ぽっぽ―♪ 旅する食いしん坊「はとサブ子」です(*•ө•*)ノ♡
「道の駅 保田小学校」は…
2014年に学校としての役目を終えた保田小学校をリノベーションした道の駅です。
元学校だけあって、広くておもしろい道の駅でした!
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「施設詳細」
アクセス (行き方) |
【車】 富津館山道路「鋸南保田」ICから、インター信号を左折してすぐ 【電車】 JR「保田」駅を下車、徒歩で約15分 |
住所 (場所) |
〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724 |
マップコード | 211 791 738*02 |
標高 | 海抜15m |
営業時間 | 「きょなん楽市」9:00~17:00 「里山食堂」(平日) 11:00~14:30 / (土日祝) 11:00~15:00 「Cafe金次郎」(平日) 11:00~16:00 / (土日祝) 10:00~17:00 「Pizzeria Da Pe GONZO」11:00~15:30 「風土職人A’ma~ne」8:30~17:00 「里の小湯」(平日) 10:30~16:00 / (土日祝) 10:30~14:00 |
定休日 | 「きょなん楽市」無休 「里山食堂」火曜日 「Cafe金次郎」水曜日 「Pizzeria Da Pe GONZO」水曜日 「風土職人A’ma~ne」無休 「里の小湯」木曜日 |
電話番号 | 0470-29-5530 |
駐車場 | 普通車107台 |
お取り寄せ (通販) |
野菜・花 通販フォーム |
ライブカメラ | なし |
Wi-Fi | あり (Hotasho-WiFi) |
Instagram (インスタグラム) |
@hotasho |
天気予報 | tenki.jp |
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「読み方」
「道の駅 保田小学校」の読み方は、「みちのえき ほたしょうがっこう」です。
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「設計」
「道の駅 保田小学校」の設計は、『N.A.S.A設計共同体』です。
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「車中泊」
「道の駅 保田小学校」では、車中泊は特に禁止されていません。
道の駅は、駐車場やトイレは24時間利用可であることがほとんどです。
そのため、車中泊スポットとしてもとても人気があります。
(中には車中泊禁止の道の駅もごく一部ありますが…ほとんどの道の駅が車中泊OKです)
道の駅を管轄する省庁は「国土交通省」ですが、国土交通省の公式サイトにも、道の駅での車中泊に関しての見解が以下のように記載されています。
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
【回答】
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
道の駅で車中泊をする場合、道の駅で車中泊をすること自体が目的(つまりは「宿泊目的」)ということはほぼなく、どこかに出かける途中に寄ったり、帰りに休憩をとるために寄ることがほとんどだと思います。
その場合はあくまでも休憩や仮眠という位置づけになるので、道の駅での車中泊は特に問題はないということになりますね。
逆に言えば、道の駅にテントを張ってキャンプしたり、車上生活の拠点にするなどの使い方は禁止の対象になるということだと思います。
また、ひとつひとつの道の駅に関する詳しい情報などは、全国「道の駅」連絡会の発行書籍
マナー違反な行為をすることなく、道の駅ではきちんとマナーを守って、車中泊するようにしましょう (^^)
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「赤ちゃん連れ」
「道の駅 保田小学校」には1階のトイレ前に授乳室やおむつ交換スペースもあるので、赤ちゃん連れの方にもおすすめです。
こどもひろば(PLAY ROOM)もあり、子ども連れでも楽しく過ごすことができますよ。
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「ペット犬連れ」
「道の駅 保田小学校」は、里山食堂などにはテラス席もあるので、ペット犬連れの方にもおすすめの道の駅だと思います。
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「所要時間」(滞在時間)
「道の駅 保田小学校」は、ざっと見て回るだけなら1時間程度の所要時間(滞在時間)で十分だと思います。
ゆっくり買い物したり食事などを楽しみたい場合には、その分の所要時間(滞在時間)を考慮しておくのがおすすめです。
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「外観」
「道の駅 保田小学校」の外観。
本物のきれいな小学校みたいでした!
外にはフォトスポットや…
テラス席もあります。
飲食店と宿泊棟のある「校舎」と、お土産屋さんのある「体育館」に分かれています。
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「校内」
入口の掲示板には、保田小学校の校歌が書いてありました。
1階にあるのは、まちのコンシェルジュ。
英語にも対応している観光案内所です。
椅子やテーブルが、良い味を出しています。
2階には宿泊スペースがありますが、宿泊しない人でも入れるスペースがあるんです♪
「まちの縁側」
小学校の時に見た懐かしいものが、いっぱい詰まっています。
給食の台車がなつかしい…
ピアノも置いてありました。
鋸南町の模型が置いてあります。
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「音楽室」
「音楽室」はこの日は入れませんでしたが、イベントやサークル活動などに使えます。
千葉県安房郡 道の駅 保田小学校「学びの宿」(宿泊)
道の駅 保田小学校の「学びの宿」では、宿泊もすることができます。
ルームナンバーは、1-1組から6-2組まで!
おもしろいですよね(^^)
「学びの宿」の案内図は、こちら。
流しは、学校というよりも林間学校の時に行った宿泊施設を思い出します。
道の駅 保田小学校 学びの宿(宿泊)「料金」
「学びの宿」の宿泊料金は、
■ 個室 (2~4名)
大人(中学生以上) … 4200円
子ども(小学生) … 3200円
幼児(3歳~未就学児) … 2000円
3歳未満 … 無料
■ 大部屋 (5~15名)
大人(中学生以上) … 3600円
子ども(小学生) … 2700円
幼児(3歳~未就学児) … 1500円
3歳未満 … 無料
です。
道の駅 保田小学校 学びの宿(宿泊)「予約」
宿泊予約は、専用電話(0470-29-5531)からできますよ。
日にちによりますが、予約をすると『夜の夜食カレー』が食べられます!