山梨県山梨市 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂「実食」
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 実食メニュー1「ローストビーフのごはんセット」(平日限定)
「ローストビーフのごはんセット」 (1530円)
お味噌汁から、ほわほわと白い湯気が出ています。
なんて、やさしくて素敵なごはんセットなのっ♡
こ、これは…!!
お、おいしそう\(^o^)/
ローストビーフのごはんセット「ローストビーフ(日本酒バターのきのこソース)」
「日本酒バターのきのこソースとは?」と気になっていたローストビーフ。
一口食べると、バターとともに日本酒の香りがします。
ローストビーフを一緒に食べると、合います~♡
ローストビーフのごはんセット「サラダ」
キャベツの千切りにコーンがのっています。
ドレッシングがおいしかったです。
ローストビーフのごはんセット「季節の小鉢」
にんじんを薄くリボン状にしたマリネ。
さっぱりといただけます。
さつまいものポテトサラダ。
ほっこりです♡
野菜がたくさん使われているメニューで、体にも良さそうです♪
ローストビーフのごはんセット「味噌汁」
ほのかに酒粕を感じる味噌汁。
おいしかったです。
味噌汁の具が衝撃的(?)な…
大根ドーン!!
厚切りの大根が、良い感じでした♪
ローストビーフのごはんセット「香の物」
ごはんに合いました♡
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 実食メニュー2「豚の角煮ごはんセット」
「豚の角煮ごはんセット」 (1280円)
大きな豚の角煮が、ごろっと入っています。
ごはん・味噌汁・香の物・季節の小鉢は、ローストビーフのごはんセットと一緒でした。
豚の角煮は、やわらかくホロホロと身が崩れるほど。
玉子がついてくるのも、うれしいですよね。笑
ご飯に合います♡
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 実食メニュー3「ゆずゼリー」
平日限定ローストビーフのごはんセットに付けた、「ゆずゼリー」。
「ゆずゼリー」は季節限定 (10月~2月)。
ゆずの香りがするゼリーは、食後にぴったり!
お口の中がさっぱりしました♡
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 実食メニュー4「お酒のアイス」
豚の角煮ごはんセットに付けた、「お酒のアイス」。
ノンアルコールのお酒のアイス。
生原酒「櫂」を使用したアイスです。
控えめに言って、めちゃうま~\(^o^)/
これでノンアルコールは、うれしい♡
人気メニューなのもわかります。
山梨県山梨市 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂「お土産」
2階のレジの近くには、ピアスに髪飾り、スプーンにバックなどなど…
沢山のお土産が販売されていました。
そして、大泉洋さん・木村文乃
さん・向井理
さん・佐藤二朗
さんのサインも!
みなさん撮影で訪れたそうです。
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 お土産1「お酒」
養老酒造は、昔ながらの自然なかたちでの仕込みを続けている山梨の小さな酒蔵。
小さい酒蔵のため数に限りはありますが、こだわりのおいしいお酒があります♡
「金盃 養老」… 720ml (1230円) / 1800ml (1890円)
辛口でキレの雑味のないお酒。
アルコール度 15%
「櫂 本醸造生原酒」… 720ml (1430円)
一番人気の超辛口なお酒。
アルコール度 20%
「六波 純米生原酒」… 720ml (1790円)
養老酒造六代目当主の杜氏こだわりの純米生原酒。
アルコール度 19%
「567 大吟醸生原酒」… 720ml (2860円)
酒米は山田錦を使用した精米歩合50%の、軽快さと控えめなフルーティーなお酒。
アルコール度 17%
「玉笹 純米大吟醸生原酒」… 720ml (3980円)
小さく削ったお米を手洗いし、低温でゆっくり醗酵させた、しっかりした飲みごたえの大吟醸。
アルコール度 17%
お酒を購入すると、ギフトボックス、オリジナルラベル、ギフトラッピングなどもしてもらえます。
「てぬぐいラッピング」 (400円) も!
粋なお土産です。
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 お土産2「甘酒ラスク」
「甘酒ラスク」 (450円)
地元山梨で人気のパン工房「モンマーロ」と、養老酒造の甘酒を使ったコラボ商品です。
お土産にぴったり♡
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 お土産3「酒粕ラスク」
「酒粕ラスク」 (450円)
こちらも「モンマーロ」と、養老酒造の酒粕を使ったコラボ商品。
大泉洋 さんがお土産に購入したそう!
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 お土産4「麻屋さんの100%ぶどうジュース」
「麻屋さんの100%ぶどうジュース」 (1500円)
山梨県の勝沼にある老舗ワイナリー「麻屋葡萄酒」の作った、おいしいぶどうジュース!
お子さんがいる家庭でもみんなで飲めるのが、うれしいですよね♡
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 お土産5「手作りバック」
畳のヘリを使用した手作りバック!
オリジナルの1点ものです。
畳のヘリって言われないとわからないくらいの、おしゃれバックです♪
山梨土産はもちろん、雑貨も置いてあるので見ていて楽しかったです(*^^*)
山梨県山梨市 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂「大井俣窪八幡神社ガイド」
「大井俣窪八幡神社」とは、蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂のすぐ近くにある神社です。
なんと「大井俣窪八幡神社」は、木造の両部鳥居としては、日本最古の鳥居がある有名な古社。
そして、境内には9つの重要文化財と2つの県有形文化財があるという、武田家に関係の深い神社なのです。
ひっそりとした静かな神社なので、ゆっくりと歩いてみるのもおすすめ!
大井俣窪八幡神社を歩く時に上記写真のガイドを写メして持っていれば、どこに重要文化財や県有形文化財があるかや、見どころなどがわかるので便利ですよ♪
山梨県山梨市 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂「お手洗い」(トイレ)
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂のお手洗い(トイレ)は、1階です。
このふすまを開けると…
離れのような作り!
古民家の雰囲気を存分に味わえます。
山梨県山梨市 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂「1階」
1階は、お酒やお土産を販売しているスペース。
囲炉裏もあります。
無人ですが、この鐘を鳴らせば大丈夫!笑
立派な呼び鈴です。
本が置いてあるスペースには、
「縁側でも、お2階でも、囲炉裏端でも どちらでも お好きなところで ご覧になってください。のんびり、ゆっくり… 」
と書いてありました(*^^*)
山梨県山梨市 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂「酒蔵見学」
養老酒造では、予約をすれば、酒蔵見学もできます。
酒蔵見学におすすめの時期は、仕込み期間(12月~3月上旬)の中の1月から2月中旬。
タイミングが合えば、酒のしぼりの日に見学することもできます。
酒のしぼりを必ず見れるのは、年に2回の「初しぼりの酒を呑む会」と2月の第2日曜日に開催の「蔵開き」。
日本酒好きさんは、要チェックですね♪
山梨県山梨市 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂「ライブ」
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂では、その独特な雰囲気をいろいろな形で楽しんでいただけるように、箱貸しでのライブなどを開催しているそうです。
ジャンルは特に問わないそうで、お客様やプロの方など、様々な方に開放しているそうですよ。
酒蔵 櫂でライブをやってみたい!という方は、お店に相談してみると良いかも?
山梨県山梨市 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂「まとめ」
「蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂」は、おいしいご飯の食べられる、素敵カフェ!
お酒が飲める人はもちろん、飲めない人も楽しめますよ♪
リピートしたい素敵なお店でした(*^^*)
年月も、皆様に役立つ情報をお届けしていきます!
少しでも参考になると、うれしいです。