【道の駅 伊豆のへそ】[静岡県伊豆の国市] ペット犬連れ&車中泊OK!「伊豆いちごファクトリー」の「ボンボンベリーカフェ」でババロア♡

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は 約7 分で読めます。

ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡



道の駅 伊豆のへそ」の「伊豆いちごファクトリー」には、和洋のいちごスイーツが食べられる「ボンボンベリーカフェ(Bon Bon BERRY cafe)」があります。

いちご好きのサブ子はワクワク♡

 

道の駅 伊豆のへそ」の「伊豆いちごファクトリー」は9:00ですが、「ボンボンベリーカフェ(Bon Bon BERRY cafe)」は10:00開店なので、9:30に到着して準備万端!笑

スポンサーリンク


スポンサーリンク
スポンサーリンク

道の駅 伊豆のへそ「施設情報」

アクセス
(行き方)
【車】
新東名高速道路「長泉沼津」ICを降り、伊豆縦貫自動車道を三島・下田方面 → 函南町 肥田から国道136号線を直進

【電車】
東海道・山陽新幹線「三島」駅 → 伊豆箱根鉄道駿豆線で「修善寺」方面 → 「田京」駅を下車、徒歩で約10分
住所
(場所)
〒410-2315
静岡県伊豆の国市田京195-2
マップコード 116 338 041*34
標高 海抜20m
営業時間 「伊豆いちごファクトリー」9:00~17:00
「伊豆 村の駅」9:00~17:00
「HESO Hotel」(チェックイン) 15:00~ / (チェックアウト) ~10:00
定休日 なし
電話番号 「伊豆いちごファクトリー」0558-99-9300
「伊豆 村の駅」0558-99-9300
「HESO Hotel」0558-76-3355
「G・K・B Village」0558-76-6611
駐車場 95台
ドッグラン あり
宿泊予約
(HESO Hotel)
楽天トラベル じゃらん
お取り寄せ
(通販)
BonBonBERRY クリスマスケーキご予約
ライブカメラ なし
Wi-Fi あり (IZUPASS)
Instagram
(インスタグラム)
@ichigofactory @izunoheso.muranoeki
天気予報 tenki.jp

「道の駅 伊豆のへそ」とは?

道の駅 伊豆のへそ」とは、静岡県伊豆の国市にある、国道414号の道の駅

平成17年(2005年)8月10日に登録された、比較的新しい施設となっています。

 

食とサイクリングの聖地と言われる伊豆の、新しいおでかけスポットでもあります。

 

道の駅 伊豆のへそ」の中には、和洋スイーツいちごの専門店「伊豆いちごファクトリー」、伊豆の地元野菜や果物が購入できる「伊豆・村の駅」、北欧風のお部屋に泊まることができる「へそホテル(HESO Hotel)」、伊豆の国&御殿場ビールが楽しめる「G・K・B Village」、世界最大規模の自転車展示・試乗施設「MERIDA X BASE」などがあり、丸ごと楽しめる複合型の道の駅となっています。

 

平成27年(2015年)1月30日に、「伊豆道の駅ネットワーク」として近隣の道の駅 8駅とともに「伊豆半島の特色ある道の駅が連携しブランド化」を理由に、重点道の駅に選定されました。

道の駅 伊豆のへそ「車中泊」

道の駅 伊豆のへそ」では、車中泊は特に禁止されていません。

 

道の駅は、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。

そのため、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
(中には車中泊禁止の道の駅もごく一部ありますが…ほとんどの道の駅車中泊OKです)


道の駅を管轄する省庁は「国土交通省」ですが、国土交通省の公式サイトにも、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。

【質問】
道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?

【回答】
道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。

道の駅車中泊をする場合、道の駅車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。

その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、道の駅での車中泊は特に問題はないということになりますね。


逆に言えば、道の駅テントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。


また、ひとつひとつの道の駅に関する詳しい情報などは、全国「道の駅」連絡会の発行書籍 などをご自身で参照されるのもおすすめです。


マナー違反な行為をすることなく、道の駅ではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)

道の駅 伊豆のへそ「ペット犬連れ」

道の駅 伊豆のへそ」は、施設内へのペット犬連れでの入店は禁止です。

ただし、敷地内に小さなドッグランがあるので、ペット犬連れでも楽しむことができますよ。

道の駅 伊豆のへそ「伊豆いちごファクトリー」

伊豆いちごファクトリー」とは、道の駅 伊豆のへその中にある、和洋スイーツいちごの専門店。

 

静岡県は全国でもトップクラスのいちごの生産地ですが、その中でも県内有数の生産量を誇るのが伊豆の国市。

そんな伊豆のいちごの新しいおいしさをお届けするお店として、いちごの可能性を広げる様々な商品提案を手掛けているそうです。

 

伊豆いちごファクトリーでは、洋菓子から和菓子まで様々ないちごスイーツが楽しめます。

伊豆いちごファクトリーの中は「ボンボンベリーカフェ(Bon Bon BERRY cafe)」と「ボンボンベリースタンド(Bon Bon BERRY Stand)」に分かれています。

 

ボンボンベリーカフェ(Bon Bon BERRY cafe)はケーキやワッフルなどが中心。

ボンボンベリースタンド(Bon Bon BERRY Stand)はアイスやドリンクが中心となっています。

伊豆いちごファクトリー「お土産」

道の駅

前日、徹夜だったにもかかわらず、ワクワクしすぎてハイテンションのサブ子は伊豆いちごファクトリー店内のお土産を色々と見ながら「ボンボンベリーカフェ(Bon Bon BERRY cafe)」の開店を待つことにしました。

(同じく徹夜だったサブ郎さんは車で仮眠)

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー

いちごジャム、いちごのフリーズドライ、いちごの塩、いちごのパンなどなど…道の駅 伊豆のへそ伊豆いちごファクトリーではたくさんのお土産が販売されています。

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー

伊豆いちごファクトリーには、おいしそうなケーキもいっぱい♡

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー

伊豆いちごファクトリーはケーキの他にも、和菓子もいっぱい!

 

いちご大福は「白あん」「練乳あん」「こしあん」の3種類♡

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー

伊豆いちごファクトリーには、お土産やプレゼントにしたらよろこばれそうなものがいっぱいありました!

自分へのお土産にも最適です。笑

伊豆いちごファクトリー「フォトスポット」

伊豆いちごファクトリーにはフォトスポットがあります。

インスタ映え間違いなし!

 

白いブランコが可愛い♡ (こげないように鎖でつながっています)

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー

伊豆いちごファクトリーのフォトスポットにはいちごのかぶり物もあります!

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー

サブ郎さんにかぶってもらいました。

寝起きのサブ郎さん、テンションかなり低め。笑

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー

伊豆いちごファクトリーには、他にもこんなところが!

猫ちゃんの首輪がさりげなくいちごに♡

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー

伊豆いちごファクトリーは、スイーツを食べられて、お土産も買えて、フォトスポットもあるので伊豆旅行の思い出を作るにはピッタリな場所でした。

道の駅 伊豆のへそ「伊豆いちごファクトリー ボンボンベリーカフェ」

伊豆いちごファクトリーでは、10:00になるとお客さんも増えてきました。

 

道の駅 伊豆のへそ駐車場で仮眠していた寝起きのサブ郎さんを起こして伊豆いちごファクトリーボンボンベリーカフェ(Bon Bon BERRY cafe)」へ。

ボンボンベリーカフェ「メニュー」

ボンボンベリーカフェ」のメニューはどれもおいしそう!

何を食べようか悩みます。

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー ボンボンベリーカフェ

いちごスイーツが6種類堪能できる「ボンボンスイーツプレート」は数量限定で1782円。

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー ボンボンベリーカフェ

ボンボンベリーカフェの店内はいちごスイーツでいっぱい!

かわいいです。

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー ボンボンベリーカフェ

サブ子たちは「デザート&ドリンクセット」 (600円)に決めました。

メニュー1「いちごロール」

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー ボンボンベリーカフェ いちごロール

サブ郎さんは「いちごロール」。

メニュー2「ババロアいちご」

道の駅 伊豆のへそ 伊豆いちごファクトリー ボンボンベリーカフェ ババロアいちご

サブ子は「ババロアいちご」。

 

「ババロアいちご」は練乳をかけていただきます。

見た目が、すでにおいしそうです。

道の駅 伊豆のへそ「伊豆いちごファクトリー ボンボンベリースタンド」

ボンボンベリーカフェの隣には「ボンボンベリースタンド(Bon Bon BERRY Stand)」もあります。

 

ボンボンベリースタンド」はアイスクリームとドリンクは販売されています。

 

ボンボンベリースタンドでは、「ボンボンベリーソフト」を食べている人が多かったです。

また、JAFカードがクーポン(割引券)となり、JAFカード提示で「ボンボンベリーソフト」(いちご・バニラ・ミックス)が50円引になります!

まだJAF会員で無い方は、JAF新規会員登録 すれば、JAFの様々な割引が受けられますよ。


旅に出かけると、JAFカードを持っていればタイヤのパンクやバーストにも24時間365日ほとんど無料で対応してくれるので安心なのはもちろんですが、JAFカードはクーポン割引券の代わりとして割引やサービスに使えるので助かります。

まだJAF会員で無い方はぜひ、JAF新規会員登録 をおすすめします!

 

「ボンボンベリーソフト」、おいしそうでしたよ。