食メニュー2「緑茶」
緑茶もおいしかったです!
お店の方が定期的にお茶を持って来てくれるので、たくさんおかわりしました。笑
三重県伊勢市 御福餅本家 二見本店「お福餅のカロリー」
「御福餅本家 二見本店」のお福餅はとってもおいしいので、ついつい食べ過ぎてしまいますが…
やっぱりカロリーも気になりますよね。
御福餅本家 二見本店のお福餅のカロリーについて調べてみると、1個あたり82.5kcalとのこと。
結構カロリーが高めなので、食べすぎに注意ですね( *´艸`)笑
三重県伊勢市 御福餅本家 二見本店「まとめ」
伊勢土産としての知名度は赤福の方が高いですが、味はお福餅もすばらしかったです。
小豆餡のスタンダードなお餅だけでなく、抹茶餡お福餅・包み餅 きな粉といった種類があったり、お食事メニューがあったりと、メニューが充実しているのも魅力です。
お茶休憩にはもちろん、ランチにもおすすめですよ。
御福餅本家は全国に2店舗しかない希少なお店です。
二見に行ったら、ぜひ「御福餅本家 二見本店」に行ってみてくださいね(*^^*)
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。